平成30年度2学期

平成30年度2学期

スーパーティーチャー公開授業

11月15日(木)に、松田スーパーティーチャーの公開授業があり、他の高校や近隣小中学校の先生方も参観に来られました。
2年生文系の数学B「交点の位置ベクトル」が題材です。
生徒の活動が増えるように、板書や説明の仕方に多くの工夫が盛り込まれていました。
公開授業後の研究協議会では、主体的で対話的な深い学びの実践についても協議することができました。
 

 

データの分析(1年数学)

1年生数学では、データの分析を学んでいます。
データを操作し、相関係数の式を自在に扱うことを目標に取り組んでいるクラスがありました。
天草高校は明日11/16まで、全ての授業を公開しています。
ぜひ、この機会にご覧下さい。


あまくさ HAPPY HUNTING ! (小山薫堂氏企画)

予告です!
図書館からもお知らせがありましたが、11月18日(日)に、みつばちラジオ(FM88.8)で「あまくさ HAPPY HUNTING !」という小山薫堂さんが企画されたイベントがあります。
テーマは “天草にある「しあわせのヒント」をみんなでさがすハチ時間” です。
その中の「①12:15~12:30」「②16:00~16:15」で、本校生と小山さんの対談が行われます。
リスナーの方々だけでなく、普段ラジオを聴く機会のない方々も、ぜひ御視聴ください。
また、同日にくろんぼのカレーライスが復刻したり、本校の演劇部も作成に携わった短編映画が、第一英劇で上映されますので、こちらも楽しんでいただければと思います。
詳しい情報はこちら → https://www.t-island.jp/p/event/detail/1823 (天草宝島観光協会HP)

税の作文 天草税務署長賞!

夏休みを利用して書いた税に関する作文で、本校1年生の蓮本さん、作田くんの二人が天草税務署長賞を受賞し、本日授賞式に出席しました。
300点以上の応募の中から、審査の結果優秀と認められての受賞です。
蓮本さんは、受賞者を代表して作文の朗読も披露しました。
様々な観点から税制について調べた上で、しっかりと考えて書かれた素晴らしい作文でした。
二人の作文は、今月18(日)までイオン天草ショッピングセンター内に展示されます。
お立ち寄りの際はぜひご覧ください。




研究授業(英語)の様子

2年コミュニケーション英語の研究授業です。
Caddy for Life(プロゴルファーであるトム・ワトソンのキャディ、ブルース・エドワースの物語)が題材です。
本文を読んだり、自身の考えを英語で発表したり、とても英語を活用する活動時間の長い授業でした。
授業を受けた生徒たちは、ブルースの生き方について共感できる点があったようです。
天草高校は、11月16日(金)まで全ての授業を公開しています。
この機会に、ぜひご覧下さい。