電子科のつぶやき

電子科

各学年とも、実習がスタートしました!

1年生には真新しい実習服が配布されました。

3年間使用しますので、大切にしましょう!

 

2年生はより専門的な実習内容になりました。

みんなで協力して実験し、データをとり考察してみましょう!

 

3年生は新実習テーマ「産業用ロボットシステム」や「3DCAD」、「Arduino」、「シーケンス制御」の

4テーマでローテーションしていきます。

 

希望の進路先でさらに頑張れるように、より高い専門性を身につけましょう!

 

電子科の実習室は熊工唯一の4階にあります。見晴らしと風通しの良さは最高です!

 

御船方面の眺望です。遠くに飯田山、さらに奥には九州山地が見えます。

手前(写真中央)にはもうすぐ取り壊される旧実習棟も静かに佇んでいます。

 こちらは阿蘇方面の眺望です。写真の中央に熊本空港があり、旅客機の着陸風景も見えます。

 

【新機導入】高性能パソコン&3Dプリンタ!

こちらが高性能パソコンです。CAD(製図)等で便利なデュアルディスプレイになっています。

 

そしてこちらが3Dプリンタです。なんと! 最大60cmの大型造形物が製作できます!

何か作ってみたい物はありませんか?2年生の実習で使用します!お楽しみに。

課題研究発表会を行いました!

1 期日 令和4年1月20日(木)2~4限

2 会場 新実習棟4F 電子回路工作室

3 参加者 電子科3年生、2年生(3・4限)、1年生(2限)

4 発表時間 各班15分以内

5 テーマ

 ①Raspberry Piによる電子工作

 ②マイコンカー製作と卒業DVD作成

 ③自動販売機を作ろう

 ④プロジェクションマッピングで熊工を彩ろう

 ⑤野球カウントボード製作にチャレンジ

 ⑥Arduinoを使ってコロナ禍における不の解消をしよう

 ⑦船を走らせよう         以上7テーマ

 

 

 

1年間の研究成果をプレゼンテーションソフトや実演をしながら。笑いあり涙ありの発表会となりました。

各班それぞれのテーマで、ものづくりの楽しさや課題に対する解決方法を学べたようです。

(株)ドゥプロジェクト様に出前授業して頂きました!

本日は(株)ドゥプロジェクトの代表取締役 門岡浩信 様と社員で電子科卒業生の 中村悦眞 君

に来校して頂き、2年生に対して出前授業をして頂きました。

 門岡社長からはこれまでのご経験から、目標を持って頑張ってください!と激励して頂きました。

  中村君は入社2年目ですが、様々な経験を経て立派に成長していました。

2年生に向けて、何にでも積極的に取り組んでほしい!とアドバイスしてくれました。

 

 インターンシップでもお世話になります。

 また、先日は「ひぎんSDGs学び舎応援私募債」を通じて電子電圧計2台を寄贈して頂きました。

実験等で大切に使いたいと思います。ありがとうございました。