牛高School Days

表彰式・修了式

3月24日(金)

3学期の表彰式と令和4年度の修了式が行われました。表彰式では部活動や今年度の皆勤・精勤の生徒が表彰を受けました。修了式では、木原校長先生より、「いい人になること」「正直でいること」の2つのことを意識して過ごしてほしい。誰にでもできて、簡単にできることではあるけれども、人間として大きく成長していくために大切なことであるというお話がありました。

この一年を振り返り、令和5年度をどう過ごすのかを春休み期間中にしっかりと考えながら新年度を迎える準備をしましょう!

来年度もがんばろー!!

 

クラスマッチ

3月23日(木)

今年度最後のクラスマッチが行われました。午前の部は「ドッジボール」と「eスポーツ+クイズ大会」に分かれて競技を行い、午後の部では全員でバレーボールを楽しみました。各競技では熱戦が繰り広げられ、それぞれの得意分野で活躍する姿を見せてくれました。

 

 

校内百人一首大会

3月22日(水)

4年ぶりに校内百人一首大会が行われました。試合はチーム対抗で行われ、1回戦は源平戦形式、2回戦はちらし形式で対戦しました。それぞれの得意札が読まれた時などはとても盛り上がり、各所で白熱した戦いが繰り広げられました。日本の伝統ある文化に親しむことができ、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

年度末演奏会♪

3月22日(水)

2年次器楽選択者による年度末演奏会が行われました。大勢の観客を前に緊張感に包まれながらも、それぞれが選んだ曲をギターの弾き語りやピアノによる演奏を行い、これまでの練習の成果を精一杯披露することができました。次年度もさらに上達するよう頑張ってほしいと思います。演奏者の皆さん、おつかれさまでした!

 

ライフプランニング授業

3月7日(火)

ソニー生命保険株式会社より北本様、松本様、熊本県雇用環境整備協会より前田様をお迎えし、1年次生向けにライフプランニング授業を実施していただきました。

この授業は自分の夢を叶えるために、実際にどれだけの費用がかかるのかを確かめながら、人生設計を考えるものでした。ここでいう「夢」とは職業や進学先などの進路に関する夢だけでなく、家を建てたり、車を買ったり、旅行に行ったりなど普段は意識していなくても将来的には直面するであろう出来事を含みます。

各グループで活発に議論しながら、「夢」をあきらめないライフプランニング、そのために必要な「表現の大切さ」、「計画」、「選択」、「改善」について学ぶことができました。北本様のご自身の経験を踏まえられたお話しに生徒達は興味津々でした。

授業の中では正規雇用と非正規雇用について、18歳成人の注意点、年金の仕組み、金利など、様々な話題に保険会社でご勤務されている立場から触れられ、学校では詳しく知ることのできないことも学ぶことができました。

今日の授業のように多くの夢を様々な人と語り合い、夢を何回も口にすることで、夢を「叶」えてほしいという言葉で授業は締めくくられました。

講師の先生方、ありがとうございました。