2018年3月の記事一覧
幼稚部の活動(3月)
3月の活動の様子を紹介します。
<ひなまつり>
幼稚部に、ひな人形を飾りました。
♪ひなまつりの歌に合わせて、人形や飾り
をひな壇に子どもたちと一緒に飾り付けて
いきました。
3月3日には、♪ひなまつりの4番の
歌詞のように「きものに、きかえておび
しめて~」と着物に着替えて校内をねり
歩き、みんなでひなまつりをお祝いしま
した。
<おみせやさんごっこ>
ドーナツ屋さんが幼稚部にやってきま
した。
チョコレートドーナツ・ふわふわドー
ナツ・もちもちドーナツ・・・、匂いや
色・形を確かめて、自分の買いたいドー
ナツを選びました。
1人ずつ財布からお金を出して、「〇〇
ください」「ひとつください」など、ドー
ナツ屋さんとのやりとりを楽しみました。
<春をさがしに!>
3月に入り、校内の草花もかわいい芽
を出し始めました。幼稚部教室周辺や校
庭、そして寄宿舎近くまで出かけました。
桜や菜の花を手に取ってみたり、地面
から顔をのぞかせているつくしを見つ
けたりして春の訪れを感じることがで
きました。
小学部より
3月15日、人権集会が行われました。
普段一緒に学習することの少ない一般学級
と重複学級の児童が、共に協力して活動す
る大切な機会です。
今回の活動内容は「箱倒しゲーム」です。
ペアのチームを作り、一人が箱を積み上げ、
もう一人が積み上げた箱を倒していきます。
箱を多く倒したチームが勝ちです。
今回は幼稚部の幼児2名も参加しました。
ゲームが終わると、「楽しかった!」「勝
ちたかった~」などの声が聞かれました。
触れ合い、お互いを理解し認め合う雰囲気
のある集団であってほしいと願います。
幼稚部の活動(2月)
2月の活動の様子を紹介します。
<節分>
幼稚部に大きな赤鬼がやってきました。
想像以上に大きな鬼の姿に、そして鬼の
身体と同じくらい大きなこん棒に、子ど
もたちは、びっくりした表情をしていま
した。
自分たちで作った升を持って、「おに
は、そと!」と大豆を赤鬼めがけて投げ
ました。
升の中が空っぽになっても赤鬼は、ま
だまだ元気。
こんな時は、大豆まめに変身!
「♪だいずまめ だいずまめ
ぴょん ぴょん ぴょん~」
曲に合わせて、左右交互にジャンプし
て赤鬼を退治しました。
自分の中にいる、いろいろな鬼もやっつ
けることができたかな。
<学習発表会>
2月9日(金)、幼稚部小学部の学習発表
会がありました。
1月中旬より、「ごっこあそび」で子ども
たちと一緒に、幼稚部の1年間を歌やダンス
でふりかえりました。
発表会当日は、まずはじめに、年長児が
はじめのことばを担当し、「いまから、学
習発表会をはじめます」と挨拶をし、めく
りの幕を開けました。
春、3人の友達が入学して6人になったこと。
夏、毎日の水遊びが気持ちよかったこと。
秋、畑で芋ほりをしたこと。
冬、寒さに負けず外で遊んだこと。
歌やダンスの場面では、会場からも歌声
が聞こえ、大いに盛り上がりました。
大勢の人の前で発表したり、小学部の発
表を見たり聞いたりするなど、じっくり鑑
賞する姿から、子どもたちそれぞれの1年間
の成長を感じる1日でした。
<電車にのって出かけよう2>
2学期に、JRで光の森へのおでかけを楽
しんだ子どもたち。3学期も暖かくなり始め
た2月の下旬に、「電車にのって出かけよう
2」を計画しました。
①電車ごっこ
「1番線に、電車がはいります」と駅員
さん役の先生が教室前で知らせると子ど
もたちが駆け寄ってきて電車に見立てた
ロープの輪の中に入り準備完了です。
2学期に、遊んだことのある電車ごっこ
は、子どもたちが見通しをもち、とても意
欲的に遊びを展開していきます。前回は、
教室周辺で楽しみましたが、今回は校内各
所を駅に見立てて遊びました。
②JR
校外学習当日は、駅員さんに挨拶をして
スロープを通って車内に乗り込みました。
車内で地域の保育園の子どもたちに出会い
「どこからきたの?」「どこへ行くの?」
など、自然なかかわりを通して交流するこ
とができました。
また、ホーム内の時刻表やポスターにも
興味を示し、知っている数字やひらがなを
探すなど電車を待っている時間も楽しいひ
とときでした。
③ひかりの森公園とゆめタウン光の森
公園では、みんなのシートを広げての
んびり日向ぼっこをしながらお茶を飲み
すべり台などの大型遊具で遊びました。
昼食は、公園隣のゆめタウンに移動し
フードコート内で食べました。
広い店内での食事は、いつもと違い
ちょっぴりドキドキしたようですが、
ゆっくりじっくり味わいながらのラン
チタイムとなりました。
幼小学部より
3月13日(火)、幼稚部修了証書授与式、小学
部卒業証書授与式が行われました。幼稚部
からは3名、小学部からは4名が卒業しま
した。
たが、会場に入場する際はとても堂々とし
た様子で、7人の成長した様子がしっかり
と伝わりました。
卒業証書授与の様子です。
卒業生答辞は、幼い頃からの懐かしい写真
をスライドで映しながら行いました。卒業
生達の心身の成長を改めて感じました。
幼稚部・小学部の思い出を胸に、これからも
いろいろなことに挑戦し頑張ってください!
応援しています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 仲山 加津恵
運用担当者
情報部