部活動報告

部活動

県高校生アイデアロボット大会

 11月4日(土)第25回熊本県高等学校アイデアロボット競技大会がグランメッセ熊本で開催され、
本校からも機械工作部で制作したロボット「北辰」が出場しました。今年はロボット全国大会の開催地が
秋田県ということで、テーマは「秋田竿燈まつり」をモチーフとしたものでした。技術的にかなりレベル
の高い内容でしたが、機械工作部でもこれまで熱心にロボット作りと操縦の練習をしてきました。大会で
は、残念ながら上位入賞はできませんでしたが、練習以上の成果を出して頑張りました。今回の経験を生
かして、来年は入賞できるよう頑張ってほしいと思います。


【剣道部】新人戦兼選抜予選大会 個人戦

本日、山鹿総合体育館にて「剣道新人戦兼選抜予選大会」の個人戦がおこなわれました。
本校より、設備2年木下、久保田、土木1年田代、柿本の4名が出場しました。
久保田くんが3回戦まで進出しましたが、惜しくも敗退してしまいました。
明日は団体戦が行われます。応援よろしくお願いします。

県高校アイディアロボット競技大会へ向けて

  11月4日(土)グランメッセで行われます、第25回熊本県高等学校アイディアロボット競技大会に向けて、機械工作部の生徒達が最後の調整と練習を行っています。
ロボット製作はもちろんのこと、コントローラー操作も勝敗に関わってくるとあって生徒達は真剣そのもので取り組んでいます。




【バドミントン部】新人戦 学校対抗戦

  10月28日(土)バドミントン新人戦の学校対抗戦が芦北高校で行われました。
日頃の練習の成果を発揮して精一杯頑張りましたが、結果は文徳高校に0-5で
負けてしまいました。2週間後に行われる個人戦に向けて、頑張っていきます。

マイコンカーラリー2018熊本県大会準優勝

 10月22日(日)八代工業高校で、ジャパンマイコンカーラリー2018熊本県大会が開催されました。
県下の工業関係高校から、アドバンスクラス73台、ベーシッククラス42台が参加し、その性能と速さを
競いました。小川工業高校からもアドバンスクラスに16台、ベーシッククラスに19台が出場しました。
アドバンスクラスでは8台が決勝トーナメントに進出し、最終的には10台が九州大会の出場権を獲得しま
した。ベーシッククラスでは2台が九州大会出場となりました。また、団体の部では総合力で準優勝に輝き
ました。これまで熱心に取り組んできた成果を発揮することができました。選手の皆さんご苦労様でした。