ブログ

家庭クラブ

【家庭クラブ】お弁当コンテスト

6月の食育月間にあわせて、今年もお弁当コンテストを開催しました興奮・ヤッター!

梅雨でもあるこの期間、曇り空につられてしまう気分を盛り上げるような鮮やかでおいしい弁当を作ってもらいたいと「梅雨に負けない弁当」をテーマに掲げました家庭科・調理

テーマは、家庭クラブ総務のメンバーがランチミーティングで決めてくれました会議・研修

 

厳正なる審査の結果入賞した7作品をご紹介しますお祝い

↓ 優秀賞花丸「どんな季節でも負けんばい‼」(2年生活経営科Kさん)

 

 

 ↓ 優秀賞花丸「夏野菜そうめん〜とりめしを添えて〜」(2年生活経営科Tさん)

 

↓ 入賞キラキラ「梅雨に勝つ」(3年生活科学科Tさん)

 

 

 ↓ 入賞キラキラ「さっぱりお弁当」(3年生活科学科Aさん)

 

↓ 入賞キラキラ「梅雨でも元気が出る弁当」(2年生活科学科Hさん)

 

↓ 入賞キラキラ「ヨッシーの育成計画」(2年生活科学科Iさん)

 

↓ 入賞キラキラ「カラフル弁当!!」(1年生活科学科Kさん)

 

どれも気分が上がるおいしそうなお弁当ですね興奮・ヤッター!

応募していただいた皆さん、ありがとうございましたハート

0

イベント 【家庭クラブ】お手紙をいただきました。

先日、3/20(土)に球磨村へボランティアに行きました。

その記事はこちらよりご覧ください

右https://sh.higo.ed.jp/nanryou/blogs/blog_entries/view/172/b86be8ea2ea61b2c747b4b088d5ee36d?frame_id=167

 

その際に、直接お会いすることはできなかった、仮設住宅入居者の方より心温まるお手紙をいただきました。

 

私たちにできることは限られているかもしれませんが、その中でできることを大切にこれからも家庭クラブとして活動していきたいと思います。お手紙ありがとうございました。

0

会議・研修 【家庭クラブ】合格者説明会の運営補助を行いました

本日は、新1年生の合格者説明会でしたお祝い

家庭クラブ総務員が、準備や受付、学科の説明などを行い、活躍しました。

 

説明会後には、課題で出されている基礎縫いの講座を開きました。

家庭クラブ員が新入生に針目の大きさなど丁寧に教えていました喜ぶ・デレ

 

本当に家庭クラブ員が大活躍でした。ありがとうキラキラ

0

星 【家庭クラブ】被災地復興ボランティアに行きました

3/20(土)に球磨村渡地区へボランティアに行きました。

まず私たちは、被災された方々との交流を図るために、南稜で育てたブドウをレーズンにし、それを使ったお菓子を作りました。この南稜レーズンのお菓子作りは、家庭クラブ員が「被災地のために自分達にできることはないか」と考えたことから始まりました。

 

そして、それを仮設住宅に入居されている方々へ配布し、お菓子を通して元気を贈りました。

 

パッケージは書道部に協力していただき、応援メッセージを添えました。

 球磨弁で「よけまん くうけん かたんない!」は「おやつ食べるからこっちへおいで!(一緒に語ろう!)」。「かちゃあ みんなでかせすっけん乗り越ゆっばい!!」は「協力(力を合わせる)みんなで手伝うから乗り越えよう!」という意味です。

 

 

1軒ずつ訪問し、お菓子を手渡しました。

涙を流して「ありがとう」と受け取ってくださる方もいらっしゃり、もっと私たちにできることがあるのではないかと感じました。

 

昼食を取り、家屋の清掃を行いました。

家主さんの「またこの家に住みたい」という思いを叶えるためにみんなで一所懸命行いました。

 

私たちが今回行ったボランティア活動は数時間でしたが、想像以上に大変な作業で、復興にはものすごい時間と人手が必要だということを感じました。また、ボランティアの方から色んなお話を頂き、人と人との繋がりの大切さも知ることができました。これからもこのようなボランティア活動を継続していきたいと思いました。

雲泉寺ボランティア団体の皆様、フォーアースの皆様、今回は貴重な機会を与えて頂き、本当にありがとうございました。

0

イベント 総合選択B 子どもの発達と保育「最後の実習!お誕生日会」

 

1月21日(木)は最後の保育実習でしたにっこり

今日は1月のお誕生日会ということで、生徒たちが考えた出し物を披露させていただきました。

 

まずはピアノ伴奏に合わせて「はじまるよ」の手遊びをしました!

次に「こぶたたぬききつねねこ」のしりとりペープサート。

ピアノ伴奏にあわせて歌いながら、こどもたちとしりとりをしました。しりとりは、ちょっとだけ子ども達には難しいようでした戸惑う・えっ

次に鬼滅ダンス・なわとびダンスを披露し、子ども達と一緒に踊りました!子ども達のおかげでとても盛り上がりました!!にっこりピース

 

お誕生日会の後は、それぞれのクラスに分かれ、給食後読み聞かせなどをしました。

読み聞かせも1年間の実習で上達し、子ども達はお姉ちゃんの読み聞かせを楽しんでくれています。

1年間で計8回の実習をさせていただきました。子ども達への言葉かけ、関わり方など、多くの場面で細やかな配慮があり、たくさんのことを学びました。先生方の大変さも知り、保育士を志す生徒にとって貴重な実習となり、将来の夢へすすむ糧となったと思います。

 

★★生徒の感想★★

 今日は最後の実習でした。出しものは、とても緊張したし、子どもたちが楽しんでくれるか心配でした。出し物が始まると子ども達も一緒に手遊びを一緒にしてくれて、しりとり遊びも沢山答えてくれて、ダンスも一緒に踊ってくれて良かったです。少しうまく行かなかったところもあったけど、保育士の先生方がサポートしてくださいました。私も2年後保育士になりたいと考えています。今日も1人1人の子ども達の事をよく観察して、私たちに沢山子ども達のことを教えてくださったるり光保育の先生方のようになれるよう、この1年間学んだことをこれから進学後にも活かしていきたいです。

 

 出しものが上手くいくか心配でしたが、ダンスなどを子ども達も一緒に踊ってくれて良かったです。膝取りゲームなどを初めてしました。子ども達みんなとふれあうことができて、とても楽しかったです。挨拶や子ども達とぎゅーとしたことで最後だと実感をし、悲しくなりました。お誕生日会では、先生方がお誕生日の子ども達の好きなもの・嫌いなもの・できるようになった事・今頑張っていることなどを沢山紹介していました。先生方は日頃から子ども達の事をよく観察されたり、保護者と話したりすることで子ども達のことをよく理解しているのだと感じ、すごいなと思いました。るり光保育園で学んだことを進学先でも活かしていきたいです。

 

るり光保育園の先生方、子ども達のみなさん

1年間の実習、ありがとうございました!

0

3ツ星 課題研究「被服講座」 ドレス製作を終えて

 

1月18日の3年生活経営科の課題研究では、発表会が終わり1年間の振り返りをしました。

課題研究で製作したドレスを紹介しますにっこり

池田 聖奈さんの作品

犬童 梨心さんの作品

鍬田 怜奈さんの作品

齋藤 舞美華さんの作品

冨永 明日香さんの作品

早野 瑞稀さんの作品

和田 恵さんの作品

 

最後はみんなで記念撮影をしましたピース

時間とお金をかけた…世界に1つだけのドレス ハートこの1年間、計画を立ててドレスを作りあげた経験をこれからにも活かしていってほしいです!

 

 

 

0

2ツ星 2H ファッション造形 ワンピース製作

 

2Hのファッション造形では、12月にワンピースの型紙製作を終え、1月からはいよいよ布の裁断・しるしつけに取りかかりました!

 

 

 

スカート丈は自分の好きな長さで型紙を作っています。できあがりのイメージは・・・↓このような感じです了解

 

個性豊かな可愛らしいワンピースが出来上がるのが楽しみですハート3学期も実習頑張りましょう!

 

0

イベント 総合選択B 子どもの発達と保育 お誕生日会に向けて!

 

1月14日(木)の授業は、来週のお誕生日会出し物の練習をしました。

 

手遊び、ペープサート、ピアノ演奏、ダンスを計画しています!!にっこり

1年間実習でお世話になったるり光保育園の子ども達に楽しんでもらえるよう、

本番まで授業外の時間も使って練習していきます!!本番まであと少し頑張れにっこり花丸

 

 

0

ハート ロールケーキ作り

1年生活経営科は、調理実習においてロールケーキを作りました。

初めてのスポンジケーキ作りで戸惑った点もありましたが、上手にできていました。

りんごのジャムも作りました星

0

にっこり 生活経営科 科別集会

 

12月15日(火)は生活経営科の科別集会でした。

晴れ各クラスの紹介

星1H星授業・被服製作技術検定3級で学んだことについて発表してくれました。

雪2H雪家庭科技術検定・食と命の授業について、1年生へのアドバイスをしてくれました。

鉛筆3H鉛筆進路活動とファッションショーについて発表してくれました。進学・就職それぞれの視点から、今何をすべきか、また3年生になってどんな進路学習をしていくのか、とても分かりやすく説明してくれました。

1・2年生も必要なところは手帳にメモをとり、真剣に聞いていました。

 

晴れ農業クラブプロジェクト「地域資源を活用した鶏卵の開発~地域資源の活用の取り組み」の発表

晴れ旧家庭クラブ会長・副会長挨拶

晴れ新家庭クラブ会長・副会長挨拶

晴れ家庭クラブ活動報告

 

 今回の科別集会は、各学年の室長・副室長、発表者が時間をかけて事前準備をしてくれました。そのおかげで、他学年の様子をよく知ることができ、3学期に向けて学習意欲や進路意識を高めることができたと思いますにっこり

 

0

花丸 2H 食物調理検定2級を受検しました

12月12日(土)、食物調理技術検定2級の実技試験が本校で行われ、2Hの生徒が受検しました。

 

今回のお題は「17歳女子の弁当献立」指定調理:煮物、指定材料:人参でした。このお題にそって、各自献立を考えて、50分間で調理をします。

 

家庭科・調理5人の生徒の作品と感想を紹介します給食・食事

バランスを考えたり、他の人と献立が被らないようにしたりするなど、献立を考えることが難しかった。煮物は時間がかかるイメージだったけど、出来るだけ簡単にできるものした。また旬の野菜を使った献立にして工夫した。

野菜の切り方や味付けを工夫しました。食べやすいように同じ長さや大きさにそろえてきるようにしました。また弁当に入れるとき、彩りがよくなるように詰めることができました。

あまり練習時間がありませんでしたが、効率や調理の順番で時間が短縮でき、コツをつかめるようになりました。今回の検定ではお肉と野菜のバランスを考えたメニューにしました。

何回も練習したけど、まだ味が安定しなかったので、もっと家で練習すれば良かったなと思いました。今回の練習を活かしてこれから自分で弁当を作っていきたいです。

最初はすごく不安で緊張したけど、今までの練習より時間も早く、味も良く出来ました。検定を受けたことは良い経験になりました。

 

0

お祝い ショートパンツ完成

1年生活経営科は、被服検定3級に挑戦し、ショートパンツが完成しました。

このショートパンツ製作をとおして技術向上の喜びや達成感を得たようです。

この学びをシャツ製作へ活かして欲しいと思います。

恒例の写真撮影です興奮・ヤッター!

 

そして、早速、今日は、シャツの型紙製作を行いました。

どんなシャツが出来上がるか楽しみですハート

0

記念日 米粉講習会

1年生活経営科は、本日、米粉講習会に参加しました。

講師は、米粉インストラクターの鶴田様、吉村様、深水様の計3名の先生方です。

 

米粉だけでこんなに膨らんでいますピース

 

完成花丸

米粉を使ってホワイトシチュー、鮭のムニエル、シュークリームを作りました。小麦粉は一切使っていません。

是非みなさんも作ってみてくださいハート

レシピはこちら→第6回調理実習(米粉講習会レシピ) .pdf

 

試食台は、どこかのレストランのようになっていました興奮・ヤッター!

 

米粉は、油の吸収が小麦粉よりも少なく、ダマになりにくい性質があります。

また、私たちが米粉を消費することで日本の食料自給率にも貢献するのです。

この講習会をとおして、米粉の調理性やその良さを学ぶことができました喜ぶ・デレ

3名の講師の先生方、お忙しい中ありがとうございましたキラキラ

0

花丸 2H 浴衣完成しました♡

2学期から作り始めた浴衣がついに完成しましたピース

今日は着付けを学び、みんなで記念撮影です

生活経営科ポーズで了解

 

ながーい手縫いに苦戦しましたが、完成して大満足の様子です興奮・ヤッター!

次は、ワンピース製作を頑張ります。初めての型紙の製図に挑戦です!!頑張れ2Hお知らせ

 

 

0

イベント 3H 保育実習

12月10日 (木)、3年生生活経営科の生徒が受講する総合選択B「子どもの発達と保育」で保育実習にいきました。

 

今日は未満児クラスで実習を行いました。

初めて未満児クラスに入ったときは、スプーンで口までご飯を運ぶのも難しいことでしたが、生徒たちも慣れてきて、子ども達に「おいしい?」「スプーンの持つ手はこっちだよ」などと声かけをしていました。

 

実習の最後に、年長組で発表会の出し物を見せてもらいました。いつもの元気な姿とはまた違って一生懸命頑張って踊る子ども達を見て生徒たちも感動した様子でした。今年度の実習も残り1回です。次回は、生徒達が誕生日会を企画し、子ども達のために出し物をします。最後の実習まであと1ヶ月程度ですが、子どもたちが楽しんでくれる誕生日会になるように準備をしていこうと生徒たちも張り切っています。

 

★★生徒の感想★★

今日は初めて3歳児組での実習をしました。2歳児さんとあまり変わらないかなと思いましたが、語彙の量や言葉の理解力など1歳違うだけでこんなにも違うのかと驚きました。それと子ども達の成長スピードはとても早いなと痛感しました。今回の実習ですべてのクラスに実習にいくことが出来ました。年齢ごとの性格の特徴、出来ることの違いなど教科書で学習し理解した気でいたことも、実際に関わりながら学ぶ事ができて、また対応力も身につけられたので実習に参加して良かったと思いました。次のお誕生日会も成功させられるようにがんばります。

0

イベント 3H 保育実習

 

 

11月26日(木)、3年生活経営科の生徒が受講する総合選択B「子どもの発達と保育」で保育実習にいきました。

今日は外遊びをしました。

 

お昼寝の前に絵本の読み聞かせをしました。授業でも練習をしてきたので、生徒も実習を重ねるごとに上手に絵本の読み聞かせができるようになっています。

 

★★生徒の感想★★

・今日は初めて外遊びでした。子ども達が遊具で遊ぶはすごく楽しそうだったけど、前後に揺れる遊具などは子ども達が集まっていて、あ・たったりしなしかひやひやしながら見ていました。先生方がされているみたいに、外で遊ぶときはよく周囲をみて一人一人観察することが大切だと思いました。

・お昼ご飯のとき、野菜が嫌いな子がいて食べさせるのが大変でした。人気アニメの「○○の呼吸」と言ったら食べてくれました。また今日は子どもたち同士のけんか2回ありました。状況が読めず声かけが難しいなと感じました。こういう時、先生方はどのように対応されているんだろうと思いました。

 

0

お祝い 正月料理

1年生活経営科は、本日の調理実習で正月料理を作りました。

まだ11月ですが、もう11月です驚く・ビックリ

早いことに年末年始に近づいています急ぎ

 

サバの竜田揚げ、いりどり、きんとん、酢ばす、岩石卵、切り違いきゅうり、うさぎリンゴの計7品を作りました。

来年のお正月は、この学びを活かして家族に振る舞って欲しいと思いますイベント

詰め方も各班個性が出ていました王冠

0

ピース 2H 食物調理技術検定2級に向けて練習!!

 

2年生活経営科のフードデザイン(月曜日)は、お弁当献立の練習をしています。

この弁当は、12月に行われる食物調理技術検定2級のお題17歳女子の弁当献立です。

各自、食品摂取量のめやすにそって、献立を立てて調理を行っています。

調理技術や味付けだけでなく、作ったものを弁当箱に彩りよく盛り付けるのは、なかなか難しいです。。疲れる・フラフラ

合格に向けて頑張れ2H!!花丸

 

 

0

東間小学校小動物触れ合い体験

 

2年生活経営科の小動物の授業で、東間小学校の子ども達と触れ合い体験を行いました。

生徒達が先生役になり子ども達へ小動物に関するクイズや触れ合い方を教えています。

 

 

子ども達のはきはきした挨拶がとても気持ちがよく、2Hの生徒も楽しく触れ合い体験ができました。ありがとうございました。

また南稜高校に遊びにきてください!!ハート

0