中学部より
中学部・高等部 合同弁論大会
4月28日(木)に、共同教室で中学部・高等部合同校内弁論大会が行われました。この大会は、6月上旬に行われる九州地区盲学校弁論大会(九盲弁)の校内選考もかねて実施したものです。
当日は、高等部1年岩佐さんのスムーズな進行のもと、総勢18人の生徒が自分の考えや思いを熱く伝えてくれました。弁論のテーマは自由です。自分の夢や、学習で頑張っていること、趣味などについて、一人一人の思いが詰まった内容で、参加された保護者や職員も生徒たちの主張に引き込まれ、聞き入っている様子でした。
「言葉にして伝えること」「他の人の見方や考え方を知ること」の大切さを改めて感じられる大会となりました。
生徒心得(校則)、服装規定
生徒心得(中学部生徒心得(中学部).pdf)
服装規定(中学部、高等部普通科)服装規定.pdf
幼稚部修了証書授与式 小学部・中学部卒業証書授与式
3月11日金曜日
令和3年度の幼稚部修了証書授与式並びに小学部・中学部卒業証書授与式を
行いました。
本年度の幼稚部修了生は、1名
小学部卒業生は、 3名
中学部卒業生は、 2名
でした。
天候にも恵まれ、心地よい青空の下で修了生・卒業生を送り出すことができました。
修了生・卒業生のみの参加でしたが、在校生からのあたたかい送辞のビデオメッセージが届きました。
答辞では、各学部でそれぞれの思い出を語ったり、今後の目標を発表したり、これまでお世話になった保護者や先生に向けて感謝の気持ちを伝えたりすることができました。
立派なその姿には、多くの方が感動され、成長を感じられたことと思います。
これまでの学びを胸に、それぞれの進学先で頑張ってください。
生徒心得(中学部)・服装規定
中学部 長距離走記録会
12月10日(金)の3~4時間目に中学部と高等部で長距離走記録会を行いました。
この日に向け、1か月にわたって体育や自立の時間で長距離走やウォーカーでの練習に一生懸命励んでいました。
当日は、保護者方をはじめ、たくさんの声援を力に変え、全員が練習よりも早いタイムで走ることができました。
走り終えた後は、最後まで走りぬいた喜びや達成感にあふれた表情で、生徒たちの自信にもなったと思います。この経験を活かして、今後も目標をもって活動に取り組んでいきます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 仲山 加津恵
運用担当者
情報部