活動報告

活動報告

色水遊び

南庭で、色水遊びをしました。

絵の具が水に溶けていく様子を観察したり、透明のコップにたくさん注いだりする様子が見られました。

 

色水に興味をもって、混ぜたり色の変化を楽しんだりすることができました。

 

新しい色ができると、大発見をしたような表情で、夢中になって遊び込んでいました。

 

晴れやかな青空の下で、色水が光を通してキラキラと輝く様子も楽しむことができました。

0

動物園見学

幼稚部のみんなで、熊本市動植物園に行きました。

 

 

 

 

事前に「何の動物を見たいのか」を話し合い、学級ごとに見学を行いました。

 

当日は天気にも恵まれ、いろいろな動物を見学することができました。

 

 

    

ぞうがウンチをしたり、ライオンが吠えたりする様子に、子供たちも大喜びでした。

普段見ることができない動物を見学することができて良かったですね。

保護者の皆様、送迎ありがとうございました。

0

4がつ19にち かんげいかい

今年度も、幼稚部に、新しい友達が加わりました。

 

お家の方と離れて、不安いっぱいの友達に、

お兄さん、お姉さんが優しく接してくれました。

 

 

「いっしょのちーむだよ」

「いっしょに、あそぼうね」

 

「はやく、はやく、さきに、つんだちーむが かちだよ」

 

「ふうせん たかく とんだ」

「ふうせん あっちに いっちゃった」

 

つみき、わっかくぐり、ふうせんとばし、たくさん遊びました。

最後に、幼稚部の庭でお弁当を食べました。

 

 

0

2がつ2にち まめまき

 

節分を前に2月2日(金)に、豆まきをしました。

昨年度までは各クラスごとに教室で豆まきを行っていましたが、今年度は幼稚部ホールに集まって合同で行いました。

鬼に向かって一生懸命豆をまいていました。

鬼に連れて行かれそうになる友達を、年上の友達が助けたり守ろうとしたりする姿がありました。

 

 

  

 

豆をまいた後、「こわいきもちをがまんして、たすけた。みどりぐみ(5歳児学級)はかっこいい」と言っていました。

 

 

鬼をやっつけたあとは、福の神が来ました。

「がんばったね」と一人一人頭をなでてもらいました。

  

 

今年も1年間、幼稚部の子供たちが、元気に過ごせますように。

 

 

0

1がつ23にち まらそん たいかい

 

広い運動場で、幼稚部マラソン大会を行いました。

3歳児(赤組)は1周200メートルのトラックを2周、4歳児(青組)は3周、5歳児(緑組)は5周走りました。

 雪が降る中のマラソン大会でした。「最後まで走る」や「(伴走なしで)ひとりで走る」、「昨日の自分よりも速く走る」などそれぞれの目標に向かって頑張りました。

寒さに負けず最後まで走ることができました。

   

 

 

最後に、校長先生から「よく頑張りました」とメダルをもらいました。

 

 

  

 

 

保護者の方々をはじめ、たくさんの方に応援していただきました。

ありがとうございました。

 

 

0