福祉科日誌

福祉科ブログ

研究授業をおこないました!!

昨日、3年福祉科介護福祉類型で研究授業が行われました会議・研修

科目は「こころとからだの理解」ですハート

こころとからだの理解では、

『発達と老化の理解』『こころとからだのしくみ』『障害の理解』『認知症の理解』

の4分野を学習しますひらめき

 

本時は、障害の理解で「発達障害」について学習をしました鉛筆

疑似体験やVR映像なども活用し、生徒たちは積極的に学習に参加していましたグループ

日本赤十字救急法講習会 受講中です!!

12月9日から3日間、2年福祉科全員が、日本赤十字救急法講習会を受講しています本

本日は、基礎講習で日本赤十字社熊本県支部の竹下美子先生に講習をしていただきました鉛筆

午前中は救急処置についての知識や技術について学び、午後からは試験を行いましたひらめき

明日は、救急員養成講習を受講します笑う資格取得できるように、頑張ります!!

 

福祉科全学年合同交流学習を行いました★

各学年ごとに行ってきた交流学習を3学年合同で行いました

芦高祭では、これまでの交流学習の成果を、全員で発表します

王冠1年生合唱

二部コーラスで歌いますキラキラ

 

王冠2年生ダンス

ノリノリで踊ります音楽 手拍子をよろしくお願いしますイベント

 

王冠3年生手話ソング

心を込めて歌いますハート

 

芦高祭での発表は、16日(土)午後からですキラキラ

ぜひお越し下さい!!