学校生活

カテゴリ:部活動

【茶華道部】茶道お点前のお稽古です

4月に入部した1年生も、3人ともとても上手になりました。

今は盆略手前の練習をしています。

今年も文化祭はお茶席を設けることもできず、お点前披露もできませんでした。早く家族や友達にお点前を披露できる日がくるといいなと思います。

秋の深まりを感じながら、心穏やかにお稽古しました。

 

【カヌー部】九州新人大会に挑戦!

 23日〜24日、福岡県久留米市で開催された令和3年度九州高等学校カヌー新人大会に参加してきました。

 一人を除いて全員1年生での参加でまだまだ九州トップとは差があり、全員準決勝の壁を超えることはできませんでした。しかし、先日開催されたインターハイで優勝や上位入賞した宮崎県のチームの漕ぎを目にし良い刺激を受けたようです。これからは冬場のベースアップトレーニングが始まります。寒くて心が折れそうになることもあるかもしれませんが、仲間と励ましあいながら、自分と戦う冬にしてく欲しいですね。

 打倒!過去の自分!

 

 

【男子バスケ部】ウィンターカップ初戦突破!

昨日に引き続き、ウィンターカップに出場しました。会場は東海大星翔高校です。

男子一回戦 水俣 62 vs 25 八代農業

1ピリは3年生選手を含むスタートメンバーが出場。ゴールを決めて徐々に点差を離します。2ピリで一気に20点以上点差をつけ、32-10で前半終了しました。後半は1年生選手や控え選手も出場して活躍!最終的には40点近くリードして快勝しました。来週の二回戦も頑張りますので、応援よろしくお願いします!

【女子バスケ部】ウィンターカップ初戦

10月23日(土)にウィンターカップが開催されました。会場は大津高校です。

 

女子1回戦    水俣 48 vs 93 学園大付属

3年生2名も選手として出場し、ドライブで点を決めたり、ディフェンスを頑張ったりと活躍しました。しかし、相手からボールをなかなか奪えず、序盤から点差が開き、前半終了時には30点以上離されました。後半は相手のファウルをもらってフリースローのチャンスも多々ありましたが、リバウンドを取られたりと相手チームが試合をリードします。最後まで粘り強くプレーしましたが、点差を縮められずダブルスコアで敗退しました。
これからまた新チームとして練習に励み、1月の新人戦に備えます!応援ありがとうございました!

ジャパンマイコンカーラリー2022 熊本県大会に出場してきました!

10月16日(土)~17日(日)に八代工業高校にて「ジャパンマイコンカーラリー2022熊本県大会」に出場してきました。

この大会は、クランクやレーンチェンジ、勾配のある坂道などのコースがあり、事前に走行のプログラミングをしたマイコンカーを走らせ、タイムを競う競技です。

 本校からはAdvanced Classに2名とBasic classに1名の生徒が出場しました。

 生徒たちは独特の緊張感の中、最後まで粘り強くマシンと向き合いながら励んでくれました。

結果は、 Advanced Classに出場した2名が、11月末に行われる九州大会への出場権を獲得することができました。Basic classは11位という結果に終わり、惜しくも九州大会は逃したものの、ここまでよく頑張ってくれました。