分校生活

泉分校生の生活

紅葉とダム

 12月になりました。今日から師走です><;
五家荘の紅葉も終わり、学校周辺で紅葉が見頃となってきました。グラウンド横のイロハモミジも赤く染まり、生徒達もモミジのベッドに横になるほど美しく紅葉していました。
 氷川ダムでも水面に木々が映り、なんともインスタ映えする奇跡の一枚?二枚?沢山撮ることができました。泉分校にお越しになる際は山々に目を向けてみてください。
 





郷土料理講習会

11月20日(月)郷土料理講習会をライフコース3年生を対象に実施しました。講師の高尾氏の指導により、地域の食材を活用したシカ南蛮、黒米ごはん、そばだご汁に挑戦しました。完成したものを試食してみると、予想以上に美味しくできました。
 
 

平成30年農業クラブ・生徒会役員改選

 11月22日(水)6限目、農業クラブ・生徒会役員改選が行われました。立候補した生徒それぞれが、今後の泉分校のことを考え、自らの思いを込めて演説していました。泉分校をもっと県民の皆様へに知ってもらうために、メディアを使ってアピールをする。農業フェアなどのイベントで分校の文化祭のようにできないかなど、面白い内容がたくさんあり、これからの泉分校がとても楽しみに感じました。選挙結果については24日(金)に公表されます。
 
 

新栄合板、みどりの里への視察研修(林業ガイダンス)

熊本県南広域本部林務課主催の林業視察研修が11月16日(木)に行われ、分校の全学年の生徒たちが参加し、水俣市の新栄合板工業株式会社では合板製造について学習しました。芦北町の古石交流館みどりの里ではウッドバーニングを体験しました。
 
 
 

秋のセキアヒルズカップ

 10月29日(日)南関町のセキアヒルズホテルでマウンテンバイクの大会が行われました。前日の台風の影響も在り、ぬかるむコースにはねかる泥と絶好のマウンテンバイク日和のレースでした(笑)!!!
 そんな中、生徒達は持てる技術と体力を使い見事2時間走りきることができました。結果としては2位に2年の松井君が入賞することができました。次の大会に向けこれから練習に励みたいと思います。
    
      

 

やま部、五家荘へ

 今月のやま部は熊本の秘境である五家荘に行きました。目的地は「栴檀轟の滝」と「梅の木轟の滝」です。山々の木々も色づき始め、住宅街の喧騒がなく、完全に自然の音だけの世界でした。景色も素晴らしく、気持ちも体もリフレッシュすることができました。これから本格的な紅葉のシーズンです。ぜひ、皆さんも五家荘に行ってみませんか。
  

お祝い 熊本県高校弁論大会 優秀賞受賞

 熊本県高等学校弁論大会が熊本市で行われ、泉分校から2名の生徒が出場しました。2人とも、緊張した様子でしたが、練習の成果も発揮でき無事に発表することができました。結果は、2年生の坂本さんが優秀賞を受賞し、12月に行われる九州大会来年8月に行われる全国大会に出場します。