園芸科新着情報

シクラメンの種まき

写真:1枚 更新:2020/10/06 投稿者2

もうすぐ販売のシクラメン。来年用のシクラメンの種まきが始まりました。栽培期間に1年以上かかる草花です。本来11月にまくところ9月まきで発芽までを冷蔵庫管理をしています。今年用も来年用も大切に栽培管理していきます。

シクラメンの葉組み

写真:1枚 更新:2020/10/12 投稿者2

葉は放射状で花を中央に集め、大きい葉を下にして、小さい葉を上にして、こんもりバランスのいい楕円形を目指して形を調整しています。草花専攻の生徒達は集中して精神修養をしているかのような黙々と美しい葉組みに取り組んでいます。シクラメンは花も大事ですが、葉のバランスも重要なので高品質なシクラメンを目指しています。

シクラメンの葉組み

写真:1枚 更新:2021/10/08 投稿者1

枯れ葉とり、花がらとり、葉を放射状にリングの外に出して、大きな葉を下に、小さい葉は上に・・・丁寧に一つ一つ葉組みしていきます。3年生が毎日行っています。集中力と忍耐力、丁寧さが身につきました。

シクラメンの販売スタート

写真:1枚 更新:2021/10/15 投稿者1

今年は少し早い時期にシクラメンの販売を開始しました。1,000円の5号鉢シクラメンや700円のミニシクラメンは販売できるような花数が咲いています。6号鉢シクラメンは現在葉数を増やしている最中ですので、まだ花数が少なく11月からがおすすめです。また、花苗もまだ小さいので11月に買いに来ていただく方がいいと思います。販売時間は平日午前9時半から午後4時半までです。休日は職員が管理に来ていますが販売ができませんのでご了承ください。

シクラメンの鉢がえ

写真:0枚 更新:2022/04/25 投稿者1

シクラメンの鉢がえが始まりました。3号鉢からはみ出すぐらいの枚数になったので、5号鉢や6号鉢に植えかえています。草花専攻や総合実習の実習ではシクラメンをメインにいろんな花の管理実習を行います。

シクラメンの鉢がえ開始

写真:1枚 更新:2022/03/17 投稿者1

9月にたねをまいたシクラメンを鉢がえです。2年生も1年生も最初は丁寧に覚えながら、慣れてくると手早くなって次々進めています。生徒からは「楽しいです」という声も!実習が楽しめるといいですね!

シクラメンの鉢上げ

写真:1枚 更新:2021/02/16 投稿者2

9月や10月に種まきしたシクラメンはセルトレイの小さな苗を3号鉢に植え替える鉢上げをしています。早いですね。こんなに小さくても立派に丸い球根がついています。

シクラメンの開花

写真:2枚 更新:2021/10/08 投稿者1

5号鉢は開花したものが増えてきました。今年はかわいいフリフリの花もあるので人気が出そうな予感です。10月下旬には販売予定です。お楽しみに!

シクラメンもうすぐ販売です!

写真:3枚 更新:2020/10/06 投稿者2

葉の枚数も増え、バランスのよいシクラメンに仕上がってきました。10/28(水)に販売開始予定です。また、11/8(日)が菊農フェスタ農産物販売会です。お早めにお買い求めされたい方は28(水)29(木)30(金)11/2(月)5(木)6(金)においでください。土日祝日と11/4(水)、9(月)は販売がお休みです。できる限りお持ち帰り用のナイロン袋、段ボール箱、コンテナ等をご準備ください。

シクラメンも生徒も暑さに負けず

写真:2枚 更新:2020/09/24 投稿者2

昼間はまだまだ暑いのですが遮光カーテン、打ち水、扇風機、C綱型底面吸水等の対策しながらシクラメンは順調に育っています。草花専攻生は毎日の管理でかなりの集中力が身に付いています。さすがです。高品質な立派なシクラメンや小さくてかわいいミニシクラメン。11月の販売をお楽しみに!