日誌

電気科

電気科:学校見学会!

 電気科の学校見学会の様子です!

 8月16日・17日の2日間、学校見学会が行われました。中学生に説明するために色々な工夫をしていました。うまく伝えられていたら幸いです。

興味を持った方はぜひ電気科へ!!

お待ちしています!!

 

 

電気科2年生:第二種電気工事士!

7月23日に行われる「第二種電気工事士技能試験」に向けて練習を頑張っています!

今回は電気科2年生34名が技能試験に挑戦します!

試験では練習の成果をだして、ぜひ合格してほしいです!頑張ってください!

電気科:高校生ものづくりコンテスト九州大会「電気工事部門」に出場しました。

長崎県で行われた第21回大会!
天気は、快晴!!
競技開始前に接続方法や点滅方式を抽選したあと、審査委員から2箇所課題変更を伝えられました。
9時30分競技開始!
暑さに負けず、2時間30分の競技を終えました。
さて、その結果は・・・・・・・↓↓↓↓↓

 

「入賞ならぁぁぁず!」
今大会の悔しさは、後輩へと引き継がれました。
来年こそは○○○賞だ!

以上、御報告を終わります。

電気科3年生:実習の様子2

PLC実習

プログラマブルロジックコントローラの略で、家電製品やエレベータ、産業用機械などの制御で幅広く利用されています。タイマやリレーなど様々な機能、回路設計やプログラムの変更など、基本的な操作方法や利用の仕方について勉強しています。

  

パソコン実習:パワーポイント

プレゼンテーションの基礎的な知識や、パソコンのアプリケーションを利用した技術について勉強しています。高校3年生になると、就職試験や入試など進路決定の大事な時期を迎えます。自分の良さを効果的にアピールし、内定や合格をいただくため、真剣に取り組んでいます。

 

電気科:科集会!

1学期期末考査前に、電気科生徒全員が集まって「科集会」が行われました!

電気科総責の藤本君のあいさつの様子です。試験に向けて注意することなどを話してくれました!

その他に、熊本県ものづくりコンテスト電気工事部門で「金賞」を受賞した福田君が、報告と九州大会に向けた抱負を話してくれました。九州大会での活躍を期待しています!

6月28日~7月1日は1学期期末考査です。皆さん頑張ってください!