部活動報告

部活動

【陸上競技部】平成30年度城南地区新人駅伝競走大会

平成29年度第63回熊本県城南地区新人駅伝競走大会
日時:平成30年2月3日(土)
会場:多良木高校スタートゴール
〔結果〕
Aチーム 総合10位(昨年の17位から7つ順位を上げました!!)
  区間     クラス     氏名     出身中   種目   区間順位
1区5.5km  機械科1年  白石 慶成    鏡    長距離     7
2区3.2km  機械科2年  霍田 我夢   豊野    投擲     18
3区4.2km  機械科1年  片岡 篤志  宇土鶴城  サッカー    4
4区3.2km  建築科2年  鍬本 克斗   小川    ハードル   17
5区4.2km  機械科2年  松下大二郎   豊野    投擲     22
(オープン参加)Bチーム 総合25位相当
          Cチーム 総合29位相当

 今年度より、人吉球磨開催となり3年間同じコースで実施されます。Aチームは各種目から寄せ集めての出場となりました。1区で唯一の長距離である白石慶成が4kmまで先頭集団でレースを進め、後半のペースアップ後も粘って区間2位と19秒差の7位でつなぎました。その後も投擲、サッカー、ハードルと色とりどりの選手がタスキをつなぎ、昨年よりも7つ順位を上げ、10位でフィニッシュしました。
 次年度は今年区間1桁で走った1年生が2人残るため、さらに戦えるチームになると思います。3位以内を目指して頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いします!!


アンカー松下

【弓道部】一年生大会

1月20日(土曜日)植木弓道場で1年生大会が開催されました。女子個人1名男子団体3チームが参加しました。惜しくも優勝は逃したものの男子Aチームが見事2位入賞。また、技能優秀校にも選ばれました。この勢いに乗って、城南大会、そして総体で優勝できるよう精進していきます。

【マイコン制御部】ジャパンマイコンカーラリー2018全国大会

1月7日(日)、東京の日本工学院八王子専門学校でジャパンマイコンカーラリー2018全国大会が開催され、本校からAdvancedクラスで機械科3年森本舜也君、Basicクラスに情報電子科3年松本昌弘君が出場しました。寒い中での大会ではありましたが、体育館の中は熱気にあふれ、全国から参加した124台が全国の頂点を目指して、必死にマシンの調整に当たっていました。

競技はAdvancedクラス、Basicクラスともに予選走行が2回行われ、advanceクラスはその中の上位8台、Basicクラスは上位4台が決勝トーナメントに進出するという形で行われました。森本君は予選2回を走行し、76台中20位、Basicクラスの松本君が48台中26位という結果でした。2台とも決勝トーナメントに進出することはできませんでしたが、大会前日まで熱心にマシンの調整に励み、大きなトラブルを起こすことなくこれまで取り組んできた成果を発揮することができました。二人ともご苦労さまでした。

今回の経験を基にしながら、今後は後輩達に頑張ってもらいたいということでした。今後は1、2年生が3月に行われる東海大学カップに向けてマシン製作及び調整に取り組んでいきます。



【野球部】新年行事を行いました!

 新年明けましておめでとうございます。今年も小川工業野球部をよろしくお願いします。
 2018年のスタートは1月3日に近所の守山八幡宮に初詣に行き、今年の活躍を祈願しました。午前中にトレーニング中心の練習を行った後、保護者会が用意してくださったお昼ご飯をみんなで食べ、練習始めを終えました。
 また、1月7日に毎年恒例の美里町にある日本一の石段でトレーニングを行いました。今年から階段2往復に挑戦し、足腰の強化を行いました。春、夏の公式戦に向けて一致団結してこの冬を乗り越えます。