カテゴリ:今日の出来事
校内生活体験発表会を行いました
7月22日(金)2~4限目に、校内生活体験発表会を行いました。
本校定時制では、生活体験作文の制作に時間をかけて取り組んでおり、ここ数年は発表者も増えています。今年度は8人が発表しました。
どの発表も、自分の過去や現在を見つめ、将来の自分へつなげようとするものでした。特に今年は、熊本地震の体験をもとにした発表が多く、震災を通して多くのことを学びとった様子がうかがえました。
それぞれの発表の後には、発表を聴いた生徒・先生・保護者(振興会役員)が、発表者に対してメッセージカードを書きました。このメッセージカードは後日、本人に渡されます。
また、今回発表には至らなかった作文の中にも、自分の素直な思いが綴られたものが多く見られました。
発表者の中から1人が、10月9日(日)に開催予定の県定通文化大会において、湧定代表として発表することになります。代表者は、29日(金)の生徒集会で発表されます。
箸休め
今日の給食の献立は、鶏肉の香味ソース揚げ、スーミータン、果物でした。とってもおいしくいただきました。
でも、絶品は、箸休めとして出された、この一品。
食べて「おいし~い! たけのこだ!!」。
給食の先生に聞いてきました。
記者 「たけのこの、『ぬた』ですか?」
給食 「残念。『ぬた』は、酢味噌か辛子酢味噌」
記者 「そういえば、甘味噌ですね。味噌に、砂糖、みりんですか?」
給食 「たけのこの『ひこずり』風ですね。少し柔らかめにのばしてあるよ」
記者 「いやぁ おいしいですね。」
給食 「箸休めになればいいかなと思って…」
記者 「先生にはいいけど、生徒には評判はどうですか?」
給食 「結構いいと思うけど、さっきもたくさん持って行ったわよ」
記者 「この数年で初めての味ですね。とってもおいしかったです。」
毎日の給食、栄養バランスを考え献立を考え、調理するのも大変なのに、箸休めまで工夫され、少しでも食が進むように配慮していただいてありがとうございます。
ごちそうさまでした。
記者のインタビューにも忙しい合間を縫って対応していただきました。ご協力ありがとうございました。
前期交通指導
7月13日(水)~15日(金)午後9時から交通指導が行われました。定時制は生徒の年齢にも幅があり、交通用具も自転車、バイク、自動車とさまざまです。また、終業時刻が午後9時10分となっています。夜の時間帯、安全に十分注意して下校してほしいという願いを込めての指導です。
正門前、近隣のコンビニ前、学校横の狭いT字路に先生が立ち、「気を付けて帰れよ~」「二人乗りはダメよ~」と声掛けをしています。
今日の給食はおいしかったぁ
最初に目に飛び込んできたのはスイカ!見た目にもでかいので幸福感がありますね。
いつもは、献立はあまり気にしないで食べています。
食べたらスープからワンタンが顔を出しました。おっ、今日はもしかして~と献立を見たら、そうです!ワンタンスープでした。なんか久しぶり~。
鶏肉のナッツ炒めもおいしかった~。久々でした。
給食の先生に「とてもおいしかった」と伝えたら、「時にはいいでしょ。」「手間はかかるけどね。」「鶏肉は揚げないといけないし、ニンジンなどの野菜も最初に茹でておかないと火が通らないからね。」
梅雨時です。食中毒に万全の注意をしながらのおいしい料理ありがとうございます。
いただきました~。ごちそうさまでした。
今日の献立は、きびご飯、鶏肉のナッツ炒め、ワンタンスープ、スイカでした。
献立表の絵と字の上手なこと。いつも感心させられます。
そのうち、書いているところを取材したいな。
その時にはよろしく~!
暑中見舞いを書きました
お手本はこちら | 「暑中見舞い」は夏の間、とても暑いので、お見舞いとして食べ物をお土産に持っていったのが始まりと言われていますが、現在では小暑(7月7日)から立秋の前日(8月6日)までに出す夏のお便りのことを言います。 | |
みんな真剣に書いていますね | 住所をまっすぐに書くのがなかなか難しいようです | 下書きができたら、実際のハガキに清書します。 かき氷のイラストが涼しげでいいですね。 |