分校生活

タグ:21期生

昼 チェーンソー伐倒、枝払い、玉切り体験学習

 2月10日(月)グリーンコース2年生8人が熊本県林業研究指導所の指導により、泉分校実習林にて伐倒、枝払い、玉切りの体験学習を行いました。はじめに伐倒する時の受口や追口の入れ方、チェーンソーやくさびの使い方を学び、そのあとに、木を伐倒し、枝を払い、一定の長さに玉切りしました。3人の方々から、技術的なことを学び貴重な時間となりました。

  

  

期待・ワクワク 飾り炭作り

 2年生の「森で学ぶ」の授業で飾り炭を作りました。空き缶とお菓子のガンガン(空き箱)を使って作りました喜ぶ・デレ

 最初は白い煙が勢いよく出て、その後黄色に変わり、うっすら透明な煙になったら頃合いです。煙の色を見分けるのが難しかったようですが、集中して観察を行って、きれいな飾り炭を作ることができました。

 次回は、炭窯を使って炭焼きを行う予定です。

  

  

晴れ 青年森林協力隊(かじかの森での森林整備ボランティア活動)

 2月1日(土)~2日(日)美里町「かじかの森」にて、1泊2日の日程で森林整備ボランティア活動に参加しました。泉分校からは、2年生9人、1年生2人が参加し、竹林についての学習や竹林整備、薪割りやピザ作り等を体験しました。熊本県青年森林協力隊として泉分校の他、林業関係高校の芦北高校や矢部高校の生徒たちも参加し交流を深めました。この活動のために、御協力いただきました美里町「かじかの森」のスタッフの方々や地域の方々ありがとうございました。

     

3ツ星 インターンシップⅢ

 1月20日から24日までの5日間実施したインターンシップも無事終了しました。お忙しい中、泉分校の生徒を受け入れてくださった各企業の皆様には大変感謝しております。ありがとうございました。インターンシップで受けた刺激を終わらせることなく、学校での学びに活かすよう頑張ります。

(※長洲町役場HPにインターンシップの記事を掲載していただきました!リンクを是非ご覧ください!)

 *インターンシップダイジェスト集!!!

   

  

 

NEW インターンシップⅡ

 2年生のインターンシップです!!明日が最終日です!!頑張って最後まで頑張りましょう!!

①畜産農家での研修
②木材加工現場での研修
③自衛隊でのドーラン&戦闘糧食体験

ひと休み 2年生インターンシップ

 2年生が、1月20日(月)から5日間インターンシップを実施しています。進路希望に合わせ事業所を選択し、職業理解や働くことの意義などを学んでいます。本日は3日目ということで、表情も柔らかく、きびきびと働いていました。

 学校では体験することのできない機械を操縦したり、お客様への接客したりと頑張る姿を見ることができました。残り2日も全力で頑張っていきましょう!!

 

  

 

会議・研修 私たちも出来ることがある!! 鳥獣害対策

 3年生全員と2年生のグリーンコースの生徒に向けて、熊本県県南広域本部 農林水産部総務課の鳥居様と園田様、八代市役所 水産林務課の川本様をお招きし、『有害鳥獣捕獲対策講習会』を行っていただきました。
 八代市では特にシカによる被害が大きいことから、被害の現状やシカの性質、ICTを活用した被害対策プロジェクトなどを学ぶことができました。
 泉分校では、昨年度より狩猟免許(わな猟)の取得に向けた活動も始めました。
 今後も、地域の貴重な環境資源を守りつつ、野生動物と上手く共存していく暮らしを再び築いていくためにも、地域と連携した鳥獣害対策に力を入れて取り組んでいきます!!

 

 

会議・研修 性教育講演会がありました!!

1月15日(水)に性教育講演会が行われました鉛筆本

講師としてお招きしたのは、池田クリニックの池田稔先生です!!

「性」という普段はなかなか話せないこと【だからこそ】

思い切って様々な話題について考えました!!

「「性」についてしっかり自分の考えを持つことは、

しっかり「大人」になること」という

池田先生のお話を受け止め、これからも学校生活を過ごしていきます花丸

池田先生、本当にありがとうございました!

ひらめき 農ク・生徒会の新体制 始まる!

1月8日(水)、3学期始業式の後に「農業クラブ・生徒会役員の引継式と任命式」が行われました。
まず、3年生と2年生で構成されている旧役員を代表して、生徒会長の渡部くんと農業クラブ会長の鍋島くんが、全員の前で退任の挨拶をしました。
在任期間は、多くの学校行事や校外活動において、全校生徒の先頭に立って頑張ってくれました。大変なことも多かったと思いますが、その分、大きく・濃く・深い経験をすることができたと思います。お疲れさまでした。
その後、2年生と1年生による新役員の1人1人に、村上校長先生から辞令が渡され、激励の言葉をいただきました。
そして新役員が1人ずつ挨拶をしました。
新役員も、これまでの先輩方に負けないように一生懸命に頑張ってくれることでしょう。これからの泉分校を、ぐいぐい引っ張って行ってくださいね。期待していますよ!

学校 3学期、始動!

1月8日(水)に、3学期の始業式を行いました。
村上校長先生の訓話では、改めて「元気・勇気・根気」が示されました。新しい学期・新しい年の初めに、みんな真剣に話しを聞き、考えているようでした。
その後、校歌斉唱を行って式は終わりました。
早いもので、3年生にとっては、全校で校歌斉唱をするのは、あと数回になったんですね。
3学期も、泉分校生みんなで頑張っていきましょう!