ようちぶメニューはこちらから
活動報告
10がつ25にち ようちぶうんどうかい
幼稚部運動会が、本校体育館でありました。
たくさんの方の応援を受けて、3歳児4歳児5歳児クラスの競技、親子競技、大人競技、リレーなど、競争したり協力したりしながら、楽しく頑張ることができました。
運動会を終えて、「がんばったね」「じょうずだったよ」と褒められ、笑顔いっぱいの子供たちでした。運動会を通して、また一つ成長した子供たちの姿を見ることができました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
開会式「はじめのことば」 開会式「校長先生のことば」
3歳児(赤組)競技「おしごと するぞ!!」
4歳児(青組)競技「みんなで えいえいおー」
5歳児(緑組)競技「ちょうせん!みどりくみ」
親子競技「なかよし おやこ」
大人競技「おとなも なかよし」
全員リレー
閉会式「メダル授与(3歳児)」 閉会式「メダル授与(4歳児)」
閉会式「メダル授与(5歳児)」 閉会式「おわりのことば」
6がつ12にち かわあそび
水前寺江津湖公園に、川の生き物を探しに行きました。
今年、初めての親子行事だったこともあり、子供たちはとても楽しみにしていました。
水は少し冷たかったのですが、お天気が良く暑い日だったので、気持ちよく川に入りました。
魚やザリガニやエビなど、お目当ての生き物を探して水の中を歩き回りました。
石の下や草むらも、必死に探しました。
ザリガニはとうとう見つけることができず、魚は速くて捕ることができませんでした。
でも、エビやカワニナなどは見つけることができました。
お父さん、お母さん、先生と一緒に、楽しい生き物探しができました。
6がつ18にち、19にち たてわりほいく①
2日間にわたって、縦割り保育を行いました。
事前に子供たちで話し合いを行い、チーム名は「きいろちーむ」と「ぴかちゅうちーむ」に決まりました。
登校してから下校するまで、それぞれのチームのお友達と過ごしました。
「きいろちーむ」
「ぴかちゅうちーむ」
それぞれのチームで、年下のお友達を手伝おうとしたり、同級生のお友達がお世話するところを真似たりする様子がありました。
また、年上のお友達が、片付けをさっと終わらせる様子を見て、「緑組ってすごいね」と驚く子供の様子もありました。
最終日には、チーム対抗玉入れゲームを行いました。
どちらのチームも、2日間一緒に過ごした仲間と力を合わせて一生懸命に玉を投げていました。
普段とは違うお友達と一緒に生活をしたことは、新たに互いの良いところに気付くきっかけになったことでしょう。
今後も子供たちが、共に育つ仲間として尊重し合いながら、友達同士で関わる姿を見守りたいと思います。
6がつ26にち こうつう あんぜん きょうしつ
熊本東警察署の警察官の方から、横断歩道の渡り方や信号機の見方などを教えていただきました。
実際に教えていただいた渡り方を、一人一人実践しました。
丁寧に教えていただきながら、手を上げて左右を確認して渡ることができました。
最後にパトカーを間近で見せていただきました。
子供たちは、パトライトやキラキラ光る警察マークに興味津々でした。
また、「犯人を追跡するときはすぐに方向転換できますか」「パトカーの運転はできますか」など、直接警察官の方に質問している子供もいました。
ご協力いただいた熊本東警察署の皆様、ありがとうございました。
色水遊び
南庭で、色水遊びをしました。
絵の具が水に溶けていく様子を観察したり、透明のコップにたくさん注いだりする様子が見られました。
色水に興味をもって、混ぜたり色の変化を楽しんだりすることができました。
新しい色ができると、大発見をしたような表情で、夢中になって遊び込んでいました。
晴れやかな青空の下で、色水が光を通してキラキラと輝く様子も楽しむことができました。
動物園見学
幼稚部のみんなで、熊本市動植物園に行きました。
事前に「何の動物を見たいのか」を話し合い、学級ごとに見学を行いました。
当日は天気にも恵まれ、いろいろな動物を見学することができました。
ぞうがウンチをしたり、ライオンが吠えたりする様子に、子供たちも大喜びでした。
普段見ることができない動物を見学することができて良かったですね。
保護者の皆様、送迎ありがとうございました。
4がつ19にち かんげいかい
今年度も、幼稚部に、新しい友達が加わりました。
お家の方と離れて、不安いっぱいの友達に、
お兄さん、お姉さんが優しく接してくれました。
「いっしょのちーむだよ」
「いっしょに、あそぼうね」
「はやく、はやく、さきに、つんだちーむが かちだよ」
「ふうせん たかく とんだ」
「ふうせん あっちに いっちゃった」
つみき、わっかくぐり、ふうせんとばし、たくさん遊びました。
最後に、幼稚部の庭でお弁当を食べました。
2がつ2にち まめまき
節分を前に2月2日(金)に、豆まきをしました。
昨年度までは各クラスごとに教室で豆まきを行っていましたが、今年度は幼稚部ホールに集まって合同で行いました。
鬼に向かって一生懸命豆をまいていました。
鬼に連れて行かれそうになる友達を、年上の友達が助けたり守ろうとしたりする姿がありました。
豆をまいた後、「こわいきもちをがまんして、たすけた。みどりぐみ(5歳児学級)はかっこいい」と言っていました。
鬼をやっつけたあとは、福の神が来ました。
「がんばったね」と一人一人頭をなでてもらいました。
今年も1年間、幼稚部の子供たちが、元気に過ごせますように。
1がつ23にち まらそん たいかい
広い運動場で、幼稚部マラソン大会を行いました。
3歳児(赤組)は1周200メートルのトラックを2周、4歳児(青組)は3周、5歳児(緑組)は5周走りました。
雪が降る中のマラソン大会でした。「最後まで走る」や「(伴走なしで)ひとりで走る」、「昨日の自分よりも速く走る」などそれぞれの目標に向かって頑張りました。
寒さに負けず最後まで走ることができました。
最後に、校長先生から「よく頑張りました」とメダルをもらいました。
保護者の方々をはじめ、たくさんの方に応援していただきました。
ありがとうございました。
1がつ11にち しんねんこどもかい
「新年こども会」が幼稚部ホールでありました。
羽根つき、こま回し、お手玉、福笑い、竹馬など、日本の伝統的なお正月遊びを体験しました。
羽根をつくコツを教えてもらったり、お手玉が上手な先生の実演を見たりして、子供たちはみんな一生懸命取り組んでいました。
ホールでの活動が終わったあと、運動場で凧あげをしました。
自分の好きな絵を描いた凧は、空高くあがっていました。
今年も、幼稚部にとって、良い年になりますように。
12がつ15にち くりすますかい
「クリスマス会」がありました。
火の神様から「なかよしの火」をもらって、一人一人そっとツリーに明かりを灯しました。
いよいよサンタクロースの登場です。
「どこから来るかな」とドキドキしながら待ちました。
一人一人プレゼントをもらいました。
サンタさんが質問に答えてくれました。
「トナカイさんはそりの運転は上手ですか、下手ですか」
など、いろいろな質問が飛び交いました。
最後に、サンタさんと一緒にゲームをして遊びました。
フルーツバスケットのクリスマスバージョン、「クリスマスバスケット」をしました。
幼稚部全員で楽しいひとときを過ごすことができました。
11がつ1にち どうぶつえんけんがく
熊本市動植物園へ行きました。
赤組(3歳児)は、初めての動物園見学でした。最後まで自分で歩いて楽しめました。
青組(4歳児)は昨年の経験を思い出しながら見学しました。
緑組(5歳児)は、いろいろな動物の生態や動物園で働く人の様子も含めて見学しました。
子供達の興味関心やねらいに応じた、楽しく有意義な見学となりました。
保護者の皆様、送迎ありがとうございました。
10がつ18にち うんどうかい
幼稚部運動会がありました。
「はとぽっぽたいそう」「はじめのことば」
赤組競技「くだものがり に いこう」
青組競技「あおぐみざうるすだ!がおー!」
親子競技「なかよしおやこ」
大人競技「おとな も なかよし」
緑組競技「ちょうせん!てつぼう と とびばこ」
「りれー」
閉会式で副校長先生からメダルをもらいました。
赤組さん、初めての運動会がんばりましたね。
平日の開催でしたが、保護者の皆様をはじめ、たくさんの方に応援に来ていただきました。
応援していただいたおかげで、子供達は頑張った成果を存分に発揮しながら元気に楽しむ姿が見られました。
応援に来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。
9がつ27にち りんごがり
おうちの人と一緒にバスに乗って、阿蘇市にある「果実の国カップルズ」さんへ行きました。
まずは、ぶどうやりんごの試食をさせていただきました。
とっても甘くて美味しかったです。
その後りんご狩りをしました。
りんご園の方からとり方を教えていただき、おうちの人と相談しながら慎重にりんごを選びました。
高いところになったりんごは棒を使ったり、おうちの人に抱っこしてもらって手でもいだりしてとりました。
お昼ご飯は、りんご園のとなりの草原でお弁当を食べました。
戸外で食べるお弁当は、とても美味しかったです。
帰りに「果実の国カップルズ」の方々が手を振って見送ってくださいました。ありがとうございました。
9がつ13にち えほんのよみきかせ
本校では、毎年読書月間を設定しており、9月は幼稚部の読書月間です。今年も、手話による絵本の読みきかせサークル「てとてとてんとうむし」さんから絵本の読みきかせをしていただきました。これまでクラスごとに読みきかせをしていただいていましたが、今回は3年ぶりにホールに集まって行いました。
リラックスした姿勢で、一生懸命絵本や手話を見ています。
「てとてとてんとうむし」さん、楽しい絵本の時間をありがとうございました。
7がつ6にち・7にち おとまりきょうしつ
緑組(5歳児)のお泊まり教室がありました。
ドキドキワクワクしながら始まった1泊2日のお泊まり教室、「自分のことは自分でやる」「友達と協力する」をテーマに、楽しく過ごすことができました。
ユウベルキッズランドに行きました。
夜ご飯は、レストランに行き、みんなでお子様カレーを注文して食べました。
寄宿舎のお風呂に入った後、夜はポップコーンを作って、映画館ごっこを楽しみました。
上映映画は「ミニオンズ」
幼稚部のホールで、友達と一緒に寝ました。
朝ご飯は、自分達で作った梅干しを入れて、梅のおにぎりを作りました。
卵も自分で割って、目玉焼きを作りました。
大満足の2日間でした。
7がつ12にち こうつう あんぜん きょうしつ
幼稚部ホールを道路に見立て、警察官の方に、横断歩道の渡り方や、信号機の見方などを教えていただきました。
きちんと信号を守って、左右を確認しながら、上手に渡ることができました。
最後にパトカーを間近で見せていただきました。
車内を覗いたり、パトライトの光に驚いたり、興味津々な子供たちでした。
教えていただいた横断歩道の渡り方や交通ルールを思い出しながら、安全に楽しくお出掛けができると良いですね。
ご協力いただいた熊本東署の皆様、ありがとうございました。
5がつ30にち かわあそび
今年度初めての親子行事でした。短い時間でしたが、親子でカニやザリガニがどこにいるか考えたり、水の冷たさを感じたりして、楽しむ姿がありました。
捕まえたカニやエビ、魚などを大事そうに持ち帰っていました。
心配された天気の中、保護者の皆様のご協力とご理解のおかげで、無事に川遊びを実施することができました。
5がつ19にち プペルバスがきたよ
「プペルバス(光る絵本展)と絵本譲渡会」がありました。
午前に絵本「えんとつ町のプペル」の手話による読み聞かせがありました。
子供達は集中して先生の手話や絵を見ながら絵本の世界を楽しんでいました。
午後は実際に「プペルバス」に乗り、絵本に載っていた絵(光る絵本)やキャラクターの人形を見つけることができて、嬉しそうな様子でした。
絵本の譲渡会では、家庭から持ってきた絵本と、スタッフの方が用意された絵本を交換していただきました。
その後子供たちは交換した絵本を大切に読んでいました。
自分が大切に読んでいた絵本が、次のお友達に渡って、また大切にしてもらえると嬉しいですね。
4がつ21にち かんげいえんそく
幼稚部の歓迎遠足がありました。
青組、緑組のお兄さん、お姉さんから、赤組に歓迎のプレゼントを渡しました。
それから手をつないで近所の公園へ出発しました。
赤組にとっては初めての校外活動でした。先生と手をつないで最後まで自分で歩くことができました。
思いきり遊んだ後のお弁当は一段と美味しく感じたようです。作ってもらったお弁当を見せ合ったり、お菓子を赤組に分けてあげたりと、微笑ましい様子が見られました。
4がつ11にち にゅうがくしき
新年度が始まりました。
令和5年度は3人の元気な赤組さんが入学しました。
これから始まる幼稚部生活が楽しみですね。
しゅうりょうしき
3がつ24にち
しゅうりょうしきがあった。
あかぐみ、あおぐみ の 1ねんかん が おわる。みんな がんばった。
修了式がありました。新型コロナウイルスの感染予防のため、幼稚部だけでの修了式でした。
校長先生から一人ずつ修了証書(幼稚部では「あゆみ」と言います)をもらいました。卒業式が記憶に新しい子ども達は「礼」や受け取り方が上手にできました。校長先生から一人一人に「1年間頑張ったね」と声を掛けてもらい、嬉しそうでした。
明日から2週間の春休み、けがや病気に気をつけて、元気に楽しく過ごしてほしいです。
そつぎょうしき
3がつ17にち
そつぎょうしき が あった。
みどりぐみ は ようちぶ を そつぎょうした。
そつぎょうしょうしょ を もらった。
「おとうさん、おかあさん、せんせい、いままで ありがとう。」
「しょうがくせい に なっても よろしくね。」
みどり組の卒業式がありました。
温かい雰囲気の中、 保護者さんや幼稚部の先生達に見守られながら、みどり組の6人が巣立っていきました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、幼稚部だけでの実施となりました。在校生のあか組、あお組は当日お休みでしたが、前日までにお互いにプレゼントを作って渡したり、手紙を書いたりして思い出をたくさん作りました。
卒業文集、卒業アルバム、卒業記念品のペン立てです。
幼稚部在籍期間は異なりますが、それぞれ体も、そして心も大きく成長しました。
当日の教室の様子です。運動会みどり組競技「みどりんぴっく」では、幼稚部年長児としてかっこよく輝いていました。
クリスマスに向けて、クリスマスツリーとトナカイを作りました。トナカイにはえさをあげて、かわいがっていました。
まめまき
2がつ3にち
まめまき を した。
今年も、それぞれの教室に、鬼がやってきました。
鬼が来るとびっくりした様子でしたが、怖さに負けずに、勇敢に立ち向かい、豆を投げることができました。
鬼を退治したあとは、福の神がやってきました。
「がんばったね」と一人ひとり頭をなでて、握手をしてもらいました。
しんねん こどもかい
1がつ13にち
しんねん こどもかい が あった。
しょうがつあそび を した。
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と新年の挨拶をして、正月遊びを楽しみました。
お手玉では先生のお手本を見た子供たちは「お~!」と思わず拍手。
子供たちも自分なりに遊び方を考えたり練習したりして楽しみました。
羽根つきでは「負けてバツを書かれるのがいやだ」と言っていた子供も実際に友達とやってみると、ニコニコで楽しんでいました。
福笑いでは、できあがった顔の真似をしてくれました。
こままわしでは、指を使って回すこま、両手を使って回すこま、投げごまなど様々な種類のこまを体験しました。その後教室で練習している子供もいました。
竹馬は先生に手伝ってもらいながら、挑戦しました。南庭でも毎日練習していて補助脚をつけると、一人でできる子供もいます。
ホールで遊んだ後は運動場で凧あげをしました。好きな絵を描いた凧は空高くあがり、子供たちも元気に走り回っていました。
どうぶつえん けんがく
10がつ27にち
どうぶつえん に いった。
どうぶつ を みた。
動物が大好きな子供たちは、ずいぶん前から「動物園見学」を心待ちにしていました。ペンギンが泳ぐ様子、シロクマがタイヤで遊ぶ様子など、写真だけでは分からない動物たちの様子を見ることができました。
「チンパンジーは手話ではこうする(手をたたく)けど、手をたたかないね」と子供同士でやりとりをしたり、タイヤを水の中に入れようとするシロクマを「がんばれ~」と応援したり、思い思いに楽しみました。
えほんのよみきかせ
10がつ20にち
「えほんのよみきかせ」があった。
手話による絵本の読みきかせサークル「てとてとてんとうむし」さんから絵本の読みきかせをしていただきました。
あかぐみは「おふろにいれて」「ぞうのはな」
あおぐみは「ユニークトリオのたびだち」「らいおんさんカレー」
みどりぐみは「おつきさまってどんなあじ?」「なまえのないねこ」
を読んでいただきました。
幼稚部行事「動物園見学」にちなんで動物が登場する絵本を読んでいただきました。
子供の興味に合った本を選んでくださったので、子供たちは絵本の世界に引き込まれて集中して見ていました。
「てとてとてんとうむし」さんありがとうござました。
うんどうかい
10がつ15にち
うんどうかい が あった。
かけっこ を した。
あかぐみ は 「おすし」 に なった。
あおぐみ は 「むし」になって たまいれ を した。
みどりぐみ は 「みどりんぴっく」 に でた。
晴天の空の下、幼稚部運動会が開催されました。
今年も幼稚部のみの開催でした。クラスごとの練習や予行練習から酷暑が続き、本番は急遽予定より20分早く開催しました。
暑い中、一生懸命に友達を応援したり、かけっこやクラスの競技を楽しんだりしました。ドキドキした様子でしたが、友達やお家の人に応援してもらって嬉しかったようです。
運動会に向けて子供たちがこれまで練習を頑張ってきたこと、そして運動会を楽しむ様子が保護者の皆さまにもしっかり届いたでしょうか?応援ありがとうございました。
かわあそび
6がつ2にち
えづこで「かわあそび」が あった。
かわになや ざりがにや かにを つかまえたよ。
今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大により川遊びの開催が危ぶまれましたが、学年ごとに時間を分けて無事に実施することができました。
「ぼくはザリガニを捕まえたい!」「いっぱい捕りたい!」と各々心待ちにしていました。
初めて江津湖に入る子供も、普段よく保護者と一緒に遊びに来ている子供もいるようでした。
その中でも保護者や先生、友達が一緒にいると新しい発見があったり、川に入るのはちょっと怖いけど友達に誘われ「行ってみたい!」と挑戦したりして、貴重な経験となりました。
カワニナやエビ、アメンボはたくさん捕れましたが、ザリガニやカニを捕るのは一苦労で見つけた時には子供たちや先生、保護者みんなで大喜びしました。
しゅうりょうしき
3がつ24にち
しゅうりょうしき が あった。
しゅうりょうしょうしょ を もらった。
こうちょうせんせい の おはなし が あった。
あかぐみ が 「1ねんかん の おもいで」を はっぴょうした。
もうすぐ みどりぐみ。もうすぐ あおぐみ。
修了式がありました。コロナ禍で休校からスタートした今年度、1年間最後まで過ごすことができ、今日無事に修了式を迎えられて良かったです。幼稚部ホールで、校長先生から青組の代表が修了証書(幼稚部では「あゆみ」と言います)を受け取り、赤組が1年間の思い出を発表しました。
子どもたちは、それぞれのクラスで「おはなし」をした後、4月から「青組」、「緑組」になることに期待を膨らませながら帰って行きました。明日から2週間の春休み、けがや病気に気をつけて、元気に過ごしほしいです。
そつぎょうしき
3がつ12にち
そつぎょうしき が あった。
そつぎょうしょうしょ を もらった。
おわかれ の ことば を いった。
「みどりぐみ は ようちぶ を そつぎょうします。」
令和2年度の卒業式がありました。
今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、在校生は参加せず、他の学部と分けて幼稚部だけでの実施となりました。赤組、青組は当日お休みでしたが、前日にお別れをしました。
保護者さんや幼稚部の先生達に見守られながら、温かい雰囲気の中、緑組の8人が幼稚部を巣立っていきました。
緑組の卒業制作「日めくりカレンダー」です。うさぎルーム前の壁面に掛けています。
こうとうぶ おもちゃ ぞうてい
2がつ25にち
こうこうせい の おにいさん おねえさん が きた。
おもちゃ を くれた。
たいせつ に つかいます。
高等部の生徒が、家庭科の授業で作ったおもちゃを持ってきてくれました。
毎年、「保育」の授業の一環として、交流をしていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で交流ができないため、代わりに幼稚部の子供たちが楽しめるおもちゃを作ってきてくれました。
輪投げと、幼稚部の子供たちが好きな「鬼滅の刃」の衣装、そして新型コロナウイルス感染症の終息を願ったお守りを貰い、子供たちも嬉しそうでした。
おわかれかい
2がつ24にち
おわかれかい が あった。
みどりぐみ と げーむ をした。
みどりぐみ の はっぴょう が かっこよかった。
ぷれぜんと を わたした。
今年は、新型コロナウイルス感染症を考慮し、幼稚部ではお別れ遠足ではなく、お別れ会をしました。天候にも恵まれ、幼稚部の南庭で、ゲームや発表を楽しみました。
ゲームでは、緑組が、赤組と青組のお友達の手を引いてゴールを目指しました。緑組の発表では、8人がパラバルーンの演技をしました。練習の成果もあり、とても格好良かったです。
最後は、赤組と青組から手作りのプレゼントを渡しました。
卒業式まであと少しですが、緑組とたくさん遊んで思い出を作りたいですね。
まめまき
2がつ2にち
まめまき が あった。
あかおに と くろおに が きた。
こわかった けど がんばって まめ を なげた。
おに を やっつけた。
幼稚部の豆まきは、これまで幼稚部ホールで行っていましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、各クラスで実施しました。
熊本聾学校の豆まきでは、毎年、赤鬼と黒鬼が来ます。子供たちは、教室にやって来た鬼に、怖がりながらも一生懸命豆をまいていました。
鬼が去った後には、福の神が来て子供たち一人一人の頭を撫でてくれました。
怖い鬼に立ち向かって、また少しお兄さん、お姉さんになれたでしょうか?
まらそん たいかい
1がつ27にち
まらそんたいかい が あった。
さいごまで がんばって はしった。
こうちょうせんせい から めだる を もらった。
雨で1日延期されましたが、無事に2年ぶりのマラソン大会を実施することができました。
今年は、幼稚部だけでマラソン大会を実施し、これまでと違って赤組と青組は、運動場を3周(600m)、緑組は5周(1000m)走りました。
保護者の方の応援を受けて、みんな最後まで一生懸命走りました。走り終わった後は、校長先生からメダルをかけてもらって、みんな嬉しそうでした。
しんねんこどもかい
1がつ13にち
しんねんこどもかい が あった。
おしょうがつ の あそび を した。
うんどうじょうで たこ を あげた。
3学期最初の行事、新年子ども会がありました。
「はねつき」「ふくわらい」「たけうま」「こままわし」「おてだま」の5つのお正月の遊びを楽しみました。
その後は、運動場に移動して「たこあげ」をしました。子供たちは、それぞれ自分で絵を描いたたこをあげました。あいにく風が無かったのですが、子供たちが運動場を何回も走り回って、たこをあげていました。ご協力頂いた保護者の皆さん、ありがとうございました。
3がっき しぎょうしき
1がつ12にち
ふゆやすみ が おわった。きょう から がっこう が はじまった。
3がっき の しぎょうしき が あった。
しんねん の あいさつ を した。
こうちょうせんせい から おとしだま を もらった。
8日が雪のための臨時休校になり、3学期のスタートが延期されましたが、今日から子供たちは元気に登校してきました。
始業式では、みんなで「あけまして おめでとうございます」「ことしも よろしく おねがいします」と一緒に新年の挨拶をしました。
校長先生のお話のあとに、お年玉(中身は保護者さんに準備してもらったチョコレート)を受け取り、子供たちはみんな嬉しそうな様子でした。
新型コロナウイルス感染症拡大が心配ですが、3学期も感染予防に気をつけながら行事等に取り組んでいきます。
2がっき しゅうぎょうしき
12がつ24にち
しゅうぎょうしき が あった。
こうちょうせんせい の おはなし が あった。
あおぐみ の はっぴょう を みた。
2がっき は おわり。あした から ふゆやすみ。
2学期の終業式は、新型コロナウイルスの感染防止のため、幼稚部だけで幼稚部ホールで行いました。
最初に、校長先生からお話がありました。子どもたちも、2学期に頑張ったことなどを手を挙げて発表しました。
次に、青組が「2学期の思い出」を発表しました。2学期に楽しかったこと、頑張ったこととして、「運動会」と「動物園見学」のことを発表しました。
明日から冬休みです。健康に気をつけて過ごして、来年また元気に登校して下さい。
くりすますかい
12がつ21にち
くりすますかい が あった。
さんたくろーすが きた。ぷれぜんと を もらった。
さんたさん と いっしょ に げーむ を した。 たのしかった。
子どもたちが待ちに待っていたクリスマス会。まずは、緑組さんが作ったクリスマスツリーにみんなで火を灯して、スタートしました。
「サンタさんは来るのかな?」と、どきどきしながら辺りを見渡すと、サンタクロースが登場しました。
一人ずつプレゼントを受け取った後は、お話をしたり、一緒にゲームをしたり、
サンタさんと一緒に楽しいクリスマス会を過ごしました。
どうぶつえん けんがく
10がつ28にち
どうぶつえんけんがく が あった。
おともだち と て を つないで あるいた。
ぞう は おおきかった。しろくま は みず の なか を およいでいた。
どうぶつ を たくさん みて たのしかった。
動物が大好きな子供たちは、ずいぶん前から動物園見学を楽しみにしていました。入場してすぐから、目の前の動物たちに目を輝かせて、動物の動く様子を見ていました。
園内では友達と手を繋いで一緒に歩きました。赤組さんも、緑組のお兄さん達に手を引かれながら、最後まで元気に歩きました。
2時間程の見学は、あっという間でしたが、子供たちはいろいろな動物を見て楽しむことができました。
ようちぶ うんどうかい
10がつ15にち
うんどうかい が あった。
あかぐみ は どーなつやさん になった
あおぐみ は にんじゃに なった
みどりぐみ は きかいたいそう を がんばった
みんなで りれー を した
こうちょう せんせい から めだる を もらった。
晴天の空の下、幼稚部運動会が実施されました。
新型コロナウイルスの影響で、年度当初の計画とは変わり、幼稚部だけの運動会でした。
かけっこや、クラスごとの競技、全員リレーをいっしょうけんめい頑張りました。
保護者の皆さまも、応援ありがとうございました。
けいさつしょ けんがく
10がつ1にち
けいさつしょ けんがく が あった。
おまわりさん の おはなし を きいた。
ぱとかー に のった。
ゆっぴー と しゃしん を とった。
今年度、初めての校外行事となりました。
熊本東警察署で、パトカーに乗ったり、お巡りさんの持ち物を見せてもらったり、子供たちは大喜びでした。
マスコットキャラクターの「ゆっぴー」は、子供たちに人気でした。
「くりすます かい」
だんすや うたの はっぴょう、 ほごしゃの だしものが ありました。
ひの めがみさまと いっしょに なかよしのひを ともしたり、
さんたさんから ぷれぜんとを もらったりして たのしく すごしました。
「おみせ けんがく」
しでんに のって でかけました。
がったん ごっとん みんな おおよろこび!!
かみとおり・しもとおりしょうてんがいと つるやでぱーとを けんがくしました。
おみせが たくさんあって みんな まわりを きょろきょろ・・・。
おこずかいで すきなものを かいました。
「くまろうさい」
えほん「すてきな ぼうしやさん」の げきを はっぴょうしました。
「わたしたちに ぴったりの ぼうしを ください」
「おまかせください」♪あなたに にあいの ぼうしなら きっと これです~♪
「りんごがり」
りんごがりを しました。
はじめての りんごがりに みんな わくわく です!!
「どうやって とるのかな?」 「 どの りんごに しようかな?」
おいしい りんごを たくさん とりました。
「けいさつしょ・しょうぼうしょけんがく」
ぱとかーと しょうぼうしゃに のりました。
ことしは おおきくて つよそうな けいさつけんに あいました。
おおきく なったら しょうぼうしさんや おまわりさんに なりたいな。
「みず あそび」
たまいれ や でんしゃごっこ を しました。
みんな みずあそび が だいすきです。
ことしは、 ぺっとぼとる いかだも とうじょう しました。
「かれーづくり」
おたのしみかい で かれーをつくりました。
「ほうちょう で おやさい きれる かな・・・。」
「かれー の こな を いれるよ!」
みんな ひとつ ひとつ いっしょうけんめい がんばりました。
管理責任者 校長 市原留美子