カテゴリ:今日の出来事

奨学金給付式

  

奨学金給付式

12月12日(水)

 (公財)日本教育公務員弘済会熊本支部より給付奨学金をいただき、その給付式が行われました。定時制からは3名の生徒が給付奨学金をいただきました。

 給付式では、一人一人に給付奨学金を手渡しされました。生徒からは「将来のために大事に使います。」「社会に貢献できる立派な大人になります。」とお礼と決意の言葉が述べられました。保護者様からも一言ずつお礼の言葉をいただきました。

 いただいた奨学金を有効に活用して、自分の夢に向かって努力を続けほしいと思います。そして今度は後に続く人を支える人になってください。

 

 

 

 

 

後期中間試験が行われた

後期中間試験に全力!

 

 11月26日~30日まで後期中間試験が行われた。

今年度の大切な試験であるので、気を緩めず頑張っていた。試験後は、いよいよ湧定祭で、13日(木)に向けた準備が再び始まっていく。体調に気を付けて、今年最後を盛りあげて締めくくってほしい。

 

交通指導

交通指導(111315日)

前期に引き続き後期も生徒の登校指導並びに生徒会による交通安全運動が行われました。職員と生徒会役員が協力して、正門を中心として生徒たちの安全な登校を促すことができたと思います。全日の下校とも重なるこの時間帯は、正門前が危険な状況になることもあり、今後とも生徒の安全な登下校と共に、交通マナー等を徹底していけたらと思います。(文責 江原)

  


芸術鑑賞生徒感想

芸術鑑賞(生徒の感想)

11月6日に行われた芸術鑑賞会の感想を紹介します。

・小さい頃テレビで京劇を見て、生で見たい!とずーっと思っていて、今日やっと見ることができました!

・京劇のメイクを体験出来てとてもよかった。一生の宝物になった。

・ブラシをクルクル回しながらいろいろなことをしている演技が一番好きでした。やっている人も楽しそうで、こっちも楽しくなりました!

・馬頭琴の演奏に草原が思い浮かび、心がゆったりできる時を過ごせました。

・生のホーミーは初めて聴きました。とても不思議な音色だと思いました。

・鞭のパフォーマンスは見ているこっちまでハラハラドキドキしたが、成功したときはほっとした。

・白孔雀のしなやかで美しい動きに魅了されました。

・変面がすごく良かった!仕組みが気になる…。

・どれだけの練習を積んでいるのか想像もできない!

・国の違いで芸術もこんなに違うことに驚きました。

・特技を持っておけば近い将来に役に立つかもしれないので、いい勉強になりました。

・拍手で手のひらが痛くなるほど叩きました。とにかく楽しかった!

・最後の交流会でも面白く親切に答えていただいてありがとうございました。

・小さいころから8時間や10時間とたくさん練習されていると聞き、すごいと思いました。自分も何か頑張れるものが見つかるといいなと思いました。
  


 

 

芸術鑑賞

11月6日(火)

芸術鑑賞会が行われました。

演目は「中国文化芸術夢公演」

中国龍鳳芸術団にお越しいただき、京劇、雑技、馬頭琴演奏などを鑑賞しました。

迫力満点の舞台に生徒たちの目は釘づけ!

クイズや体験コーナーなどの企画も豊富で、

特に雑技体験はハラハラドキドキの連続で大変盛り上がりました。

公演終了後は、出演者の皆様との交流会が開かれ、「何歳から練習しているんですか?」など、生徒からの質問に気さくに答えていただき、楽しいひと時を過ごすことができました。

 

※生徒の感想部は後日アップします



  

 

第11回湧定祭 出発式

10月26日(金)

本校定時制の文化祭である「湧定祭」の出発式が行われました。
生徒会長の挨拶に始まり、「湧定の歩み」と題し、昨年度の湧定祭の様子を生徒会役員がスライドショーを用いて説明していきました。その後も、今年度のテーマ発表や生徒会企画への協力依頼もあり、生徒たちは12月13日(木)に行われる第11回湧定祭に向けて、意識を高めている様子でした。


避難訓練

熊本市消防局出水出張所から5名、(株)雄光様(消火器販売会社)のご指導のもと、避難訓練を実施しました。今回は出火場所を事前に知らせない状況での訓練だったこともあり、避難完了までに多少の時間がかかったこと、出火場所付近を通過した集団が見られたことなどの反省点があげられました。

消防署員からの助言では「訓練は失敗があってもいい。失敗により課題が見つかる。想定内(設定された)の訓練でなく、実践に近い避難訓練だからこそ課題は明確になります。」との言葉をいただきました。その後、消火器の取扱説明、訓練用消火器での消火訓練を実践しました。

次回(今後)に向けた課題として、登校直後や休み時間など多様なケースでの災害発生を想定した訓練、負傷者の搬送訓練や応急処置の訓練、行方不明者を設定し捜索活動や不在者(欠席者)への安否確認を取り入れることも企画していきたいと考えます。


  

第2回地域清掃ボランティア

平成30年10月24日(水)
本年度2回目の地域清掃ボランティアを行いました。
今回、初めて参加してくれた生徒もいました。
活動する中で、湧心館卒業生の方や地域の方に声を掛けられる場面もありました。
ボランティアの輪が広がるといいですね。

 

交通安全教室

平成30年10月23日(火)
 テーマは「車社会の一員として生きる上で、大切なこと」
 KDS熊本ドライビングスクールの白濱研斗氏による交通安全教室が開かれました。

 加害者にも被害者にもなりうること、加害者になってしまったときの責任の重さや「ながらスマホ」の危険性について学びました。

 講演のなかでは、数名の代表生徒が自転車シミュレーターを体験しました。その中で、シミュレーターを体験する生徒と一緒になって「危ない」や「前!前!」などと声をあげ、盛り上がる生徒たちの姿がありました。

 本校の生徒は、自転車やバイク、自動車などさまざまな交通機関を利用しています。一瞬のよそ見や考え事が命取りになることがあります。日頃から十分に気をつけましょう。


 

3学年研修旅行 3日目(1)

研修旅行3日目。いよいよ最終日になりました。
午前中は大阪イングリッシュビレッジで語学体験です。
ネイティブのインストラクターとシチュエーションに合わせた英語を学びます。
こちらは空港のシチュエーションルーム。

What's your purpose of your visit ?
We are here on our school trip !