分校生活

泉分校生の生活

ビジネス インターンシップ頑張るぞっ!

今日、1月13日から、2年生がインターンシップを行っていますビジネス

各自の進路希望に沿った実習先で、5日間お世話になりますハート

4月から3年生になる2年生にとって、今の自分の力量をはかる最大のチャンスがやってきましたキラキラ

この重大なインターンシップの前日にあたる1月12日の終礼では、梶原教頭先生を教室にお招きして、訓示をしていただきました王冠

いよいよ始まるインターンシップを前に、2年生は改めて気を引き締めていました汗・焦る

自分自身の適正や力量をはかることはもちろんですが、感染対策を万全にして、実習を一生懸命に、心を込めて頑張ってほしいと思います星

実習先の皆様、どうぞよろしくお願いします。

ピース 今までありがとう と これからよろしく

1月11日に、学校農業クラブと生徒会の任命式が行われましたキラキラ

まず、今までの1年間頑張ってきた役員に、労いの言葉を橋口校長先生からいただきました音楽

旧役員を代表して、生徒会長の市村くん と 学校農業クラブ会長の塩田くんが挨拶をしました動物

コロナ禍の中、少ない人数で出来ることを頑張ってきたと思います。1年間ありがとうございました花丸

そして、今年の新に役員となる1人1人に、辞令の交付が行われましたひらめき

新たな役員への辞令が手渡され、橋口校長先生から激励の言葉をいただいた後は、1人1人が挨拶をしました星

学校農業クラブと生徒会、それぞれ6名ずつが新役員になりましたひと休み

これから1年間、工夫や協力をしながら、しっかり頑張ってくださいっ!よろしくお願いします晴れ

学校 今日から元気に3学期!

今日から3学期が始まりました学校

始業式では、橋口校長先生が「目標を立てるにあたっての3つの “ 鏡 ”」を紹介しましたひらめき

この「3つの鏡」は、望遠鏡・双眼鏡・顕微鏡のことだそうで、目標を定める際の期間によって3つに分けられていました3ツ星

数十年後あるいは人生全体に関わるような目標である望遠鏡、数年後や高校時代といった期間の目標である双眼鏡、1回の授業や1日などの目標である顕微鏡ということです虫眼鏡

新年のスタートにあたり、目標を定めた分校生も多かったと思います了解

それでも、今日聞いた「3つの鏡」の視点での目標は立てられたでしょうか。せっかくなので、これを機に考えてみてください王冠

さらに、「徳を積む」ことの大切さについても説かれ、大変良い学びとなったようですハート

この後、校歌を聴いて始業式を終えました星

さて明日から授業が始まります。3学期もニコニコ元気で明るい分校生活が送れるように、みんなで頑張りましょうピース

ひらめき 計算大会

12月23日、クラスマッチの前に計算大会が行われました鉛筆

出題は、全学年で同じ問題ひらめき

1年生でも、3年生でも解ける出題で、みんな対等に戦えます王冠

全員が問題に対して、時間いっぱい一生懸命に向き合っていました花丸


さて、明日からの三連休明けの1月11日は始業式です学校

みんなの元気な笑顔を待っていますよ晴れ

王冠 最高峰に挑戦! 家庭科食物調理技術検定1級

 12月26日に、家庭科食物調理技術検定1級の実技試験を行いました星

 1級は、課題に応じた供応食・行事食の献立作成及び調理ができることが検定合格のラインです合格

 今回の課題は、「22歳兄の誕生日祝い」、指定調理が「ホワイトソースを使った調理」と「二色ゼリー」です。課題に応じた献立を事前に考え、実技試験当日を迎えます。実技試験は指定調理を含めた5品を調理し、皿に盛り付け、片付けまでを90分以内に終わらせます家庭科・調理

 当日は他校から検定委員の先生が来校され、献立表のチェックと完成した作品を味・見た目・仕上がり・分量等の観点で丁寧に審査されます虫眼鏡

 受検した2人は、事前の献立作成にかなり時間を費やし、1級らしいメニューをバランス良く考えて調理に取り組んでいました。ホワイトソースはダマにならないように、二色ゼリーは二層が綺麗に重なり合うようになど、何度も練習を繰り返しましたひらめき

 本番では緊張で調味料を間違えそうになったり、焦って盛り付けがうまくいかなかったりと色々と反省点はありますが、集中して90分間調理に臨んでいた様子でした。その結果、無事2人とも合格することができました花丸

 検定受検をとおして、自分の課題を自分で見つけ、諦めることなく最後まで取り組むことで、達成感を得られただけでなく、見通しを持つ力や段取り力、忍耐力を身につけることができたと思います了解

 今後も調理を楽しみ、自分だけでなく様々な人と食を楽しんで欲しいですねピース

重要 難を転ずる

泉分校には、通称「V字坂」がありますピース

V字坂は秋には紅葉の名所キラキラとなりますが、勾配がきつい汗・焦ることでも名所になっています。

このV字坂には、かわいい真っ赤な南天の実が実っていますイベント

南天のイメージが「のど飴」の方もいることでしょう虫眼鏡

実際、南天の実には咳や喉の痛みに、葉には殺菌に、効果がある物質が含まれているそうです病院

また「難を転ずる」の意味で、縁起物として人気があり、家の鬼門にあたる北東によく植えられたそうですひらめき

確かに南天は、お正月や赤飯の飾りにもありますし、V字坂は北東にありますね星

なお、南天の花言葉は「私の愛は増すばかり」ですハート

王冠 2021年もありがとうございました。

今日は、大晦日。令和3年・2021年の最後の1日です。今年も大変お世話になりました。

泉分校の教育活動は、多くの方のご理解やご協力があってこそ実現に至っていると思います。大変な社会情勢の中、誠にありがとうございました。

また、2021年は年間で延べ約29万の方が、この泉分校ホームページに遊びにきていただきました。

今後とも、可能な限り、分校生のニコニコ笑顔や泉の四季折々の風景を発信していきます。

令和4年・2022年も、泉分校をどうぞよろしくお願い申し上げます。

ハート 3年間の感謝を込めて

3年生が、泉分校恒例の「机磨き実習」を行っています晴れ

この日はまだ実習の序盤で、表面のニスをヤスリで落としています動物

3年間ずっと使い続けた机は、卒業前にきれいにして、新入生が使うことになりますピース

もちろん、3年生が使っている机は、3年前の卒業生(19期生)がきれいにしてくれた机ですキラキラ

机への感謝と、3年間の思い出、新入生への思いを込めて実習を頑張りましたハート

体育・スポーツ 心も体もあったまる!クラスマッチ

12月22日、2学期のクラスマッチを行いましたイベント

今回の競技はバレーボールですキラキラ

生徒会役員の挨拶やルール説明の後は、準備運動です動物

得意な分校生も苦手な分校生もいますが、みんなで互いに補い合い・声を掛け合ってプレーしましたピース

写真を見るだけで明るい歓声が聞こえてきそうですねハート