活動報告

活動報告

12月4日 お店見学

12月4日、お店見学をしました。クラス(学年)毎に、それぞれの場所に行きました。

 年少(赤組)は熊本市東区花立界隈のお店に行きました。担任の先生と一緒に買いたい物があるお店に一軒ずつ行き、600円以内で1人1個買うことができました。

 年中(青組)は健軍商店街に行きました。親子一緒に商店街を歩き、500円以内で買いたい物を相談して買いました。普段、スーパーマーケットでの買い物の経験はありますが、肉屋さん、魚屋さん、果物屋さん、お茶屋さんなど、日頃は行かないお店で見学や買い物をすることができました。

 年長(緑組)は熊本市上通商店街、下通商店街に行きました。アーケードに飾られているクリスマスツリーなどを見て年末の雰囲気も感じながら、親子で見学や買い物を楽しみました。600円の予算では買えない物があったり、おつりが出てもう一品買うことができたり、欲しい本を探すために2軒本屋さんを見に行ったりするなど、親子で相談して買い物ができました。

 保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

0

11月20日 幼稚部_消防署見学

11月20日、幼稚部のみんなで熊本市消防局東消防署に行きました。

消防車の道具や救急車の中を見せてもらいました。

  

 

 

 初めて見る道具やその道具の使い方のお話に、興味津々の子供たちでした。

 

消防士さんが早く着替える様子も見せてもらいました。

 

最後に、はしご車のはしごが伸びる様子を見せてもらい、はしご車に乗って記念写真を撮りました。

  

 

学校に帰ってから、「しょうぼうしゃごっこ」をしたり、段ボールを使って大きな消防車を作ったりする様子が見られました。

子供たちにとって、貴重な体験ができました。

熊本市消防局東消防署の皆様、ありがとうございました。

0

11月13日 幼稚部_警察署見学

11月13日、幼稚部のみんなで熊本東警察署に行きました。

 

 

会議室で、警察の方のお話を見ました(ききました)。

本物の手錠や警棒、警察手帳や警察官の制服を見せてもらい、実際に触ることができました。

 

警棒の長さと重さに、びっくりしていた子供たちでした。

 

警察署の外に移動し、パトカーや白バイに乗せてもらいました。

  

 

学校に帰ってから、「警察官のお仕事」について話し合ったり、「おまわりさんごっこ」をして楽しんだりする様子が見られました。

 

子供たちにとって、貴重な体験ができました。 

熊本東警察署の皆様、ありがとうございました。

0

11がつ6にち みかんがり

11月6日(水)「有明オレンジ園」へみかん狩りに行きました。

初めにオレンジ園の方からみかんのとり方を教えていただき、早速みかん狩りを始めました。

  


収穫用のはさみを上手に使いながら、自分でみかんを収穫することができました。

 

その場でみかんを食べることもできたので、味見をしながら選ぶことができました。

とれたてのみかんはおいしかったです。

 

「有明オレンジ園」の方々、楽しい時間をありがとうございました。

0

10がつ31にち、11がつ1にち たてわりほいく②

 今年度2回目の縦割り保育を行いました。

 6月に行ったときとメンバーの組み合わせを変えました。今回は「うさぎチーム」と「推しの子チーム」という名前で2日間活動しました。

 

 

  幼稚部運動会が終わったばかりでしたので、運動会で行った競技の中から好きな内容を選んで遊びました。

       

                       

 2日目の最後の時間には、チーム対抗でゲームをして楽しみました。「えいえいおー!」と気合いを入れての真剣勝負。チームの友達を一生懸命応援していました。

 

       

 お絵かきやブロック遊びをしているときに、年長さんが年下のお友達を誘って一緒に遊んだり、給食の時間に年長さんが頑張って全部食べている様子を「すごいね」と年少さんが見ていたりするなど、それぞれのチームで学年を超えた関わりができました。

 縦割り保育は2日間でしたが、今後も幼稚部全員での活動を継続的に行っていこうと思います。

0