建築科からお知らせ

バス 現場見学会

11月15日(金)に建築科では、現場見学会へ行きました。

9:10に学校を出発し見学場所①の立野ダム工事現場へ行きました。
そこで立野ダムの概要、洪水調節のしくみ、河川整備の効果など説明が
ありました。また、現場を見渡せる展望所と現場の近くまで案内して
いただき間近で見学することができました。


その後、見学場所②の国道325号(阿蘇大橋工事現場)を見学へ行き
阿蘇大橋上下部工事、崩落したのり面の復旧砂防事業の説明がありまし
た。工事の進捗状況や来年には阿蘇大橋が完成することを知り、今しか
見ることのできない現場を見学することができました。


見学場所③では草千里ヶ浜で建築科生徒・職員で昼食をとり、草千里を
散策しました。友人や職員と昼食や観光を楽しみ、親睦を深めました。
15:30に学校に到着しました。

   

 

学校 課題研究発表会

1月24日(火)2限目に建築科の卒業年次生による建築科課題研究発表会が行われました。
 「おもちゃ箱&木製パズル」の製作、寄贈など、1年間の取り組みを発表しました。

       

おもちゃ箱 贈呈式

 1月19日(木)に建築科課題研究で、卒業年次生が製作した「おもちゃ箱」と「木製パズル」を
 交流体験学習でお世話になった「ぎんなん保育園」さんに寄贈しました。
 保育園の年長さんをはじめ、先生方にも喜んでいただけました。


         

ものづくりマイスターによる実技指導

 
12月17日(土)に全日制・定時制の二級技能士(建築大工)を受験する生徒等を対象に、
現役の大工さんによる実技指導「ものづくりマイスターによる実技指導」(第2回)が
開催されました。
定時制からは、建築三年の廣岡君、永田さんが参加しました。




平成27年度 熊本県「がんばる高校生」表彰!!

11月16日(月)に「平成27年度 熊本県 がんばる高校生表彰式」がおこなわれました。
本校建築科、3年生の中村さんが表彰されました。

がんばる高校生表彰とは、学業、スポーツ、文化活動等の功績を讃えて表彰されます。
中村さんは、ものづくりコンテストの活躍や、バトミントン部での全国大会出場、日々の生徒会活動などのがんばりで表彰されました。