中学部より
6月食育月間の取組
6月は、食育月間として、各学部の授業に本校の栄養教諭が参加し、食育に関するさまざまな取り組みがありました。
小学部では、給食後に出た一週間分の残さいを通し、「食品ロス」について学びました。1週間分の残さいなら一人で持てるといっていた児童は、残さいの重さを再現した道具(10kg)に触れた瞬間驚いており、「持てない」という言葉をもらしていました。
中学部、高等部では、厨房で使用する道具に触れ、その大きさや重さ、家庭にある道具との違い等について体験をしました。その中で、『食缶を直接火にかけて調理をしている』と誤解していた生徒がおり、新たな発見と驚く場面がみられ、興味・関心をもって体験する姿がありました。普段、何気なく食べている給食について、感謝の気持ちや理解を深めるよい機会となりました。
中学部だより No.9(11月9日号)
中学部では、定期的に3学年合同での道徳の授業を行っています。本校中学部は、1学級の人数が少ないので、こういった集団での授業は生徒たちにとって毎回刺激的な学びの場となっています。
11月4日(水)に、「会話を続けよう、楽しもう」という題材で「自分自身に関すること」、「他の人とのかかわりに関すること」の授業を行いました。本時は、会話をする際、他者への質問と応答に対する反応の仕方について考えることを主な学習内容として、教師同士のロールプレイを見たり、実際に生徒同士で会話してみたりして意見交換を行いました。生徒からは、「この話題を振ったら相手がどんな気持ちになるかを考えることが大切」「応答に対して、追い質問や肯定的なリアクションがほしい」といった様々な意見が上がりました。授業後にプロフィールシートを廊下に掲示したので、休み時間等に友達のプロフィールシートを読んで、本時で学習したことを踏まえながら友達同士で会話を楽しんでもらいたいと思います。
中学部だよりNo.8(8月6日号)
1学期の中学部生徒会の活動をご紹介します。
6月12日(金)、新入生歓迎会を行いました。生徒たちが中心となって、新入生が早く中学部生活になじめるようにと考えながら、内容等を計画、準備しました。始めに1人ずつ簡単に自己紹介をした後、「この人は誰でしょうクイズ」をしました。事前アンケートをもとに、「お菓子作りが趣味の人は誰でしょう?」などと中学部の生徒や先生たちについてのクイズを楽しみました。
7月3日(金)、生徒総会を企画、運営しました。文化図書委員会、保健体育放送委員会、生徒会からそれぞれ今年度の活動計画を発表し、お互いの活動計画について活発に質問や意見交換が行われました。「委員会で検討して後日報告します」など、集団としての対応を学ぶ非常に有意義な機会となりました。
生徒会の生徒たちは、コロナウイルス感染予防を念頭に置きながら、時間短縮や場の配置の工夫、活動内容の選定など一生懸命企画・運営をしていました。2学期も期待しています。
中学部だより No.7 (5月18日号)
中学部では、例年近隣の東町中学校と交流会を行っています。その時、東町中学校の生徒さんたちが驚かれることの一つが、点字で学習する生徒たちの教科書の厚さです。
2年生の英語の教科書を例に取ると、一般の教科書は7ミリの厚さですが、点字の教科書は3冊で合計12センチです。点字の大きさや行の間隔などが決まっているので、これだけの厚みになるのです。
では、3年生の英語の教科書の厚さはどうでしょうか?学年が上がると英文の量がぐんと増えます。15センチ?20センチ?答えは同じ12センチです。
厚みが変わらない理由は、点字の英語独特の「縮約語」です。これは、英語を速く読むために作られたものです。例えば、「but」は「b」、「people」は「p」で表します。ほかにも、色々なルールで単語を短く書き表すことで、1枚の紙により多くの英文を書くことができます。
点字使用の生徒は、2年生から縮約語を学びます。正しいつづりと縮約語で書くつづりと2重に覚える大変さがありますが、読むだけでなく書く時間も短縮できるので、とても便利です。2・3年生の皆さん、毎日少しずつ練習してマスターしていきましょう!
縮約語の学習がない生徒の皆さんも、教科書やテレビ、ラジオなど身の回りの英語にたくさん触れて、楽しく勉強を続けてください。
6月の学校再開まで2週間です。また一緒に楽しく学習できる日まで、生活リズムや体調をしっかり整えておきましょう。
(文責:中学部 渡邉幸美)
中学部だより No.6(5月14日号)
ホッと一息、頭の柔軟体操です。
「一般的な円柱の缶コーヒーにおいて、底面の円周と缶の高さでは、どちらが長いですか?」
答えは「円周の方が長い」です。これを実際に確かめるには、4本の缶を準備します。缶を3つ隙間なく並べたときの横幅と、缶の高さ(缶を横に倒して比べる)を比べると、缶3つの横幅の方が長いことが分かります。つまり、
(缶の高さ)<(底面の直径)×3<(底面の直径)×(円周率)=(底面の円周)
となります。面白いですよね。説明を聞くと簡単ですが、これを思いつく人は本当にすごいと思います。
コロナで自粛の日が続きますが、みなさんも身の回りの面白いことを調べたり、時には見つけることにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
文責:中学部 東川堅一
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 仲山 加津恵
運用担当者
情報部