分校生活

タグ:21期生

晴れ 元気いっぱい!MTB練習会!

8月30日(日)に泉分校でMTBの練習会が行われました!

講師の先生はいつもお世話になっている黒田先生キラキラ

日差しが照りつける中、黒田先生に負けじと生徒達も元気いっぱいにMTBで走りました!

 

お知らせ 午前中は打越コース急ぎ急ぎ

  

上り(車道)は、ペダリングや上半身の使い方を確認しながら時間をかけて丁寧に登っていきました!

黒田先生は、急な坂を登ったり降りたりして生徒一人ひとりに細かく指導してくださいました!

  

下り(山道)は、カーブでのコース取り(前輪・後輪をどこを通すか)を中心に練習を行いました。

辺りは一面の杉林。ゴツゴツした岩や倒木がある道を生徒は上手に下っていきました!

  

泉分校に帰ってきたらローラーでのペダリング練習。上半身を意識して・・・骨盤をしっかり動かして・・・

足の位置にも注意して・・・悪戦苦闘しながらも一生懸命な生徒達。少しは上手になったかな?

 

お知らせ 午後は実習林コース&MTBの整備急ぎ急ぎ

 

普段から練習をしている実習林コースですが、黒田先生のご指導があると

少し違って見えたのでしょう。いつもよりも皆いきいきとMTBを走らせていました!

その後、繊細な整備の作業についても時間をかけて丁寧に教わりましたキラキラ

 

今日学んだ基本を大切にして、これからもどんどん上手になります!!

黒田先生、暑い中、本当にありがとうございました!

お知らせ 体育祭結団式

今年も体育祭の時期が迫ってきました晴れ
体育祭関連の最初のイベントとして、今日は、各団の団長・副団長を中心とした結団式が行われました。
緑団・赤団・白団、それぞれの団長と副団長が、決意表明をしましたキラキラ
どの団も、一生懸命に頑張ろうという気持ちに溢れていました星
体育祭の練習は、すぐには始まりませんが、少しずつ気持ちを高めていきましょうね。
生徒会役員は、準備等が大変ですが、良い体育祭になるように工夫してくださいひらめき

試験 夏休みの学習の成果を発揮せよ!

1・2年生に、基礎力診断テストが実施されました。

夏休み中の課題と関連の強い出題もあったので、頑張った成果が十分発揮されると良いですね星

一方、3年生は通常の授業が行われました。

就職や進学の試験も迫っていることもあり、いつも以上に頑張っていましたキラキラ

学校 2学期スタート!!

 短い夏休みも終わり今日から2学期がスタートしました。

 午前中に大掃除、表彰式・始業式、頭髪服装検査、LHRを行いにっこり午後からは早速授業でした苦笑い

 表彰式では熊本県学校農業クラブ年次大会のプロジェクト発表【鳥獣害対策に向けた活動についての発表:3年南田さん(八代五中)、坂口さん(泉中)、2年:塩田さん(千丁中)、廣岡さん(泉中)】、意見発表【分校での学びをとおしての将来の展望についての発表:3年南田さん(八代五中)】の表彰がありましたひらめき

 午後からは久しぶりの授業でしたが、みんな真面目に受けていました!!!明日は1・2年生は基礎力診断テストです!!試験前ラスト一日しっかり勉強しましょう喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

晴れ 夏休みも今日まで!

泉分校は、明日から2学期が始まります!

今年の夏休みは、いつもの夏休みと違って、かなり短かったですね。

特に、地域林業実践体験研修昼に参加した2年生や、進路活動鉛筆を頑張った3年生は、あっと言う間だったことでしょう汗・焦る

平日だけだとわずか10日間の休みでした! でも、土曜・日曜・祝日は合計7日ありました。

明日から 気持ちを新たにして、元気に登校しましょうね学校バス

ひらめき 今年は始業式の午後に授業(火⑤⑥)が入っています。忘れ物がないようにしてください。

お知らせ 卒業生来校

 少し日にちが戻りますが、1学期の終わりに16期生の上野蓮さんが来てくれました。2~3年生に分校時代に頑張った話や少し恥ずかしい話、卒業後の様子などを沢山話してくれました!!

 上野さんは分校在学中からMTB競技を得意としており、福岡の大学へ進学後もMTB競技を続け、ユース日本代表として海外の様々な試合で活躍してしてきました。

 今年の春に大学を卒業し、現在は企業のサポートを受け、MTB競技を続けています!!!

 世界で活躍する先輩の話を聞くことができ、何かしらの刺激を受けることができたのではないでしょうか喜ぶ・デレ

 夏休みも残すところ1週間となりました!!!世界へ羽ばたくためにも、まずは目の前の課題にしっかり取り組んでいきましょう!!!

 

ひらめき 短い夏 燃える3年生

連休も終わり、泉分校では今日から夏休みになりました晴れ
8月24日(月)までの短い夏休みで、ほっと一息つく間もないのですが、3年生が各自の進路活動のために朝から登校していました。
暑い中、ある者は列車やバスに揺られ、ある者は山道を自転車で、頑張って登校していますバス汗・焦る
部屋では、黙々と進路研究や学力向上に努めていましたノート・レポート鉛筆
この一歩一歩の努力が、やがて花開くと良いですね。・・・・いや、花が咲くように頑張りましょう星

晴れ 令和2年度1学期終業式がありました。

今学期は新型コロナウイルス感染症の影響で、通常より2週間も長い1学期となりました。

午前中は授業、午後から表彰式・終業式がありました。表彰式では、1学期クラスマッチ(バレーボール)と心のきずなを深める月間の標語の表彰を行いました。

終業式では、村上校長先生から「いろいろなことがありましたが、忍耐強く乗り越えられました!」、「自分だけでは成長できない!仲間の大切さ、家族の大切さ、人との関わりで成長できる!」、「みんなが歩む道に無駄はない!」という魂を揺さぶる熱いお話を聴くことができました。その後、各担当から連絡がありました。保護者の皆様はご家庭で生徒に尋ねてみてください。

終業式後には暑い中にも関わらず、大掃除を汗だくで頑張っていました。掃除に取り組む姿勢にはいつも感心させられます。

2学期も更に成長できるよう頑張りましょう!!

学校 1学期もあとわずか

明日の8月7日で、1学期が終わります。

新学期早々に、新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校があり、異例の学期でした。

1学期を長く感じた分校生も、短く感じた分校生もいたことでしょう星

そんな1学期もあと1日。

明日の午前中は、まだ授業があります。

今日行われたクラスマッチで、一人ひとりが活躍できたように、もうあと1日、頑張りましょうね了解

朝 カヌー実習

 1学期最後のカヌー実習を行ないました。天候や川の状況でなかなか実習ができませんでした困る

 3年生ともなれば上手にカヌーを漕いでましたキラキラ中には、水にぷかぷか浮いて楽しんでいる生徒もいました驚く・ビックリ

 本来ならば、泉第八小学校へのカヌー教室なども予定していましたが、新型コロナ感染症予防の観点から延期になり、少し寂しく思っていました汗・焦る

 1学期も残り2日ですが、2学期も川をとおして自然を満喫できる学習を行なっていきたいと思います!!