芸術コースの活動を紹介
御船高校ゆるキャラ総選挙開催しました。
美術Ⅱの授業(普通科総合クラスと美術デザイン専攻)でゆるキャラのデザイン
に2学期取り組みました。その投票を美術室で行っていました。
くまモンやキティちゃんの企画やデザイン、荒木飛呂彦(JOJOの奇妙な冒険の作
者)の身上調査書の学習に取り組み、自分でゆるキャラの設定を行い、制作に取り組
みました。制作ではまず、フェルトで2次元の作品に挑み、それをスタイロフォーム
という断熱材を用いて、立体に制作に取り組みました。どのキャラも特徴があって面
白いキャラクターを生み出すことができていました。
1.展示の様子
普通科1位「ねぎし」ねぎのゆるキャラ こだわりの色とフォルムが固定ファンをゲット! |
普通科2位「ちょび」人間のゆるキャラ シンプルなデザインが逆に忘れられない |
普通科同率2位「うさぎ」動物のゆるキャラ 黒のシンプルなかわいさ |
普通科同率2位「さる子」さるのゆるキャラ こだわったフォルム。細かく造形されています。 |
美術・デザイン専攻1位「おにまる」古典のゆるキャラ 造形性の高さと心温まるかわいさでトップに。 |
美術・デザイン専攻2位「サンパス」数学のゆるキャラ こちらはシュールなデザインが固定ファンを得ました。コンパスをもとにしたデザインだそうです。 |
美術・デザイン専攻3位「アラウヌス」体育のゆるキャラ フェルトや色使いをもとにかわいらしいデザインに仕上がっています。 |
油彩画に取り組み始めました(芸術コース美術・デザイン専攻)
美術・デザイン専攻1年生の初めての体験となる油彩画が始まりました。今回は有名な巨匠について調べ、作品を模写することで油彩画の特性や描き方の違いなどを理解するものです。実際に描くとなると、画集を見る生徒たち目も真剣そのものです。ゴッホやモネ、ルノワールなど、それぞれがお気に入りの画家を選び、色使いや筆致、画面構成などを詳しく分析しながら取り組んでいます。
今日はテレピン油独特の匂いが教室を満たす中、いよいよ絵の具を使った模写が始まりました。道具や技法も専門的となり、新たな体験の連続ですが、一流の表現をマスターするという目標に向けて頑張って欲しいと思います。
完成後はちょっとした美術館になりそうで鑑賞会の日が楽しみです。
【芸術コース・書道部】 ~書道パフォーマンス「私達は輝く✨」~
書道部の発表をご覧いただき、ありがとうございました。
卒業を目前に控えた3年生が、未来への決意を表現しました。
6人はこの3年間、学校生活や部活動に目標を持って、全力で取り組んできました。
卒業後は大学進学、医療、保育、美容系の進学、就職…とそれぞれの道を歩んでいきます。
好きなことを見つけ邁進し、励み続けた高校生活には、笑顔も涙もありました。
悔しさはバネに変え、感謝の想いを忘れず、翔いてほしいと願います❗
【書道専攻・書道部】KABくまパワJリハーサル
只今リハーサル中です!
本日18:30頃からKAB「くまパワJ」で書道パフォーマンスを披露します!ぜひご覧ください♡
【芸術コース・書道部】 1/6(月)午後6時~(予定) KAB「くまパワJ」生放送で書道パフォーマンス❗
明けましておめでとうございます。
書道部3年生6人が新春パフォーマンスを披露します。
テーマは「新年の決意」。やがて卒業を迎え、それぞれの道を歩み始める3年生が、未来への決意を書で表現します。
どうぞご覧ください‼️