分校生活

タグ:20期生

音楽 グリーンフェスタ準備、 本 格 化 !

11月9日(土)のグリーンフェスタでの、クラスのステージ発表に向けた準備が本格化しています。

1年生は、何やら・・・・、必死に考えるグループと、横一列に並んで・・・・。どんなことをするのでしょうか?


 

 

 

 

 

 

 

3年生は、段ボールで何かを作るグループと、パソコンに向かうグループに分かれています。何をやるのでしょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、・・・・・・・・まだ秘密です!

星 新たなヤマメが来ました!!

 新しい実験に向けて新たにヤマメの幼魚を準備しました。ヤマメは五家荘でヤマメ養殖業を営んでいらっしゃる松岡さんのご厚意で頂きました。これから、地域のヤマメ養殖業の力になれるように実験を頑張ります花丸

 

 

 

イベント 思い出が 壁いっぱい!

3年生の教室は、体育祭の写真で満載です!
その数、90枚! いつもの掲示スペースにも入らず、思いっきりスペースを拡大して掲示しています。
それだけ名場面が多かったということですね!
11月9日(土)のグリーンフェスタも、体育祭ぐらい盛り上がるといいですね!

車 自動車免許取得の説明会がありました

10月18日(金)、3年生と保護者に対して、普通自動車免許取得に関する説明会が行われました。
18歳以上になると選挙権や結婚など責任を伴った権利を得ますが、自動車の免許取得もその1つでしょう。
説明会では硬い話もありましたが、ハンドルを握ってアクセルを踏むからには、“生徒自身が”手続きや条件などをきちんと理解しないといけません。これは、大人として必要なことです。
しっかり理解して、条件をクリアし、一段ずつ大人へのステップを登って欲しいです。


学校 標本作り2

 標本作りで使用していた新聞紙を新しいものに変えました。水分も少し抜けてきたようでした。完成まであと1週間はかかると思います。こまめに新聞を交換してカビが発生しないよう気をつけます!!

 

ハート 防災訓練「とめて・ためて・きめて」

10月17日(木)、防災教育・防災訓練を行いました。

1学期は大雨や土砂災害について取り組みました。

今回の訓練は地震です。熊本地震から3年半が経ちました。あの時のことは忘れてはなりません。

幼い頃からずっと練習してきたことですが、改めて、一人ひとりが避難の手順の確認や避難の心得を学び直すことは大変重要ですね。

揺れから身を守る訓練を行った後、全員で避難をし、地震から身を守るためのDVDを観て学習をしました。その後、防災主任や各担任からの指導を受けました。


王冠 がんばる高校生 表彰

10月16日(水)、今年度の「熊本県がんばる高校生」の表彰式がありました。

泉分校からは、生徒会長の渡部くんが、蒲島県知事から表彰を受けましたキラキラ

(写真では8番テーブルの扇形が遮ってしまってすみません....汗・焦る

今年で目立っただけでも、生徒会長、卒業式の送辞意見発表体育祭の団長などの活躍がありましたね。

表彰式では蒲島県知事からの講話や、「熊本県の営業部長兼しあわせ部長」さんの登場などもあり、他校の方のがんばりも知れて、有意義で楽しい時間を過ごせましたひらめき


花丸 課題研究~シカ味噌・標本作製~

 午前中のシカ肉を使ってシカ味噌を作りました。肉と調味料の配合を変えての3回目の試作でした。これから、アンケート調査を行って改良を進めていきます!!!

 別班では、先週矢山岳で行った自然観察会で採取した植物の標本を作りました。標本の作り方は昨年、博物館の先生からご指導いただいた方法を使いました。失敗しないようにこまめに新聞紙を交換して、水分が抜けたら完成です。

鉛筆 課題研究下準備

 課題研究でシカ肉を使った商品開発を行っています。調理の前にショウガに2時間ほど漬け込むと臭いが取れるので下準備をしました。午後から研究頑張ります!!

興奮・ヤッター! KAB「くまパワJ」で泉分校の特集が放送されました!

10月10日(木)、KABのくまパワJで、泉分校の特集が放送されましたピース

先月28日の体育祭の様子を中心にして、泉分校のことを紹介されました。
泉分校の体育祭が楽しいことはもちろん、生徒のみんなの生き生きとした様子や、絆の深さがよく伝わってきましたね!

晴れ 矢山岳自然観察会

 10月10日(木)森林インストラクターの富田先生と松永先生を講師に招き、矢山岳で自然観察会を実施しました。

 泉分校では、泉町の自然環境を生かした野外活動を行っています。昨年11月に、泉町の活性化・泉町の魅力の発信を目的に矢山岳トレッキングイベントを実施しました。八代地域内外から多くの方に参加していただき、イベントも成功させることができました。

 今年度も11月24日(日)イベントを計画しています。昨年以上に矢山岳の魅力をイベント参加者へ伝えられるようにするため矢山岳の植物の学習をしました。

 見て、触って、聞いて、食べて矢山岳の自然を学ぶことができました!!!

 

 

 

 

虫眼鏡 コケ調査

 3年生の選択授業「森を活かす」でコケの調査を行いました。学校周辺の調査だけで10種類のコケがありました。

 これから、コケの名前を調べていきます。もしかしたらこの中に、高値で売れるようなコケがあるかも・・・・。あったら嬉しい限りです。

  

 

にっこり パンジーの鉢上げ【3年 総合実習】

10月4日(金)、3年生が(最後のカヌー実習を行った後)パンジーの鉢上げを行いました。

細かな作業をしなければならない実習でしたが、さすがに3年生になると、テキパキとしていました。

かわいいパンジーの花がたくさん咲くよう、管理をしていくそうです。
花壇が色とりどりになるのが、今から楽しみですね!


会議・研修 矢山岳イベントPR活動

 10月7日(月)、八代市の千丁町支所で10月定例校長・園長先生会議にて、泉支所と合同で矢山岳イベントのPR活動を行ってきました。100人近い大人の前で話すのはとても緊張したようでしたが、活動意義や自分たちの泉町に対する思いをしっかり話していました。

 多くのこども達に、矢山岳イベントの告知をしていただけると嬉しい限りです。これから、イベントに向けて準備を頑張ります。

 

 

 

昼 カヌー実習ファイナル!【3年 森で学ぶ】

10月4日(金)、3年生が最後のカヌー実習を行いました。

入学してから何度もカヌー実習をしてきましたが、3年生は今日が最後です。(もう川の水を冷たく感じるようになってきました)

1年生の最初の頃は、カヌーに乗る技術の習得に一生懸命でしたが、だんだんカヌーを通じて、自然の移ろいや他の生徒との協働などを学ぶことができました。

みんなの生き生きとした表情が、かっこいいですね。


 

 

 

 


キラキラ 2学期から新たなALTの先生が赴任されました

10月2日(水)、新たなALT(Assistant Language Teacher)の新任式を行いました。
新たなALTの先生は、米国から来日されたXiong先生です。

生徒会長の渡部くんが流暢な英語で歓迎の挨拶をして、Xiong先生からご挨拶をいただきました。

担当される授業は、主に3年生のコミュニケーション英語Ⅰです。明るい3年生と一緒に楽しい授業を、どんどんお願いしますね!


 

ハート 食事介助実習【3年ライフコース 生活と福祉】

9月30日(月)、ライフコースの3年生が食事介助の実習を行いました。
目隠しをした相手に「介助される側の気持ちや立場を考えて」、熱々のお粥の提供を行う実習です。最初は思ったようにうまくできないこともありましたが、上手にできるようになりました。
福祉を通して、相手のことを考えて行動することの大切さも学ぶことができました。