【通信制】日誌

2024年6月の記事一覧

【三課程合同】学校運営協議会

6月27日(水)三課程合同の学校運営協議会が行われました。

今年度は5名の委員をお迎えし、各課程の運営計画や取り組み状況等を説明後、意見交換を行いました。地域の有識者や三課程の関係者が一堂に会し学校運営についての現状と課題を共有できる機会は大変貴重で、有意義な時間となりました。ご参加の委員の皆様、ありがとうございました。

【通信制】調理実習~包子作りに挑戦~

6月25日(火)、フードデザインを履修している生徒のうち希望者24名が調理実習を行いました。

テーマは日常食の献立【中国料理】です。

かんたん酢豚、スーミータン、包子(パオツ)の3品を作りました。

包子は生地をこねて、あんを包む作業に全員が挑戦しました。

どの 班も、協力しながら美味しく仕上げることができました。

   

6.23協力校スクーリング

6月23日(日)大雨が心配される中でしたが、協力校スクーリングが行われました。今回は芦北協力校の様子をご紹介します。

朝から小雨が降っていましたが、1限目の体育には皆さん元気に参加しました。最初に身体計測を保健室で行い、皆で協力してバドミントンコートの設営です。水分補給しながら念入りにストレッチをしてゲーム開始です。

身体をほぐした後はそれぞれの時間割で集中して授業を受けることができました。雨の中、通ってきてくれて皆ありがとうございました!

全国通信制高等学校教育研究会報告

6月13日、広島で全国大会が始まりました。令和8年度は熊本開催で本課程が事務局となります。

折しも熊本地震から10年の節目、創造的復興を掲げ水野校長から皆様へ開催の提案と案内を行いました。

願いをこめて

通信制職員室前に生徒会の皆さんが七夕笹を用意してくれました。

7月7日は七夕(たなばた、しちせき)と言って古来伝わる五節句の1つです。短冊を用意していますので、生徒の皆さんも願い事を書いて飾ってみてください。