湧心館高校定時制
定時制日誌
今日の給食の献立は、沖縄料理特集。
定番のゴーヤチャンプルーは、ゴーヤの苦手な人でも食べられるように、苦味を押さえてありました。「おいしかった」という感想と、「苦味が少なくゴーヤ好きにはもの足りなかった」という感想がありました。
チャンプルーの隣には、魚のフライが乗せられていました。
イナムドゥチは、献立表で名前を見てもどんな料理か想像もできず、実際の料理を見るまで、ちょっとワクワク、ドキドキでした。
カマボコ、こんにゃく、ゴボウ、ネギ、豚肉の入った味噌味の汁物でした。豚汁に似ていましたが、カマボコが入っていたのにはびっくり、「甘めの味付けで、ゴボウの出汁が出ていておいしかった」との感想がありました。
雨の七夕!
7月7日は、年に一度の七夕まつり。
七夕は、平安時代の日本の行事と、中国から伝わった伝説や風習があわさったものといわれています。
湧定でも、職員・生徒・保護者(振興会役員)が、それぞれの思いを短冊にしたためました。
夕方から生徒会役員が、その短冊を生徒昇降口で笹に結びつけました。生憎の雨模様のため、笹竹2本は場所を移され多目的ホールに飾られました。久しぶりに短冊を書いたという生徒たちが、飾られた七夕に見入っていました。
和同好会の部員達は、浴衣姿でこの行事に参加しました。もちろん、授業も浴衣姿でした!
織姫さんは、彦星さんと会えたかな?
今日は七夕、給食はうな丼!
せっかくの七夕さまなのに雨模様・・・。
給食は昨年に続いて、うな丼でした。
丼御飯の上に大ぶりの「うなぎ」が乗っていました。
文句無くおいしかったです。
月菜汁は、うずらの卵を月に見立てて、大根、にんじん、ほうれん草の野菜で色取りを整えたすまし汁。にんじんはやっぱり星型がありました。
デザートのキラキラフルーツ白玉は、ちっちゃな白玉団子、パイン、みかん、黄桃の缶詰、ナタデココ。ナタデココと、パインは、星型にくり抜いてあり、七夕らしいキラキラ星です。
もう一品のオクラと大根の酢の物!なんとオクラはスライスされているだけですが、きちんと星型です。
いつも季節感あふれるおいしい食事をありがとうございます。
職員で花壇の整備をしました
7月3日(金)、花壇の美化作業が行いました。
連日、雨が続いていたため天気が気になっていましたが、当日は作業するにはもってこいの天気となり一安心。今回はポーチュラカ、ニチニチソウの苗を植えました。
作業をしながら、隣で作業する職員と和気あいあいと話されていました。互いにゆっくりと話す良い機会にもなりました。
そして除草から耕し、苗植え、水まきと職員一丸となって行った結果、とてもきれいになりました。近日、一人の職員の実家からケイトウをいただけるということで、ケイトウが仲間に加わる日も近いでしょう。
千切りジャガイモのサラダ
今日のサラダ、ちょっと変わった食感だったのでお話をうかがってきました。
「今日は、ちょっと変わった食感でおいしかったですね。どんな風に作ってあるのですか。」
「千切りじゃがいもサラダ」ですよ。
千切りにしたジャガイモは、軽~く茹で、シャキシャキ感を残してあります。
「この、食感が出るように茹でるのが難しいのよ!」
一見、大根の千切りに見えますが、食べると確かにジャガイモです。
人参も千切りに、ホウレンソウも小さく切って一茹でして、みんな、同じ温度になるように冷ましてあります。(なんと、同じ温度になるように温度計で計っているそうです。びっくり!)
細いかまぼこも入っていました。カニカマの白い部分だけという感じです。これも、やはり一度茹でて、冷ましてと手間をかけてあるそうです。
味付けは、薄口しょうゆ。「メインがハッスル丼(豚丼)で濃いめの味付けなので、サラダは薄めにしてあります」とのこと。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 水野 保彦
運用担当者 教諭 田川 伸一