分校生活

タグ:22期生

お祝い 九州カヌーポロ選手権大会優勝

 11月17日(日)、大分県豊後高田市で行われた九州カヌーポロ選手権大会に参加してきました。今大会が3年生にとって最後!!「絶対に負けられない戦いが・・・」という意気込みでこれまで練習を重ねてきました!!

 結果から言うと見事優勝することができ、優秀の有終の美を飾ることができました。初戦は硬さも見られましたが、普段の力を発揮することができ勝利することができました。

 また、今回の大会には多くの泉分校OB生も参加してくれました。部員が少なく思うような練習もできませんでしたが、多くの方に支えていただいた結果だと思っています。本当にありがとうございました。

 一人でも多く部員を増やし、分校カヌー部がポロを盛り上げていけるようこれからも頑張りたいと思います!!

 

 

 

雪 ス ト ー ブ 降 臨 !

今朝は熊本県でも結構冷え込みましたね。webの情報では泉町柿迫の最低気温は4℃だったそうです。
いつもなら暖房をつけるのですが、トイレ工事もあったので、きちんと検査をしてからの運転をします。
そこで、ストーブの登場です!
1・2年生は、教室の隅に設置しましたが、3年生は、教室のど真ん中に設置しました。8人のメリットを活かしています!
これで、ポッカポカ授業。集中して受けられますね! ということで、2週間後の期末考査も大丈夫・・・・ですね汗・焦る

林業視察・体験事業(林業ガイダンス)

11月14日(木)グリーンライフ科全学年で八代市にある3つの林業関係企業を見学しました。日本製紙株式会社八代工場では、古紙や木材パルプを使って、紙ができるまでの工程を見学しました。

   

熊本県森林組合連合会八代事業所では、住宅部材として使われている天井や床板などの内装材生産や乾燥工程について見学しました。

  

株式会社南栄 外港工場では、丸太から重機や粉砕機械を使って短時間に木材チップ又は粉状になる様子を見学しました。

  

今回は山で伐採した丸太がどのように加工されているのかを学ぶことができ、改めて製品を大切にしなければならないと思いました。視察研修に受け入れてくださった企業のみなさん、ありがとうございました。

了解 熊本県立劇場「文化芸術コミュニケーション能力事業」【1・2年生編】

 11月13日(水)熊本県立劇場「文化芸術コミュニケーション能力事業」を活用し、演劇百貨店店長/理事:柏木陽様、ダンサー:葉山悠介様、劇団ひまわり所属:後藤あかり様を招き、体験をとおしてコミュニケーションの取り方を学びました。

 3~4限目に1,2年生合同で実施しました。その後、5,6限目に3年生が実施しました。どの学年も最初は緊張していましたが、講師の先生方がうまく緊張を取ってくださり、最後には楽しく活動することができていました。

 今回の1,2年生は言葉と体を使ったコミュニケーション活動、グループ作りなどを行いました。これらの活動をとおして、これまでとは違うコミュニケーションの取り方、関わり方について体験しました。

 慣れ親しんだ関係とは違い、新しいことに挑戦することの難しさを感じつつも、挑戦することの大切さを学ぶことができた活動だったと思います。

  

  

 

白岩戸の吊り橋へ秋の季節を楽しむ1年生

 グリーンライフ科1年生がマウテンバイクを使って、白岩戸にある吊り橋まで行きました。駐車場にMTBを止め、そこから歩いて吊り橋にいきました。この日は天気が良く、高さ40mから見る景色は、色づき始めた秋の季節を楽しむことができました。

     

1年生ストーンペイティング(オリジナル鯉のぼり)

 1年生が小石を使って、ストーンペインティング(オリジナル鯉のぼり作り)を行ないました。完成した作品は文化祭で展示しました。現在は、1年生教室前に展示しています。来週の11月20日(水)~21日(木)は公開授業が2日間予定されていますので、授業見学だけでなく展示作品もぜひ見にきてください。

  

 

朝 泉町文化祭

 11月10日(日)泉町の文化祭に参加してきました。今年は泉町と泉小中学校合同文化祭ということで多く方が参加されていました。小中学生の発表からおじさん達のバンドなど様々な発表があり大変盛り上がりました!!

 泉分校からは、意見発表とプロジェクト発表を行ってきました。分校の活動を泉町の方々に知ってもらうことができ良い機会だったと思います。泉町の活性化に向けて頑張りたいと思います!!また、第1回あいさつ標語優秀作品の表彰も受けました。

  

  

晴れ 秋晴れのグリーンフェスタ!

11月9日(土)、グリーンフェスタが行われました。
午前中は、流行のタピオカドリンクや、泉分校の名物・2年生によるヤマメの塩焼きやお茶クッキー、新たな名物として定着した後援会による鶏の鉄板焼きなどの食品バザー、ビオラ・パンジーの花苗の販売、ネイチャークラフト作品や家庭科、書道、数学の作品、写真部や修学旅行の展示、マウンテンバイク体験などが催されました。
多くの方にお買い上げいただいたり、作品をじっくりご覧いただいたりしたことで、今後の活動への大きな励みとなりました。
午後のステージ発表では、全国大会に出場する森田さんの弁論、保健委員会の発表、オランダ研修に行った南田さんの報告、1年生の楽しい漫才とキレのあるダンス、2年生の臨場感ある実況映像作品、3年生の個性がよく現れた演劇が行われました。
頑張っている泉分校生の様子や、泉分校生がクラスで生き生きとしていることが、よく伝わってきました。
ご来場いただいた方、早朝から夕方までお手伝いいただいた後援会の方、そして生徒みんな、楽しい一日をありがとうございました。
これからも泉分校は頑張っていきます!今後ともよろしくお願いします。

ヤマメの塩焼きソバのガレット後援会後援会の販売所花苗販売人気のテントカフェっぽく「虫」をつくる組み木書道午後はほぼ満席!弁論保健委員会オランダ研修1年生漫才1年生ダンス1年生ダンス1年生ダンス2年生の映像2年生の映像作品3年生の演劇3年生の演劇会場は大盛り上がりMCは農クと生徒会ご来場ありがとうございました

イベント 明日、いよいよ グリーンフェスタ!

明日は、いよいよグリーンフェスタです!
これまで、各クラス・授業・団体で準備をしてきました。
今日は、明日の当日に備えて、リハーサルや設営、掃除を行いました。
生徒数わずか34名の泉分校ですが、明日は自分たちもご来場された方々も、みんなが笑顔になっていただくよう、全員で一生懸命に頑張ります興奮・ヤッター!


グループ グリーンフェスタに向けて、着々と

主に放課後の時間を使って、グリーンフェスタで展示する作品の制作や、披露するクラスの出し物の準備が進んでいます。

1ツ星 1年生は・・・、みんなで分担しながら、きれいな紙をきれいに貼っています。 

2ツ星 2年生は・・・・・、何やらモニターを使って、議論しながら作業をしています。(画面にはモザイクをつけました)

3ツ星  3年生は・・・・・・・・・・、段ボールで作成したものが増えています。生徒たちは、話し合っていました。

 

11月9日(土)のグリーンフェスタまで、あと1週間あまり急ぎ

みんながそれぞれ知恵を出し合って、きっと楽しいグリーンフェスタになることでしょうキラキラ

笑う 竹の一輪挿し

1年生が、竹で一輪挿しを作っています。
ひと口に「竹」といっても、1本1本、部分部分で特徴や良さが違います。
自分が作りたい!と思うものを具現化するだけではなく、竹のそれぞれの特徴を見極めて、その竹が持つ良さを活かして作っています。

1年生が制作した作品は、11月9日(土)のグリーンフェスタで展示します。

どんな作品になるのか、今から楽しみですね!

音楽 グリーンフェスタ準備、 本 格 化 !

11月9日(土)のグリーンフェスタでの、クラスのステージ発表に向けた準備が本格化しています。

1年生は、何やら・・・・、必死に考えるグループと、横一列に並んで・・・・。どんなことをするのでしょうか?


 

 

 

 

 

 

 

3年生は、段ボールで何かを作るグループと、パソコンに向かうグループに分かれています。何をやるのでしょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、・・・・・・・・まだ秘密です!

お祝い 泉分校生、弁論大会で大活躍!

10月19日(土)に県高校弁論大会が、熊本市中央区の水前寺共済会館でありました。

泉分校からは、廣岡風香さんと森田叶幸さんの1年生2名が代表として出場しました。発表直前まで緊張した様子でしたが、演台に立ってからは、2名とも堂々と発表していました。

上位6名までが入賞する中、森田さんが2位(優秀賞)、廣岡さんが7位の好成績を残しました花丸

森田さんは、12月13~14日に行われる全九州高校総合文化祭(宮崎県)と、来年8月1日~2日に行われる全国高校総合文化祭(高知県)の熊本県代表として出場予定ですキラキラ

昼休みや放課後の限られた時間に、2人で協力して練習をする姿が本当に印象的で、職員をはじめ、多くの生徒にも良い刺激を与えてくれたのではないかと思います。今後の生徒の活躍にもご期待ください星

お知らせ 弁論大会 頑張ってきてください!

10月17日(木)、2日後の土曜日に行われる弁論大会に出場する生徒の激励会を行いました。
今回、泉分校からは2名の生徒が参加します。
2人とも、これまで準備や練習を頑張ってきました。当日は練習の成果を十分発揮してほしいと思います。
応援よろしくお願いします!

農ク会長からの激励!

ハート 防災訓練「とめて・ためて・きめて」

10月17日(木)、防災教育・防災訓練を行いました。

1学期は大雨や土砂災害について取り組みました。

今回の訓練は地震です。熊本地震から3年半が経ちました。あの時のことは忘れてはなりません。

幼い頃からずっと練習してきたことですが、改めて、一人ひとりが避難の手順の確認や避難の心得を学び直すことは大変重要ですね。

揺れから身を守る訓練を行った後、全員で避難をし、地震から身を守るためのDVDを観て学習をしました。その後、防災主任や各担任からの指導を受けました。


晴れ 稲刈り実習をしました!

10月15日(火)に、泉分校と八代農業高校(本校)の1年生が、合同で稲刈り実習に取り組みました。
6月25日に田植えをした苗が、立派な水稲に成長していました。稲刈り初体験の生徒がほとんどでしたが、全員が教わったとおりに鎌を使い、丁寧に稲を刈り取っていました。

いつも当たり前に食べているお米のありがたさと、農業の大切さを実感することができました。


急ぎ 実習林にてMTB体験(1年生)

分校近くの実習林で1年生がマウテンバイク実習を行いました。森林内のコースには石や木の根などの障害物がありましたが、慎重に走行し転倒しないようコースを進んでいました。

いい天気の中の走行で気持ちが良さそうですね!

 

 

 

 

 

 

 

興奮・ヤッター! KAB「くまパワJ」で泉分校の特集が放送されました!

10月10日(木)、KABのくまパワJで、泉分校の特集が放送されましたピース

先月28日の体育祭の様子を中心にして、泉分校のことを紹介されました。
泉分校の体育祭が楽しいことはもちろん、生徒のみんなの生き生きとした様子や、絆の深さがよく伝わってきましたね!

お知らせ 体育祭 片付けと解団式

9月30日(月)、体育祭の後片付けと解団式を行いました。
後片付けは、体育祭の準備期間や当日に高まった団結力を大いに発揮し、あっという間に終わりました。
キャンプ実習、修学旅行、進路活動、体育祭と忙しい日々が続きましたが、忙しい中でも一生懸命に頑張ってきた結果、たくましく成長できたのですね。
その後の解団式では、各団の団長・副団長が挨拶をしました。
来年度以降の飛躍を誓う団、団員への感謝を伝える団など、各団の特徴が良く出ていました。
次の大きな行事は、11月9日(土)のグリーンフェスタ(文化祭)。みんなの活躍が今から楽しみです。

白団(1年)優勝した緑団(3年)赤団(2年)

「笑いあり 涙あり 一致団結で勝利の道へ」令和元年度泉分校体育祭お世話になりました!

令和元年9月28日(土曜日)午前9時30分から八代農業高校泉分校の体育祭を、泉分校グラウンドに多くのご来賓、保護者、地域の方々のご来場をいただき開催することができました。アウトドアライフ競争、ウォールクライミング、マウンテンバイク競技と泉分校ならではの競技に会場全体が盛り上がり、生徒も大いなる満足感を得ることができました。生徒や職員、保護者、地域の方々のご支援により体育祭を無事終了できましたことに、改めて感謝の意を表し今後益々のご支援ご協力をお願いして御礼とさせていただきます。

丸太切りリレーアウトドアライフ競争マウンテンバイク競争

 

 

 

   

ウォールクライミング競争宇宙船地球号New泉音頭集団長縄

 

 

 

 

 

 

 

団対抗リレー優勝!緑団

晴れ いよいよ体育祭前日!

明日は、いよいよ体育祭です。

今年は晴天が続いて、ここまで順調に準備や練習に取り組んできました。各団の練習の時間では、今日の強い日差しの中で、額に汗しながら入念に動きの確認をしていました。

果たして今年も緑団(3年生)が勝つのか? 1・2年生による下克上があるのか? 楽しみですね!!

長縄火おこしのタネづくりマウンテンバイク上で・・・

 

 

 

 

二人三脚宇宙船地球号女子も登る!明日も晴天に!

笑う 体育祭練習始まる!New泉音頭練習

9月20日(金)から、体育祭に向けた練習が始まりました。

午前中は、競技のルールなどの説明がありました。泉分校には、他の学校では見られない特徴ある競技が多いため、ルールを覚えるのも大変です!

午後は、泉町の婦人会の方々からNew泉音頭を教えていただいて、全校生徒で練習をしました。泉町出身の生徒にはお馴染みでも、他の地域出身の生徒は泉分校でやるのが初めてです。New泉音頭の歌詞をよく聞いてみると、泉町の名物がたくさん入っていて楽しいですね。

いよいよ体育祭が始まります。今から楽しみですね!


農水連合模試と3年生授業スタート!!

 1、2年生は農水連合模試を受けています。真剣に問題に取り組んでいるようです。夏休みの学習の成果を発揮できたらと思います。また、3年生は模試ではなく、今日からバリバリの授業を受けています。夏休み明けで少しつらいかもしれませんが頑張りましょう!!!

  

 

泉分校2学期スタート

 8月29日(木)長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。久しぶりに会う級友と楽しく話し込む姿が見られました。始業式の前に、夏休み期間中に実施された各種検定、大会などの表彰が行われました。2学期も多くの場面で泉分校生の活躍をお伝えできるように頑張っていきます!!!

 

 

 

中学生体験入学

 8月3日(土)中学生体験入学を実施しました。暑い中、多くの中学生のみなさんに泉分校の学びを体験してもらいました。泉町の自然を体感してもらうことができたのかなと思います。

 

 

 

キャンプ実習④

3日目は、「来たときよりも美しく」を合い言葉に清掃活動を行いました。疲れはあるようでしたが、全員で協力して素早く行うことできました。

 1年生にとっては初めてのキャンプ実習だったので、不安が大きかったと思います。そのよう中で、上級生が1年生をサポートする姿が至るところで見られました。1年生への気遣いができる2、3年生の成長に嬉しく感じました。また1年生もキャンプ実習をとおして大きく成長することができたと思います。これから夏休み入りますが、この気持ちを忘れずに過ごしてほしいです。

 

キャンプ実習③

 2日目にはキャンプ場から古閑の滝までトレッキングを行いました。移動するたびに、姿を変える阿蘇五岳を見ることができ、大自然を体全体で感じることができました。そして、最後には大きな滝を見ることができました。

   

 

 

 

キャンプ実習①

 7月23日(火)~25日(金)にキャンプ実習を行いました。今年度は、久しぶりの阿蘇でのキャンプ実習でした。

 初日に南阿蘇村で熊本地震に関する研修を行いました。今回の研修では、南阿蘇村役場に協力をいただき、地震の仕組み、被害状況、復興に関する学習を行うことができました。

 また、地域の方々との交流として、すがるの里のみなさんと一緒に食事を行い、地震に関するお話を聞くことができました。食事の最後に地震直後のことを、涙ながらに話してくださる姿には心をうたれました。そして、地震から復興へ向けて前向きに活動する姿に大きな力を感じ、元気をもらうことできました。

 

 

人権LHR(アサーショントレーニング)

7月11日、1年生・2年生を対象にアサーショントレーニングを行いました。相手も自分も大事にするコミュニケーションができるように「みかんていいな」の表現方法を学び、課題に取り組んでいます。7月をかけて毎日課題に取り組んでいきます。

    

田植え実習(1年生)を行いました!

6月25日に八代農業高校の水田で、田植え実習を合同で行いました。初めての体験で大変でしたが、中腰になりながら一生懸命に田植えを行っていました。終わった後には水路で足をきれいにして、メロンをいただきました。仕事の後のメロンは最高でした!!

     

花丸 熊本県学校農業クラブ連盟年次大会

6月20日、21日に行われた熊本県学校農業クラブ連盟年次大会に参加してきました。これまでの成果を十二分に発揮した、見事な戦いぶりでした。

惜しくも最優秀賞は逃しましたが、意見発表分野Ⅲ類で2年生の南田さんが優秀賞を受賞しました。

また、プロジェクト発表分野Ⅲ類でも矢山岳活用プロジェクトで優秀賞を受賞しました。

来年も良い成績を残せるよう、これからも泉分校は頑張ります!

    

農業クラブ総会&生徒総会がありました!

6月13日に、校内で農業クラブ総会と生徒総会が行われました。各役員が今年の抱負と取り組みの方向について説明を行いました。閉会後に、6月21日に行われる、農業クラブ連盟発表大会(県大会)の激励会もありました。県大会でも頑張れ!分校生!

        

MTB講座(1年生)

6月6日。1年生が「森で学ぶ」の授業でマウンテンバイクの講座を受講しました。本校のMTB部のコーチでもある黒田先生からご指導をいただきました。普段乗っている自転車とは違うMTBの競技性の高さに驚きながらも、一生懸命に汗をかきながら漕いでいました。

   

平家いずみお茶祭り

6月2日に第14回平家いずみお茶祭りに参加しました。甲冑を着て武者行列に参加したり、ウッドクラフト製品と花苗の販売を行いました。小雨の降る中でしたが、多くの参加者の方にご好評でした。これからも地域行事へ積極的に参加します。

   

令和最初の高校総体開会式!

5月31日に、えがお健康スタジアムで行われた、高校総体開会式に参加しました。2年生の南田さんがプラカードを、3年生の西村君が旗手を務めました。これまでの行進練習の成果を充分に発揮して、堂々とした行進ぶりでした。   

情報モラル講演会

5月30日に、全学年を対象とした情報モラル講演会が行われました。講師としてNTTの方をお招きし、スマートフォンでのトラブルなど身近なトラブルについて学びました。これからもインターネットについて学びを深めていきます。   

校内農業クラブ鑑定競技会

5月24日に本校体育館にて、校内農業クラブ鑑定競技会を行いました。これまでグリーンライフ科で学んだ知識や競技会に向けて勉強してきた成果を発揮しました。

代表は7月12日に行われる県大会(森林の部)に出場します。

   

笑う ようこそ、1年生。歓迎!

5月10日、1年生の歓迎行事を行いました。
2017・2018年度は、氷川町の立神峡での実施でしたが、今年度は校内で行うことにしました。
校内で行っても、泉分校生としての絆を深め、1年生を歓迎する気持ちに変化はありません。生徒会役員が中心となって準備をしてきました。

 

まず村上校長先生や渡部生徒会長の挨拶があり、その後は恒例の自己紹介です。
1年生や新転任の先生だけではなく、全員が行います。もちろん校長先生も行います!
毎年、それぞれが個性的でおもしろい話をして、「新たなスター」が誕生する楽しい時間です。

また、学年ごとに2019年度の「クラス目標」を掲げ、発表しました。
各クラスとも、今年度やるべきこと・やりたいことをしっかり考えていたようでした。

 

次に、生徒会役員が考えた企画をしました。
みんなが仲良く・協力できるようになることを願い、まずはコミュニケーションをしようと考えた企画です。
自分が持つ札は、言ってはいけない「NGワード」です。グループで最後までNGワードを言わなかった人が勝ちです。
高度な心理戦もあれば、他の人にNGワードを言わせようとして自滅する人もいて、大いに盛り上がりました。

グループでの親睦が深まったところで、学校全体を使った「宝探し&クイズ」を行いました。
クイズは、結構難しいレベルのものや、泉分校に関わる内容もあり、3年生は経験、1年生は斬新なアイデアでグループを盛り上げていました。 

  

今日の親睦で、泉分校生の仲が一層深まったようです。
休憩時間にも交流したり、一緒に昼食をとったりしていました。

そして、今年度の歓迎行事は終わり、最後に集合写真を撮りました。
泉分校では、キャンプ実習や体育祭はもちろん、実習や普段の学校生活でも協力や他人への思いやりが重要になります。
今日をきっかけに絆が深まり、楽しく・充実した分校生活ができると思います!

 

校内意見発表大会!!

 4月25日(木)校内意見発表大会がありました。

農林業の生産、流通、環境保全、文化生活に関する学習体験を発表してくれました。地元ことや分校がある泉町に対しての思いをそれぞれ発表しました。代表に選ばれた生徒は6月の県大会に出場します。

 

 

 

 

授業風景2

 テントの骨組みの調整を行いました。長年使用していると曲ってたり、ゴムが伸びたりしているので、その調整をしました。日々の管理が大切ですね!!

 放課後1年生の教室を覗いてみると授業の復習を頑張っていました。これからの分校での頑張りが楽しみです!!

 

 

授業風景1

 今日の授業風景。みんな真剣に授業に取り組んでいます!!

 夏のキャンプに向けてシュラフの手入れを行いました。

 

 

       ( 農業と環境 )                   ( 書道 )

 

        ( 世界史 )                ( シュラフ干してます )