分校生活

泉分校生の生活

急ぎ 防災訓練を行いました!

先週のテスト期間最終日に、防災訓練(火事)を行いましたキラキラ

日ごろの訓練を真剣に取り組んでおくことが非常に重要です!

避難する姿は、真剣そのものでした了解

また、今回は実際に消火器を使用して、初期消火の訓練も行いましたお知らせ

火事が起こりやすい、乾燥の時期です重要

対岸の火事と思わず、いざというときに動けるようにしたいですねにっこり

 

グループ 文化コミュニケーション事業の二回目がありました!

今日は第2回の文化コミュニケーション事業がありましたキラキラ

3年生は、台本に沿って演劇を行いました美術・図工

登場人物はどのようなねらいがあって会話をしているのか、

そのことについて、熱心に話をしている姿が印象的でした急ぎ

1・2年生は、隣の人と息を合わせて活動をしたり、

具体的な状況でどのようなふるまいをすべきか、

こちらもまた熱心に話し合いをしていましたグループ

 

毎年、この時期はコミュニケーションについて考えを深める時期ですねハート

残すところあと一回ですが、最後までしっかり考えていきましょう晴れ

ハート 郷土料理講習会(3年・ライフコース)がありました!

3年生のライフコースを対象に郷土料理講習会が行われましたキラキラ

講師は毎年、五家荘から来ていただいている高尾様です了解

今年のメニューは、『鹿南蛮』『山菜おこわ』『里芋汁』の3つ音楽

高尾様に丁寧に教えていただき、ばっちり完成花丸

あまりに美味しくて、生徒たちはもりもり食べていました!

地域の方とつながりながら、食について考える温かい時間でしたハート

高尾様、今年も大変ありがとうございました!

 

 

情報処理・パソコン 楽しく歴史を学びましょう!!

今日、1年生の教室から楽しげな声が響いてきました花丸

のぞいてみると、ICTを活用したクイズ形式での定期考査対策が行われていました重要

チームプレーで解答を考え、あーでもないこーでもないと言いながら、

話し合って、協力して進めていきますキラキラ一生懸命でしたキラキラ

今日は定期考査1週間前。これからの準備が肝心です了解

しっかり立ち向かっていきましょう急ぎ

お知らせ 全校でバドミントン部を応援しにいきました!

11月17日(金)に全校で、熊本県立体育館で行われた、

世界レベルのバドミントンの試合、『熊本マスターズジャパン』を見に行きました音楽

目の前で繰り広げられる、世界レベルの応酬に生徒たちは大きな歓声をあげていました晴れ

校外でのなかなかできない経験を通して、全員でレベルアップしていきたいですねキラキラ

 

グループ 今年も文化コミュニケーション事業!

今年度も文化コミュニケーション事業が行われます!

これから、3回にわたってコミュニケーションについて考えを深めます王冠

例年お願いしている皆様!2年生、3年生は1年ぶりの再会となりました花丸

普段、私たちは当たり前のように会話をしますグループ

でも、そこには、なかなか見えない「相手の気持ち」や「相手の思い」があります音楽

そのことについて思いを馳せる素敵な時間になりましたハート

次回に向けて、日ごろのコミュニケーションを振り返りましょうキラキラ

 

林業視察研修(林業ガイダンス)

全学年の生徒が参加し林業関係企業への視察研修をおこないました。

午前中は新栄合板工業水俣工場で改良木材の合板(ごうはん)についてや製造方法を学び、

午後からは中山リサイクル産業(株)グリーンパーク津奈木で

バイオマス発電用の木材チップの製造や木質資源について学びました。

各企業の皆様、お忙しい中ご対応ありがとうございました。

       

 

晴れ 2年生高性能林業機械研修

快晴の中、八代市二見野田崎町黒岩山林にて、

八代森林組合のご指導の中3つの高性能林業機械の操作体験をグリーンライフ科2年生が行いました。

今回はグラップル、フォワーダ、プロセッサの3種類を操作しました。

操作だけでなく、働くことについても学ぶことができました。

また、当日の準備や運営をお世話いただきました

熊本県南広域本部林務課の皆様、八代森林組合の皆様ありがとうございました。

 

 

  

 

ハート 2年生企業見学

熊本県雇用整備協会主催事業による企業見学を2年生対象に実施しました。

今回は八代市の4つの企業を訪問しました。

株式会社江川組では建設関係仕事に関することや実際に工事現場を見学しました。

 

株式会社イエローハット八代臨港店では、会社概要や自動車整備やカー用品販売等について見学しました。

 

株式会社エーブルでは、会社概要や仕事内容、工場内での食品製造の様子を見学しました。

 

興人フィルム&ケミカルズ株式会社八代工場では、

プラスチックフィルム製品製造や工場内での製造工程を見学しました。

 

今回は4つの会社を訪問し、仕事理解を深めることができました。

ご対応していただきました各企業の皆様方ありがとうございました。

来年の進路活動に向けて学校生活を頑張ります。

 

グループ 芸術鑑賞を行いました!

グリーンフェスタ前日、芸術鑑賞を行いました!

今年度、ご依頼したのは、清和文楽館の皆様ですハート

熊本県の誇る、伝統芸能である「人形浄瑠璃」キラキラ

太夫、三味線、人形の三業一体で進むストーリー音楽

体育館の雰囲気は、とても静まりかえっていましたお知らせ

後半では、実際に人形を操作させていただいたり、三味線を弾かせていただいたり

普段決してできない経験をさせていただきました!

貴重な体験をさせていただいた清和文楽館の皆様、本当にありがとうございました星

晴れ グリーンフェスタが開催されました!

11月5日(日)にグリーンフェスタが実施されました!

体育祭の後から準備をスタートし、各学年や委員会、部活動で準備を進めてきましたハート

そして、3年生にとっては最後の文化祭ですグループ

午前中に実施されたバザーは、晴天に恵まれてどの店も売れ行きはとても好調キラキラ

また、授業等で作成した、展示のコーナーも多くの人にご観覧いただきました了解

午後のステージ発表では、保健委員会や学校農業クラブ、各学年からの発表がありました花丸

泉分校らしい、ハートフルな内容ばかり。ご来場いただいた方も和やかな雰囲気でしたハート

 

 

体育祭や学校農業クラブの全国大会、グリーンフェスタなど大きな行事が目白押しの2学期も後半戦ですお知らせ

次は定期考査に向けて、頑張っていきましょう急ぎ急ぎ

キラキラ 秋のヨシムタMTBレース!

29日(日)に南関町のホテルセキアで開催された、

「秋のヨシムタMTBレース」にマウンテンバイク部が参加しましたキラキラ

今回は3年生にとって最後のレースになりますお知らせ

晴天で絶好のMTB日和でした晴れ

結果は全員が完走ハート3年生も有終の美を飾ることができました音楽

来年度の新体制に向けて、これからの練習に取り組んでいきましょうキラキラ

ハート グリーンフェスタに向けて

11月4日(土)、5日(日)はグリーンフェスタですイベント

体育祭に続き、泉分校らしい学校行事のひとつですキラキラ

今日は、バザーに向けた話し合いが行われましたお知らせ

自分たちで、しっかり盛り上げていきたいですね!

 

情報処理・パソコン 日本学校農業クラブ全国大会熊本大会(オンライン)

現在、日本学校農業クラブ全国大会熊本大会が開催されています花丸

本校からも3年生の5名が学校の代表として参加していますキラキラ

学校に残っている生徒は、オンラインで会に参加しましたお知らせ

映像越しに3年生が頑張る姿を見て、教室では歓声が上がっていました了解

講演も含めて、なかなか経験できない貴重な時間を過ごしましたね音楽

明日も大会は続きますハート

 

ハート (お礼)体験入学を無事に実施できました

本日10月21日(土)に、無事に第2回体験入学を実施できましたハート

泉分校ならではの体験授業はもちろんのこと遠足

第1回のプログラムとは異なり、普通科の授業であったり、大人の方にもご参加いただいたりしました会議・研修

少しでも泉分校のことを知ってもらえていたら嬉しいですキラキラ

今後も個別の訪問等、随時対応させていただきます!まずは学校までご連絡ください星

本日は本当にありがとうございました音楽

 

 

会議・研修 裁判を体験してみよう!(2年生)

2年生の教室をのぞいてみると、模擬裁判の授業が行われていました!

実際に裁判官の役や、検事の役などを体験しながら架空の事件をもとに、裁判について学びますキラキラ

裁判ならではの難しい言葉に詰まる場面もありましたが、2年生全員が一生懸命でした晴れ

高校卒業後の社会生活に少しでも役立てるように、しっかり考えていきたいですねお知らせ

キラキラ 秋のヨシムタMTBレース!

マウンテンバイク部は、14日(土)に吉無田高原で行われたMTBレースに参加しましたキラキラ

 3年生にとっては、これが吉無田高原で行われる最後のレースですイベント

また、1年生は、これが最初のレースになりますお知らせ

100分間の耐久レースです!アップダウンの激しい道を何度も何度も上り、下っていきます花丸

最終的には、全員が走り切りました!2週間後には3年生最後の大会があります了解

悔いのないように、練習を重ねていきましょうキラキラ

 

グループ 防災訓練を行いました!

本日は、中間考査の最終日!

地震を想定した、避難訓練を行いました花丸

避難後は、地震に関する映像資料を見てさらに学びを深めましたキラキラ

訓練のための訓練ではなく、もしものときを想定した訓練ができていましたねにっこり

日ごろから、防災や減災に対して意識を高めていきましょう急ぎ

 

鉛筆 2学期中間考査!

先日までは体育祭の様子をお伝えしましたが、

本日から泉分校では2学期の中間考査が行われていますキラキラ

体育祭から1週間。

中だるみすることなく、気持ちを切り替えて考査に臨む姿が印象的でしたハート

最終日の金曜日までしっかり走りきりたいですね鉛筆

晴れ 体育祭の様子⑥【全6回】(綱引き・団対抗リレー・閉会式)

本日で体育祭の様子をお伝えするのは最後になります!

少人数での体育祭花丸

それぞれの生徒が競技への出場や係活動に一生懸命ですキラキラ

全力で取り組んだからこそ、最後の綱引きと団対抗リレーは盛り上がりが違いますお知らせ

まずは綱引きです!

この競技は緑団(3年生)が1年生のときから、勝ち続けている競技ですキラキラ

結果は圧勝。3連覇を華々しく飾って競技を終えました花丸

最後を飾るのは団対抗リレーですキラキラ

グラウンドじゅうに声援が響き渡りますお知らせ

快速の赤団(2年生)が周回差をつけて勝利をおさめましたお祝い

閉会式での結果発表!

結果は総合優勝 緑団(3年生)!!

先輩として、最後の体育祭として、有終の美を飾りましたキラキラ

 

生徒や先生だけでなく、ご参加いただいた全ての皆さんが

一致団結して作り上げた、思い出に残る体育祭でしたハート

この経験を、これからの学校生活にも絶対に生かしていきましょうキラキラ

晴れ 体育祭の様子⑤【全6回】(部活動対抗リレー・宇宙船地球号・MTBレース)

本日も体育祭の様子をお伝えします!

昼食を挟んで、最初の種目は部活動対抗リレーですグループ

はじめに部活動ごとに行進をして、会場に紹介した後、リレーですイベント

各部活動ごとにリレーを走りますが、それぞれの部活動ならではのバトンでリレーをつなぎます星

ここで保護者競技を挟んで、次は宇宙船地球号ですグループ

小さな台の上に8人の生徒が10秒間のります重要

どうにか乗るために話し合いを重ねて、練習してきました花丸

ここは僅差で白団(1年生)が勝利! 先輩たちにどうにか食らいつこうとします急ぎ

  

そして、MTB(マウンテンバイク)レースですお知らせ

実習でも取り組んでいるMTBハート

コース上の障害物を越えながらゴールを目指しますキラキラ

MTB部を中心に、颯爽と駆け抜けていきました急ぎ

晴れ 体育祭の様子④【全6回】(集団長縄跳び・泉音頭&フォークダンス)

本日も引き続き体育祭の様子をお伝えします!

泉分校では、長縄跳びも大盛り上がりを見せますキラキラ

先生たちも一緒に参加して、長縄を盛り上げましたお知らせ

ここでも緑団(3年生)が力を発揮しましたが、

どの団も一生懸命、掛け声をかけあう姿が印象的でしたハート

午前の部の最後は、泉音頭&フォークダンスですグループ

泉音頭は、泉の名産品などをモチーフにした踊りですピース

ここでは、御来賓の方や地域の方、保護者の方も参加して、全員で踊りますハート

続いての午後も大いに盛り上がりました花丸

明日以降もお伝えしますハート

晴れ 体育祭の様子③【全6回】(二人三脚・借り人競走)

ここで体育祭恒例の二人三脚です花丸

大会の放送でも流れていましたが、ここでも泉分校は盛り上がりを見せますキラキラ

各団の保護者の方と先生方も走者として出場しますお知らせ

声援がグラウンド中に響き渡っていました音楽

 続いては、これまた泉分校おなじみの「借り人競走」ですハート

様々な服に着替えたり、顔を真っ白にしながら、場内は和やかなムードになりましたキラキラ

明日は長縄跳びと恒例のフォークダンス&泉音頭をお伝えします!

晴れ 体育祭の様子②【全6回】(アウトドアライフ競走・ウォールクライミング)

昨日に引き続き、本日も体育祭の様子をお伝えします重要

泉分校体育祭の名物競技が続々とありますキラキラ

まずは、アウトドアライフ競走です花丸

普段の実習での取り組みが、これでもかと目白押しの競技キラキラ

ここでも緑団(3年生)が、積み上げてきた実力を発揮しました了解

続いては、ウォールクライミングです!

高くそびえた壁を、各団で協力して登ります花丸

ここでは、一生懸命に練習を重ねた白団(1年生)が僅差で勝利をもぎ取りましたお知らせ

明日も、大変な盛り上がりを見せたあの競技をお伝えしますキラキラ

晴れ 体育祭の様子①【全6回】(開会式・100m走・丸太切りリレー)

体育祭の様子についてお伝えしますキラキラ

朝早くからの準備のあと、開会式では、どの団長からも頼もしい挨拶が行われました了解

来賓の方も、保護者の方もたくさん参加していただき、

大変な盛り上がりをみせましたハート

100m走では、代表選手が全力疾走 全員のエンジンがかかりますキラキラ

丸太切りリレーでは、緑団(3年生)の圧巻のスピードお知らせ

途中、のこぎりが折れるハプニングもありましたが、危なげなくゴールしましたハート

慣れない白団(1年生)に、最後まで「がんばれ」の声援お知らせ

一生懸命の中でも、相手を思う気持ちを忘れない素晴らしい雰囲気でした音楽

明日も分校ならではの競技が目白押しです花丸

晴れ 体育祭の練習2日目!

本日は体育祭の練習2日目でしたお知らせ

炎天下の中、水分補給をこまめにとりながら、

開会式や閉会式の練習、ラジオ体操や係打ち合わせを行いましたキラキラ

明日は予行です重要

練習の成果を発揮しつつ、本番に向けての課題を明確にしていきましょう急ぎ

晴れ 体育祭練習1日目!!

本日から、今週末の体育祭に向けて練習がスタートしました急ぎ

テントの設営から、泉分校は全員で準備を行います音楽

慣れない1年生に、きびきび動く2・3年生重要

それぞれの経験の差はあれど、体育祭の成功に向かってキラキラ

一致団結していきましょうお知らせ

 

グループ 体育祭の係打ち合わせ!

泉分校の名物行事、体育祭がいよいよ来週に迫ってきました!

昨日は、本番に向けての係打ち合わせが行われましたキラキラ

少人数の学校ならではの「自分たちで運営する」体育祭花丸

体育祭中は、あちこちを忙しく動く姿が毎年見られます急ぎ

今回の写真も、撮影係の生徒が撮影を行いましたハート

本番に向けて、しっかり準備を重ねていきましょうピース

昼 今日の授業風景

今日の授業をのぞいてみると…

3年生の「森で学ぶ」ではカヌーに乗っていました晴れ

漕ぎ方を教えあったり、転覆した際にはびしょ濡れになりながら助け合う姿がステキでしたキラキラ

一方、調理室では…

1年生がきゅうりを切る実習中でした!

先生の見事なお手本を食い入るように見ています期待・ワクワク

いざ挑戦!!

なかなかの腕前です了解

練習して、たくさん切れるようになれるといいですね音楽

 

昼 川で釣り実習!

先週、修学旅行に行っていた2年生電車

授業の様子はどうかなとのぞいてみると、

学校の裏に流れている川で釣り実習を行っていましたハート

修学旅行から帰ってきても、泉分校らしい学びをしていますねキラキラ

来週30日(土)には、体育祭が迫っています花丸

真ん中の学年として、しっかり踏ん張っていきたいですねお知らせ

昼 キャンプ実習2日目

1年生キャンプ実習 全日程が終了しました花丸

天候もよく、午前中はトレッキングを行い、午後はマウンテンバイクに乗って実習林のコースをまわりました。

昼食は野菜炒めを各班で作りました。お腹がすいて早く作って食べる班や、様々な味を作って食べ比べをする班など、調理1つでも様々な個性が見られ、充実した活動になったかと思います家庭科・調理

30日(土)には体育祭が予定されています。今回学んだことを次に活かしましょう。

遠足 キャンプ実習!(1年生)

1年生は夏休みに実施予定だった、キャンプ実習を行いました遠足

テントやタープを立てたり、晩御飯の準備キラキラ

初めての経験。失敗を繰り返しながら、汗をかきながら取り組んでいました了解

自分たちでどうにかしようと取り組む姿が印象的でしたキラキラ

泉分校を代表する取り組みのひとつ。キャンプ実習。

思いっきり、学んでくださいねお知らせ

 

2年生修学旅行4日目!!!!

9月12日から、2年生は3泊4日の修学旅行で山口県、大阪府に来ています。

4日目の最終日は、大阪の中心街であるなんばを訪れました晴れ


なんば駅に到着すると、前日のプロ野球優勝で湧いた戎(えびす)橋に向かいました電車

駅構内や橋の上でもその盛り上がりの気配が感じられました期待・ワクワク

みんなでグリコポーズで写真を撮った後、大都市特有の雰囲気や大阪ならではのお店の雰囲気を感じながら、なんばグランド花月に向かいました。

演目が始まると終始笑いが止まらず、お笑い文化を堪能することができました興奮・ヤッター!花丸

漫才と吉本新喜劇で大笑いしたら、お好み焼き屋でモダン焼きでお腹いっぱいになりました。

4日間の修学旅行もあっという間に終わりを迎えます。

仲間とともに楽しく濃密な時間を過ごせましたグループ

全員無事に全行程参加できたことに感謝し、来週からの学校生活にこの学びを活かしていきたいですね。

2年生修学旅行3日目!!!

9月12日から、2年生は3泊4日の修学旅行で山口県、大阪府に来ています。

3日目はホテルで美味しい朝食バイキングを堪能し、ユニバーサルスタジオジャパンで1日過ごしました晴れ

朝から夜まで乗り物に乗り尽くし、お土産もたくさん手に入れ、

全員ハイテンションでホテルに辿り着きました興奮・ヤッター!

暑い一日でしたが、気持ちも熱くテーマパークを楽しみ、満喫することができました了解


全員元気に最終日を迎えます。次の目的地は…アレで湧くあの街に向かいます注意

2年生修学旅行1・2日目!!

9月12日から、2年生は3泊4日の修学旅行で山口県、大阪府に来ています。

初日は熊本駅を出発後、山口県の十種ケ峰青少年自然の家に向かい、野外体験活動を行いました遠足


到着後、入所式を終えて、仲間づくり活動、ローエレメント(低い位置で行う活動)に取り組みました。


2日目は高い位置で行うハイエレメントに挑戦しました。

高さ10mほどの位置に設けられた丸太の一本橋を仲間と繋いだロープを頼りに渡ったり、ジャンプしたりするエレメントに挑みます驚く・ビックリ

一本橋には全員チャレンジし、端から端まで渡り切ることができました!!

「協力」「仲間を信じる」「チャレンジ」を感じることのできる貴重な体験でした星


午前中で十種ケ峰青少年自然の家での研修を終え、新幹線と在来線を乗り継いで大阪に向かいました電車

駅構内の人の多さに圧倒されながら、ワクワクしてたどり着くことができました。

全員元気に2日目を終えることができました笑う!!

情報処理・パソコン オンラインでの交流を行いました!

1年生は本日の3時間目、4時間目にオンライン交流を行いました了解

人吉高校の五木分校。それから、天草高校の倉岳校の皆さんですキラキラ

この授業は、「熊本県立高校One Teamプロジェクト事業」の一環として行っていますお知らせ

1年生は初めてのオンラインコミュニケーションです重要

緊張しながら、失敗しながら、それでもどうにか思いを伝える姿がありました音楽

12月には対面で交流を行う予定です!

様々な経験を通して、学びを深めていきたいですねハート

理科・実験 科学と人間生活!(1年生)

今日から2年生は修学旅行に出発しましたキラキラ

学校にいる1年生の教室をのぞいてみると、

自律神経とホルモンの関係について授業があっていました鉛筆

身近な例をあげながら、身体の仕組みについて学んでいました!

高校生の勉強は専門的なことも多いですが、ひとつひとつ学びを重ねたいですねキラキラ

晴れ 授業の様子を覗いてみました!!

6時間目に学校の様子をのぞいてみました花丸

1年生は数学の勉強中。先生の説明を聞いていました鉛筆

2年生は家庭総合で明日からの修学旅行と関連させて一生懸命にタブレットで調べていました情報処理・パソコン

3年生は課題研究の授業。燻製や釣り具の確認を行っていました遠足

2学期が始まって、今日で3週目お知らせ

学校行事が目白押しの2学期ですが、日々の授業も大切にしながら毎日を過ごしたいですねキラキラ

グループ 模擬面接会が行われました!

3年生は受験シーズン真っ只中急ぎ

昨日、キャリアサポーターの先生と一緒に模擬面接会を行いました重要

3年生一人ひとりが緊張のおももち…困る

そんな緊張の中でも、勇気を振り絞って

入退室や返事、志望動機を伝える3年生たちキラキラ

目の色変えて取り組む姿が、本当に頼もしかったですハート

夢の実現に向けて、がんばれ3年生お知らせ

遠足 カヌー実習を行いました!

1年生が総合実習で、カヌー実習を行いましたお知らせ

学校の横を流れる川で、かわるがわるカヌーに乗る1年生たちキラキラ

乗るときや、降りるとき、転覆してしまったときに助け合う姿が印象的でしたグループ

泉分校らしい授業を通して、これからも成長していきたいですねキラキラ

 

会議・研修 ALTマシュー先生の授業

泉分校では、3年生の英会話の授業で、ALTのマシュー先生をお呼びして、

授業を行っていますキラキラ今日は何かしらの言葉遊びをしていましたが、

英語による説明で難しそう汗・焦る

でも3年生たちは、うんうんとうなずきながらルールを理解していた様子でした了解

さすが3年生。様々な人たちと交流して、さらに学びを深めていきたいですね音楽

 

鉛筆 2年生の様子をお伝えします!

本日は、2年生の学びの様子をご紹介しますハート

泉分校では、2年生からグリーンコースとライフコースに分かれて、

より専門的な学習を行っていきますお知らせ授業を覗いてみると

グリーンコースでは、林産物利用の授業で作品作成を行っていましたグループ

ライフコースでは、グラタンのホワイトソースづくり中でした家庭科・調理

2年生は来週から修学旅行です。行事目白押しの2学期ですが、

普段の授業も引き続き大切にしていきましょうキラキラ

グループ ダンスの練習を行いました!

今日、体育館を覗いてみると、3年生がダンスの練習を行っていましたハート

選曲も自分たちで行いながら、タブレットを使って振り付けの確認をしていました視聴覚

担当の先生からも、高い集中力でよく取り組んでいるというお言葉がありましたキラキラ

進路活動と並行して、授業にも一生懸命の3年生花丸 とても頼もしいですねキラキラ

体育祭や文化祭にも繋がっていくといいですねお知らせ

晴れ 体育祭の結団式が行われました!

本日、放課後、体育祭の結団式が行われましたピース

泉分校の名物行事のひとつである、体育祭晴れ

団長や副団長、それぞれが決意表明を行いましたお知らせ

9月30日(土)の本番に向けて、それぞれの学年、学校全体が一致団結する時期ですハート

はりきっていきましょう!!

   

遠足 キャンプ実習の準備をしました!

1年生は、台風の影響で実施予定だったキャンプ実習が延期になりましたキラキラ

再来週に改めて実施される予定ですが、その準備を今日行いました了解

1年生にとっては初めてのキャンプ実習です遠足

良い学びになるように、これから2週間しっかり実習を行っていきましょうグループ

鉛筆 基礎力診断テスト(1年・2年)

今日は、学校1日目重要

1年生と2年生は基礎力診断テストを行いました!

夏休みからの切り替えで、大変な1日だったと思いますが、

どの生徒も一生懸命に試験に臨んでいました鉛筆鉛筆

明日からの授業にも集中して取り組みたいですねキラキラ