カテゴリ:その他
絵本の読み聞かせ(保育実践の授業)
保育士を目指す生徒が多い本校では、絵本の読み聞かせの授業も行っています。
絵本が充実している図書館で本選びから始めます。
授業で班ごとに絵本の読み聞かせを行い、お互いに良いところを褒めたり、
もう少しなところをアドバイスして、だんだん上手くなっていきます。
みんな緊張しながらも笑顔で読み聞かせ。和やかな雰囲気の授業です。
図書委員会活動(古本廃棄編)
2月まで蔵書点検を頑張っていた図書委員ですが、蔵書点検で出てきた汚損・破損している本、情報が古い本を廃棄しました。
廃棄すると言っても、蔵書印を消したり、ページに何か挟まっていないか確認したり、とても大変です!
きれいな使いやすい図書館を保つ上で欠かせない、古本の廃棄作業。お疲れさまでした!
図書委員会活動(蔵書点検編)
貸出が少ない2月に蔵書点検をしよう!ということで、約30,300冊の本を1,2年次の図書委員全員で分担して行いました。
蔵書点検は、本が正しい場所に置かれているか、行方不明本はないか、1冊1冊バーコードスキャナで点検していく地道な作業です。開館しながらの作業だったため、1ヵ月以上かかりました。本日、すべての本を確認することができました。委員の皆さん、お疲れさまでした!
図書委員会活動紹介③
今までは小説の本棚には、50音(「ア行」など)の差し込み表示が中心で、
著者名表示(「有川浩」など)がほとんどありませんでした。
そこで、この度、著者名表示をたくさん作成しました。
どの作家の差し込み表示を作るか、冊数の多い作家を中心に1年次図書委員が決め、
2年次図書委員が作成してくれました。探しやすくなった小説の棚、ご活用ください。
ブックカバーを作りました♪
10/5(月)、6(火)放課後、図書委員の希望者でブックカバーを作成しました。接着芯とアイロンで作る、〝縫わない〟ブックカバーです。
司書教諭の橋本先生に教えてもらいながら、約2時間かかり完成!
完成したブックカバーは、翔陽祭で展示し、その後、多読者の皆さんにプレゼント予定です。
図書委員会活動紹介②
図書委員は、生徒・職員の皆さんが利用しやすいように日々頑張っています。
夏休みも以下の日は開館しています!生徒・職員の皆さんはご利用ください。
開館日:8/3(月)~7(金)、8/17(月)~19(水)、21(金)、24(月)
↓進路の本に赤丸シールをつけてわかりやすく! ↓本棚を拭いています
図書委員会活動紹介♪
1年生と2年生は、現在POP作成中です。POPとは、書店などにある手書きの本紹介ですが、力作がぞくぞくと出来上がっています!
2年生は、全校生徒に募集した「私のおすすめ本♪」も入力しています。秋には冊子にする予定です。
3年生は、栞を作成しました。秋の読書週間に配布予定です。
これからも頑張って活動していきますので、生徒の皆さんは読書週間にはぜひ図書館に見に来てください!
日除けにもなる掲示版
翔陽高校図書館はほぼ全面ガラス張りで開放的です。しかし、とにかく暑いし、本も焼けます。
廊下から中の様子が丸見えなので恥ずかしがり屋の生徒たちは気にしていました。
そこで、特に日差しが入る方角のガラスに掲示版を作成。少しだけ中が見える形にしました。
「室内温度がかなり違う!」と好評です。
今後、生徒のお勧めの本の写真やコメントを貼るなど活用予定です。
城北地区生徒図書委員研修会
県立図書館で開催された、城北地区の高校生が集まる研修会に図書委員3名で行ってきました!
図書館の種類や役割を知ることができ、とても広い図書館の中を見学し、たくさんの本にも触れあうことができました。文学・歴史館を見学する時間もあり、くまもとの歴史を学ぶ機会ともなりました。
また、研修の後半ではグループワークに取り組み、資料を使って与えられた課題を協力して解決していくこと(レファレンス業務)を体験できました!