日誌

電気科

令和4年度(第19回)高校生ものづくりコンテスト熊本県大会「電気工事部門」 金賞!

令和4年(2022年)6月12日(日)ものづくりコンテスト熊本県大会に出場しました。競技時間は150分(2時間30分)です。電気科3年 福田君が出場し、厳正なる審査の結果、「金賞(優勝)」となりました。7月に行われる九州大会の入賞を目指して頑張ります。

電気科:ものづくりコンテスト実演会!

 6/12(日)に開催される「ものづくりコンテスト県大会電気工事部門」に出場する選手による実演会を行いました。

電気科の1年生~3年生の前で実演しました!洗練された動きや技能に、見学生徒たちも興味津々の様子。

活動している「電気クラブ」の3年生メンバーです。

無事、完成させることができました!緊張したようでしたが、本番に向けてよい練習になったようです。

ものづくりコンテスト頑張ってください!!

電気科1年生:電気工事実習!

 電気科1年生の工業技術基礎の電気工事実習の様子です。

 初めての作業や工具に戸惑いながらも「電線の接続法」に取り組みました!

 来年は第2種電気工事士に挑戦する予定なので、今のうちからしっかり技能を身につけています!

 

電気科3年生:出前授業②!

 九州電力株式会社様による出前授業の後半です。

 後半ではVRを使った原子力発電所のバーチャル見学会が行われました。最新のVR技術に生徒たちも興奮した様子です!

 今回の出前授業を通して、電気について学ぶ良い機会になったのと、これからのエネルギー事情について考えるきっかけになったと思います。これからの進路決定に向けて役立ててほしいです。

電気科3年生:出前授業①!

 今日は九州電力株式会社様による出前授業が行われました!

 「地球環境とエネルギー」の授業では、現在のエネルギーについての内容や将来エネルギーがどのようになっていくかなどのお話を伺いました。また、グループワークでは、将来のエネルギー予想について話し合い、発表を行いました。

午後からはVRを使った原子力発電所のバーチャル見学会が行われました。

次回はその様子を紹介します。