建築科ブログ

2021年11月の記事一覧

【建築科】第5回特別授業「地域資源とのコラボ推進事業」

実施日:令和3年11月11日(木)

場所:①阿蘇神社 楼門施工現場見学・講義

   ②熊本県土木部建築住宅局 建築課(田口技建工場見学、伝統構法による住宅現場見学)

参加生徒:建築科2年(38名)、伝統建築専攻科1・2年(6名)

 

5年前の熊本地震を受け、倒壊した阿蘇神社楼門の修復現場見学の様子です。

生徒達は、古材を7割再利用したスケールの大きな修復現場を見学し、伝統技法の技術の高さと制震ダンパーを組み合わせたハイブリッドの新工法に驚きを隠せない様子でした。

 

 

楼門の現場見学後、伝統建築専攻科の生徒は、「阿蘇神社の災害復旧事業」について復旧工事の設計監理を担当されている文化財建造物保存技術協会の方にお話をしていただきました。

 

 阿蘇神社の彫刻に始まり、阿蘇神社の墨書裏話や、楼門の特徴と熊本地震の特徴を重ね合わせ、崩れた理由を示してくださいました。阿蘇神社の災害復旧手順についてのお話では、見学させていただいた現場を思い出しながら、学ばせていただきました。

 

 質疑応答では、意欲的に質問する様子が見られました。「重要文化財である木造建築物に鉄骨を入れることに抵抗はなかったのか?」と教師陣も気になっていた質問をしてくれました。その質問に対しても真摯に答えていただき、たくさんの学びを与えてくださいました。専攻科生徒はやはり社寺建築を学んでいるだけあって、目を耀かせながら耳を傾けていました。

 

 

 

 

(有)田口技建見学

【作業場】

作業場見学では、「くまもと型伝統構法」の意義やそれらに用いる継手や土壁の説明を受けた。また実際に継手の加工体験を行いました。生徒たちは実際の材料や継手・土壁の模型などを見ながら、学校で学習した内容と照らし合わせ学習を深めていました。

 

【くまもと型伝統構法の住宅見学】

「くまもと型伝統構法」の住宅見学では、実際に施工中の住宅現場を見学しました。構法の特徴や作業内容などの説明を受けた。生徒たちは土壁の中塗り体験や田口社長に対して古材の活用に関する発問をするなど、積極的に学習に取り組みました。