部活動(書道部)

部活動(書道部)

【書道部】襷を繋ぐ

沢山の展覧会に挑み続けた3年間も、後輩に後を託し3年生は引退を迎えました。作品選別を終え、涙の引き継ぎ会、指導員の吉田先生に挨拶をして最後の部活動が終わりました。

これからも部員一同団結して東稜高校を筆の力で盛り上げていきたいと思います!

3年生応援書初め

年末に行った小字数大会の審査が終わりました。今回は進路実現に向かう3年生応援企画として「飛翔」を揮毫しました。せっかくなので、上位三名の作品を共通テストまでの期間、昇降口に展示させていただきます。日陰になっている昇降口が、少し明るく晴れやかになれば幸いです。

一席      1年  安楽さん

 

二席      1年  緒方 さん

 

三席      1年  福島さん

 

今年も書道で学校を盛り上げていきたいと思います!

小字数大会(2021/12/27)

12月27日(月)14:30より、共通テストに向かう3年生への激励を込めて、小字数大会を行いました。

今回のお題は「飛翔」。

テーマ発表から準備期間は約3日でした。行書、草書を用いて晴れやかに空間美を創出するコンセプトで、2グループに別れての席上揮毫、チャンスは2回(二枚)です。普段小字数を書くことはほとんどないため、苦心が伺えました。審査は指導員の吉田先生にお願いしています。結果が楽しみです。

高校書道展表彰式

12月19日(日)県立美術館分館で高校書道展の表彰式が行われ、優秀賞を受賞した2年小山さんが参加しました。

今回小山さんは五言律詩二種を縦八尺の紙面に四行で書き上げました。鋭い筆致と豊かな表現力は見る人を惹き付ける素晴らしい作品となりました。

小山さんの作品の隣は、奨励賞受賞の2年草野さんの作品です。夏目漱石の春を謳う漢詩を篆書でまとめています。

コロナ禍で書道に関わる行事を実施することは、難しいことが多いのですが、今年は展示も表彰式も無事に出来て、様々な方のお力添えに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

九州高等学校文化連盟賞受賞

この度、全九州大会出場の功績により、2年小山さん、1年安楽さんが九州高等学校文化連盟賞を頂きました。書道だけでなく、今後も様々な面において探究心を高めていこうと思います。ありがとうございました。

高校書道展(2021/12月)

12月12日(日)高校書道展の審査が行われました。東稜高校から7点出品しましたが、二名入賞することができました。

優秀賞   2年    小山 さん

奨励賞   2年    草野 さん

  

部活動指導員の吉田先生も教職員展に出品されています。

 

【出品作品+揮毫大会熊本県選抜作品】

【書道部】高校書道展受付をしました

12月15日(水)熊本県立美術館分館で高校書道展の受付を行いました。

作品は1階に二室、2階と4階に一室ずつ、計4室に展示されています。会期は日曜日までですので、皆さんどうぞ御観覧においでください。

第5回全九州総合文化祭長崎大会書道④

12月12日(日)の午前中は、福岡教育大学名誉教授の小原俊樹先生を講師にお迎えし、美術館展示作品をスライドにまとめ書の歴史と絡めた講評会が行われました。

中でも、木簡に関するご説明の際には、本校2年小山さんの作品が取り扱われ、線質のキレと豊かな表現力等、作品内容はもとより筆墨硯紙のセレクトの意図も踏まえた講評をいただきました。

第5回全九州総合文化祭長崎大会書道③

午前中に席上揮毫大会を終え、午後は熊本県団で長崎県美術館に作品観賞会に赴きました。本校からは9月に行われた熊本県高等学校揮毫大会の1年臨書部門一位の安楽さん、2年創作部門三位の小山さんの作品が県代表に選出され展示されました。

校長先生、牛嶋先生も会場にいらしてくださいました。この長崎県美術館には書道部門の他に、写真部門、美術部門の作品が展示されており、九州圏高校生の素晴らしい感性の凝縮に触れることができました。コロナ感染対策のため、開会式や交流会などは簡略化や中止等になりましたが、午後は熊本県団の生徒同士の交流もでき、大きな刺激と新たな目標を持つことができました。

第5回全九州高校総合文化祭長崎大会書道部門(2021/12/11)

第5回全九州高校総合文化祭長崎大会書道部門(2021/12/11)

12月11日(土)長崎県立総合体育館メインアリーナで、標記大会が行われ、東稜高校からは、小山さん、安樂さんの2名が参加しました。また、熊本県からは、10名の選手団で参加しました。

作品を展示しています

東稜高校や熊本県選手団の作品です

 

長崎県美術館には、入賞した作品が展示されています。

高文連の紫藤会長から、熊本県選手団に激励をしていただきました

 

【書道部】看板を設置していただきました!

  今週末、書道部の2年小山さん、1年安楽さんが長崎で行われる全九州総合文化祭での席上揮毫大会に出場し、2年草野さんは、読売学生書展の表彰式に福岡国際センターに行きます。

  それぞれが緊張すると思いますが、東稜高校生の代表として胸を張って行ってきてください。育友会からも看板を設置していただき、ありがとうございました。

 

 

パフォーマンス大筆が復活しました!

 現在、書道部は11月30日(火)締切の高校書道展に向けて、最後の追い込みをかけています。毎日1時間の練習ですが、勉強との両立を継続しています。そんな中、長い間パフォーマンスで使い続け、筆の芯が腐敗してしまっていた大筆が、修繕期間を経て帰ってきました。これまでの先輩方の思いと歴史が詰まった大切な大筆です。この大筆で、4月に新入生歓迎パフォーマンスできるよう頑張りたいと思います。

全九州大会・高書展に向かって!!

現在書道部は、11月30日締切の高校書道展と12月10日から長崎で行われる全九州総文に向かって、追い込みの時期に入っています。締切までは学校行事や模試、考査等が入りますが、時間や生活のマネジメントを心がけ、集中した確実な錬成を心がけています。

  吉田先生の筆致を見て勉強します。篆書は難しい!!

 

全九州長崎大会出場者は、黙々と書道辞典と格闘します。

 

自己との対峙、その連続ですが、締切までみんなで頑張ります。

 

【書道部】一字書大会「作品講評会」

10月11日(月)指導員の吉田先生に来校いただいて、先週末に行った一字書大会の作品講評と審査結果を披露いただきました。まずは誰にでも読めるという「可読性」、そして紙面をいかに有効に使って表現したかという観点で審査され、全員の挑戦を褒めていただきました。その後、1位の作品は裏打ちをして書道教室の新たな看板としました。お立ち寄りの際は、力強い書を是非、ご覧ください。

《審査結果》

1位 1年 福島

2位 2年 草野

【書道部】一字書大会 ~自分の殻を破る~

書道部は日頃、各自が専門の書体を中心に作品制作を行っています。夏の揮毫大会も終わり、一息と言ったところですが、「自分の殻を破る」実践として、10月8日に一字書大会を行いました。3日前に題目が発表され、それぞれが2日間でデフォルメを考えます。今回の課題は「書」です。親しんでいる文字ですが、篇や旁がないため難敵です。一文字をドラマに見立て、クライマックスをどこに置くか、主役の線をどう決めるか、そして今回は「重心を変える」ことに挑戦しました。初めて経験する3尺の正方形に戸惑う声もありましたが、よい挑戦ができました。

紙を掘る。紙以外の空間を使って全身で書きます。

 

自分を表現するって楽しい!!

【書道部】3年生2名、高校生活を飾る栄誉に!

 7月に学生書道のグランプリと称される「全日本高校・大学生書道展」が締め切られました。この展覧会は高校・大学の在籍者など25才までの学生が同じフィールドで競う難関の大会です。今年は9000点超の作品が審査され、特別賞に3年生が2名入ることができました。8月に大阪で授賞式が予定されていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大期と重なり式典は急遽中止となりました。
 3年生を中心にしっかり団結し、切磋琢磨して培ってきた技術と真摯な姿勢が、全国に通用する確かなものであったことを感じ入るばかりです。本当におめでとうございました。

 

 

《大会結果》
  書道展大賞 漢字部門  3年 中山  
  書道展賞  漢字部門  3年 梅田 

【書道部】高等学校揮毫大会全員入賞!!

 9月下旬に各校実施となった揮毫大会も、審査が終わり団体入賞は逃したものの、全員入賞という嬉しい結果となりました。コロナ禍の中で難しいことは多々ありましたが、「平常心」「自己更新」を旨に、1人ひとりが地道に進んできました。
 支えてくださった保護者や学友の皆さん、応援してくださった先生方、ありがとうございました。これからも頑張ります!!

 

《揮毫大会結果》
2年創作全紙部門 3位 小山 
2年創作半切部門 3位 草野 
2年臨書全紙部門 秀作 吉川
1年創作部門   1位 安樂   秀作 福島 
1年臨書(楷・篆・隷)部門 3位 松浦 
1年臨書(行・草・仮)部門 秀作 緒方 

 

【書道部】第27回高等学校揮毫大会に挑む (9.23)

9月23日(木)秋分の日、第27回高等学校揮毫大会が行われました。

当初は宇土市民体育館で9月18日に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、昨年に続き各校での実施となりました。この日のために分散登校の中でもプレ大会を続けながら1人1人が技術を錬磨してきました。中には前日緊張して眠れなかったという人もいましたが、部員7人、心を一つにしてこの日を迎えることができました。

心を一つに円陣。

 

指導者の吉田先生に健闘を誓って。

 

揮毫大会の制限時間は120分、選別・押印まで行います。今年は1年生3部門、2年生3部門、計7名で6部門に挑戦しました。

全員が部門の重みを背負って、自分の課題に向かいます。特に創作部門の4名は詩文を字書で調べることから始まるので、撰文時間が長くなると、書作時間が削られるというリスクを抱えています。緊迫した静かな時間が過ぎていきます。

 

頃合いを見て、作品選別に入ります。仲間の眼も頼みになりますが、最終的には自分に後悔のない一枚を選ぶことが大事です。

 

 

作品を絞ったら、いよいよ押印です。慎重に確認して、大切に押します。

 

ようやく緊張の120分が終わりました。26日(日)に御船高校で審査が行われます。これからは、中間考査に全力です。

 

 

 

 

 

 

 

【書道部】新しいTシャツで揮毫大会に挑みます

令和3年度の書道部Tシャツが完成しました。皆で文字の布置や文言を何度も練り直し、ようやく納得のいくTシャツができました。他校との交流による披露は今年は叶いませんが、紙面に向かう強い思いをTシャツに込めて、今後の揮毫大会、高書展に向かっていきたいと思います。23日には高等学校揮毫大会(各校実施)が控えています。全員で揃い錬成を継続するという難しさはありますが、それはどの学校も同じことと考え、一人一人が今できることに集中して揮毫大会に挑みたいと思います。

「一筆闘魂 己の限界を突破し淋漓せよ」 東稜高等学校書道部

 

〈8月〉文化祭パフォーマンス練習風景

書道パフォーマンスは、また来年披露できるよう頑張ります!!

 

 

書道部 自己と向き合う水無月

毎年の熊本県総合文化祭では展示部門に出品をしたり、受付をしたり、他校の素晴らしい作品群を目にする貴重な機会を得ていました。今年は展示は中止となりましたが、コロナ禍にあっても東稜高校書道部はその手を止めていません。

1年生は基本の基本、2年生は複数の展覧会に向けた作品制作、そして、部内は3年生が引退を迎え世代交代となりました。涙の引き継ぎ式を終え、今は先輩たちに続き、作品にひたすら向かっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生歓迎パフォーマンス(2021/4/14)

4月14日(水)昼休みに、書道部が新入生歓迎パフォーマンスを中庭で行いました。多くの観覧をいただきありがとうございました!ぜひ一年生の皆さんの入部をお待ちしています!!

「 君に逢えたこと 本当によかった 
  僕にしか言えない言葉を 今 君に届けたい 
  不確かなまま始まる今日は 
  変わらない いつも通り 
  まだ未完成でいい
  勇往邁進                東稜高校書道部」

桜の木を背景に、文字を入れていきます

みんなで呼吸を合わせます

観客の皆さんが集まってきます。嬉しい声援ありがとうございます。

見てくれた皆さんに、感謝を込めて!!

新入生、在校生皆さんの入部をお待ちしています!!

 

 

 

 

 

書道部の春、始動!!

4月3日(土)青空が広がる中で、パフォーマンスの練習を行いました。昨年はコロナ禍に伴い、新入生に向けた披露がかないませんでしたが、今年はようやく披露できるという感慨や歓迎の思いを部員一同紙面にぶつけたいと思います。

パフォーマンスの練習(2021/3/27)

【書道部】パフォーマンスの練習(2021/3/27)
3月27日(土)書道部が、新入生に披露するパフォーマンスの練習をしています。松村先生、吉田先生の指導のもと本番同様の実践形式で一つ一つの筆使いや動き、役割を確認していました。

【書道部】第4回全九州高等学校総合文化祭書道部門揮毫大会

本年度の九州大会は新型コロナウイルス感染防止のため、12月7日(月)に水前寺共済会館グレーシアにおいて県代表に選出された10名で揮毫を行い、12月12日(土)に熊本マリスト学園中学校・高等学校体育館において九州各県から集まった作品の審査が行われました。その結果、本校1年の小山さんが見事第2席(第2位)に選ばれました。

【書道部】第56回熊本県高等学校書道展表彰式

12月20日(日)熊本県立美術館分館において、令和2年度第56回熊本県高等学校書道展表彰式が行われました。本年度は最優秀賞8名、優秀賞12名、奨励賞40名が選ばれ、最優秀賞と優秀賞の表彰が行われました。本校から2年生の中山さん優秀賞を受賞し表彰式に出席しました。また、清水さんと森永さんが奨励賞を受賞しました。

【書道部】全九州高等学校総合文化祭熊本大会書道部門出場

12月7日(月)水前寺共済会館グレーシアにおいて全九州高等学校総合文化祭熊本大会書道部門が開催されました。例年ならば九州各県から選出された80名で揮毫しますが、本年度は新型コロナウイルス感染防止対策のため、熊本県から選出された10名で席上揮毫大会が行われました。本校からは2年生の梅田さんと1年生の小山さんが参加しました。2時間という限られた揮毫時間内に当日与えられた題で創作課題を集中して仕上げました。午後からは参加生徒で生徒交流会において木製時計作りを行いました。

【書道部】令和元年度部活動紹介

今年度は3年生7名2年生4名1年生7名で活動しています。

活動日は月曜~木曜、土曜の週5日となっています。

日々の活動として、大会や書展にむけての練習を行っています。

主な内容として、揮毫大会、文化祭での書道パフォーマンス、読売学生書道展や高大展などへの出店を行っています。平成30年熊本県高等学校揮毫大会では団体3位に入賞しました。

個人でも優秀な成績を残しています。全国高等学校総合文化祭には3年連続で出場するなど、平成5年創部以来14回の出場をしており、部全体で高いでレベルを維持しながら、みんなで切磋琢磨して練習しています。

今年も昨年度に引き続き、一人一人が良い成績を残せるように頑張っていきます。