園芸科新着情報

シクラメンインスタ映えコンテスト作品

写真:3枚 更新:2021/11/22 投稿者1

このコンテストの目的は園芸科の生徒にも改めてシクラメンの美しさを感じてもらい、それが周りに伝わるような生徒目線で写真を撮ってもらうため、他学科の生徒にも見に来てほしいため、シクラメンの販売ポスター作成のために実施しました。たくさんの応募がありましたので写真をいくつか紹介します。

シクラメン好評販売中

写真:1枚 更新:2021/11/22 投稿者1

平日には毎日地域のお客様が買いに来てくださっています。毎年常連のお客様、初めてのお客様、お散歩がてら買いに来ていただくお客様、ありがとうございます。

高校生フラワーアレンジコンテスト

写真:4枚 更新:2021/11/22 投稿者1

11月20日花市場であるコンテストに園芸科3名が出場してきました。フラワーアレンジメントで2名、寄せ植えコンテストに1名です。フラワーアレンジメントのテーマは「ふるさとくまもと」という難しいテーマでしたが、熊本県産の花をきれいに活かして作ることができました。今年は30位以内に入った生徒が九州大会に出場できることになり、見事2名ともシード権を獲得しました。寄せ植えコンテストは今年が初めてでしたが、並んでいる好きなプランターで好きな花や緑を植えるということで、みんなとても楽しそうでした。見られている緊張感があったようですが時間内に完成することができました。

花苗モニュメント作成

写真:2枚 更新:2021/11/22 投稿者1

農業クラブの2年生が園芸科のビオラを使って「キクノウ」看板を作成して農産物販売会で展示しました。きれいにできています。お客様に見ていただきました。

農産物販売会

写真:2枚 更新:2021/11/22 投稿者1

11/6(土)に農産物販売会がありました。あいにくの曇りのち雨という天気と土曜日だったこともありお客様は少なかったのが売上にも影響がありましたが、生徒達は園芸科1・2・3学年全員で協力して販売実習を頑張りました。ご購入ありがとうございました!今年もコロナ禍で食バザーや展示、ステージなどは中止で残念でしたが来年はできるといいですね。

シクラメンの販売スタート

写真:1枚 更新:2021/10/15 投稿者1

今年は少し早い時期にシクラメンの販売を開始しました。1,000円の5号鉢シクラメンや700円のミニシクラメンは販売できるような花数が咲いています。6号鉢シクラメンは現在葉数を増やしている最中ですので、まだ花数が少なく11月からがおすすめです。また、花苗もまだ小さいので11月に買いに来ていただく方がいいと思います。販売時間は平日午前9時半から午後4時半までです。休日は職員が管理に来ていますが販売ができませんのでご了承ください。

シクラメンにカエル君

写真:1枚 更新:2021/10/15 投稿者1

最近シクラメンの管理をしているとよくカエルがピョーンと出てきて驚くことがあります。「かわいい~!」と女子高生!カエルは害虫か益虫か、いや、両生類で脊椎動物だから害獣、益獣というのでしょうか。カエルは何を食べてくれているのでしょうか。という調査をしている生徒もいます。実験の結果、蛾やヨトウムシを食べてくれていることが分かりました。ありがたい存在ですね。

メロンの玉ふき

写真:3枚 更新:2021/10/15 投稿者1

メロンも大きくなってきました。この日は大切なメロンを玉ふきしています。まんべんなくきれいなネットの入った形のいいメロンができますように心を込めて拭いていました。おいしいメロンができるといいですね。10月中旬、野菜部門では収穫した日のみですが、キュウリが販売されています。そちらもよろしくお願いします。

シクラメンの開花

写真:2枚 更新:2021/10/08 投稿者1

5号鉢は開花したものが増えてきました。今年はかわいいフリフリの花もあるので人気が出そうな予感です。10月下旬には販売予定です。お楽しみに!

はなやか農園の管理と除草

写真:1枚 更新:2021/10/08 投稿者1

先月から大きくなりました。害虫の卵の駆除とダイコンを間引き(3本を1本に)をして、除草しました。どれが草か野菜か分かりにくいものもありましたが、きれいに除草できました。今回はマルチを張っていませんので除草が大切です。こまめな管理をしておいしい野菜を育ててください。

はなやか農園の種まきと野菜苗の定植

写真:1枚 更新:2021/10/08 投稿者1

冬も一人一畑の区画を自分で栽培します。今回種まきをしたのはダイコンとコールラビ、スイスチャード、苗を植えたのはハクサイ、ロマネスコ、キャベツです。ちょっと珍しい野菜も入っていますのでみんな不思議そうです。食べるのが楽しみですね。

シクラメンの葉組み

写真:1枚 更新:2021/10/08 投稿者1

枯れ葉とり、花がらとり、葉を放射状にリングの外に出して、大きな葉を下に、小さい葉は上に・・・丁寧に一つ一つ葉組みしていきます。3年生が毎日行っています。集中力と忍耐力、丁寧さが身につきました。

菊人形の栽培

写真:2枚 更新:2021/10/08 投稿者1

地域連携で菊池市の菊の愛好会の皆さんと植えた菊人形の菊。仕立てを行い、人形の型に葉をいっぱいに茂らせることができました。つぼみもつき始めました。10月30日~11月14日には菊池公園での菊まつりに飾る予定です。花もきれいに咲いてほしいと思います。

花房果樹園から

写真:3枚 更新:2021/10/08 投稿者1

収穫の秋になりました。 今年度の太秋柿とロザリオ・ビアンコの収穫販売は終了いたしました。ご購入ありがとうございます。 まもなく、富有柿と渋柿の収穫が始まります。

国家資格3級技能検定フラワー装飾

写真:1枚 更新:2021/09/27 投稿者1

合格証書と技能士章いただきました!園芸科の受験者5名見事合格しました。練習よくがんばりましたね。3級フラワー装飾技能士として、技術は身につきましたので、冠婚葬祭時のコサージュや、誰かに贈り物として花束やアレンジメントを作ってあげてください。いつか自分の結婚式に自分でブーケを作るのもオススメですよ!この資格は進路のためだけでなく、今後の生活に活用してほしいと思います。

ブドウの販売会

写真:2枚 更新:2021/08/23 投稿者1

8月に入り、ニューベリーA、ピオーネ、巨峰の販売会がありました。今年度は、鳥害により販売数が大きく減ってしまいましたが、生徒が一生懸命栽培したブドウの販売ができました。おかげさまでピオーネと巨峰の販売は終了しました。お買い上げありがとうございました。9月からはロザリオビアンコの販売が開始します。よろしくお願いいたします。

農業情報処理競技会出場

写真:1枚 更新:2021/08/23 投稿者1

出場希望が多かったため、校内予選を行い、出場者を決定しました。園芸科の3年生が出場しました。校内のパソコン室で各校での開催でした。二人とも頭の回転が速く、カタカタと響くパソコンを打つ音も速いです。時間内に知識、グラフ、表、考察文を作成するという内容です。難しいですが、一生懸命頑張りました。

フラワーアレンジメント競技会出場にむけて

写真:2枚 更新:2021/08/23 投稿者1

フラワーアレンジメント競技会では決まった花や当日発表の花を使ってアレンジメントを制作します。事前発表のあった花を使って練習会を行い、隈本先生にアドバイスをいただきました。当日はイメージを思い出して、楽しく制作できました。他校の作品も見られたので花の使い方や工夫が勉強できました。

フラワー装飾技能検定

写真:1枚 更新:2021/08/23 投稿者1

花き農協を会場に、検定を受けてきました。練習してきた花束、リボン、バスケットアレンジメント、コサージュ多くの検定員の先生方が見られている中、作品を時間内に作り上げました。時間を過ぎると失格と分かっているから焦る気持ちを抑えながらも、頑張りました。

フラワーアレンジメントができる園芸科

写真:1枚 更新:2021/08/23 投稿者1

園芸科ではフラワーアレンジメントを行っています。女子に大人気のフラワーアレンジメント。もちろん男子も作成して、家に持ち帰ってご家庭で喜ばれた話をよくしてくれます。講習会も何回かあり、講師の先生のご指導もあります。このアレンジメントは就農事業の研修会場で装飾として活用します。

農業鑑定競技会

写真:1枚 更新:2021/08/23 投稿者1

県立農大を会場に農業鑑定競技会が行われました。今までの勉強の成果を出してきました。勉強不足でくやしい思いもあったようですが、1・2年生はまた来年、3年生は進路に向けて頑張りましょう。

田植え実習

写真:1枚 更新:2021/08/23 投稿者1

農業科の水田で1年生の田植え実習を行いました。3の数字がポイント!3本の苗を3つの指でつかみ、3cmの深さで植えるということを教わりました。経験のある生徒、初めての生徒、園芸科の先生達、みんなで同じ実習をすることで絆が深まりました。米づくりの経験をすることで日頃の食事への感謝のこころを持てるようになるといいですね。

フラワー装飾技能検定に向けて

写真:1枚 更新:2021/06/22 投稿者2

フラワー装飾技能検定に向けてリボン、コサージュ、花束、アレンジメントなどいろんな練習をしています。難しいですが、合格目指して頑張ります。

草刈りもできます!

写真:1枚 更新:2021/06/22 投稿者2

梅雨の雨でどんどん伸びていく草や芝生。草刈り実習も生徒が行います。農業機械を習っている3年生です。頼もしいです。

メロンの出荷調整

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

メロンの出荷調整です。たくさんのご注文いただきましてありがとうございます。大切に箱詰めして準備しております。

サツマイモの定植

写真:1枚 更新:2021/06/22 投稿者2

サツマイモのさし穂を植えました。角度を変えて挿すことでサツマイモの大きさが変わるので楽しみですね。秋の収穫に向けて栽培しています。

大きな桃、甘い!

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

6月は桃が収穫できました。試食してみると…甘くて美味しい!収穫当初は薄味かなと思っていたら後半の桃はとても甘くて大きい立派な桃でした。生徒も試食大喜びです。

ミニトマトの収穫

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

ミニトマトの収穫を行いました。赤く完熟しているものだけ獲るんですよ。だから園芸科のミニトマトは甘いんです。

校内農業鑑定競技会

写真:1枚 更新:2021/06/22 投稿者2

校内農業鑑定競技が行われました。今年は各学科ごとの会場に分かれて実物鑑定を行います。今年の園芸科の問題は少し難しかったようです。1年生は初めての農業クイズにわくわくです。勉強して県大会・全国大会を目指しましょう。

フラワー装飾講習会

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

フラワー装飾3級に向けて講習会が始まりました。毎年お世話になります隈本先生、今年もご指導よろしくお願いします。試験日が早まり一ヶ月半の練習期間でどこまで頑張って技術を身につけられるか、練習あるのみです。

シクラメンのリング入れ

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

シクラメンのリング入れが始まりました。球根に光を当てることで葉の数を増やす目的です。たくさんあるので大変ですが、草花専攻生を中心に毎日集中力を身につけながら取り組んでいます。

菊人形の栽培

写真:1枚 更新:2021/06/22 投稿者2

菊池市の菊愛好会の会長様、部長様方、菊池市役所の方に来ていただいて、菊の植え付け実習を行いました。今年もきれいな菊人形を育てていきます。今年こそは展示するため菊まつりが中止になりませんようにコロナの収束を願います。

初めての農業実習

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

園芸科の一年生の新しい実習服です。今年は緑色で夏用はポロシャツも加わりました。初めての実習はダイコンやコマツナの播種、レタスやブロッコリーの定植を行いました。収穫が早くも楽しみです。

花苗きれいですよ!

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

農業科、園芸科、生活文化科の生徒達では花壇やプランターのための花苗を毎日かん水し、一生懸命育てています。近隣の皆様、小・中学校、保育園、幼稚園からご注文いただきたくさん購入していただいております。ありがとうございます。

ようこそ菊農・園芸科へ

写真:2枚 更新:2021/06/22 投稿者2

入学おめでとうございます。園芸科は野菜・草花・果樹の3つの柱で実習を行い、その中で、体力、忍耐力、集中力などさまざまな力を身に付けていきます。一緒に楽しみながら学びましょう。

押し花作成

写真:1枚 更新:2021/06/22 投稿者2

2年生草花授業で作っていた押し花でしおりを作成しました。きれいな色です。読書が楽しくなりますね。大切な人にプレゼントする生徒もいるようです。裏には感謝の言葉がそえてあります。

卒業おめでとうございます

写真:1枚 更新:2021/06/22 投稿者2

3年間園芸科でよくがんばりました。3年間でいろんな力を身につけて成長した3年生。今日の日はとても大人っぽく見えます。大切な思い出を忘れずにそれぞれの道に旅立ってください。また菊農に遊びにきてくださいね。

野菜の苗もすくすく成長

写真:1枚 更新:2021/06/22 投稿者2

メロンは発芽してこんなに大きな双葉がでます。ここからがスタート、3月下旬にはハウスに植え付け、6月中旬に収穫の予定です。トマトの苗はたくさんあると森のようですね。先日温室に植え付けも行いました。園芸科のトマトは甘くて人気があります。楽しみにしていてくださいね。

卒業生のために

写真:3枚 更新:2021/06/22 投稿者2

農ク役員と生徒会のコサージュ作成と花の会場装飾をしました。ガーベラ、カスミソウ、カーネーションでコサージュを作成しました。1・2年生が参加できない分、心をこめて作成しました。会場装飾は園芸科と生活科で行いました。カラフルなサイネリアが満開を迎え、華やかな雰囲気を演出してくれます。ビオラの寄せ植えもとてもかわいいですね。アレンジメントも受付に1個ずつ、3年生の教室に1個ずつ、飾ることができました。

1年生初めてのフラワーアレンジメント作成

写真:1枚 更新:2021/06/14 投稿者2

この日はチューリップ、カンパニュラ、ストック、スイートピー、フリージア、ガーベラ、ミモザ、カスミソウなどたくさんの花を使ったトライアンギュラーのアレンジメントを作成しました。花の種類が多く、色とりどりで春らしい作品になりました。「初めてなので難しかったですが、楽しかったです」などの感想がありました。同じ花を使っていても生徒それぞれが個性豊かな作品ができていました。自転車通学で持ち帰れない生徒の作品は卒業式に飾り、とても豪華な卒業式会場になりました。

シクラメンの鉢上げ

写真:1枚 更新:2021/02/16 投稿者2

9月や10月に種まきしたシクラメンはセルトレイの小さな苗を3号鉢に植え替える鉢上げをしています。早いですね。こんなに小さくても立派に丸い球根がついています。

ブロッコリーの調整

写真:1枚 更新:2021/02/16 投稿者2

農場のブロッコリーのわき芽部分が収穫できました。水につけて吸水し、葉を外して袋詰めしています。

栽培前の土作り

写真:2枚 更新:2021/02/16 投稿者2

春作の野菜を栽培する前の温室や露地の畑には堆肥を入れます。堆肥をスコップでのせる人、一輪車で運ぶ人、畑に広げる人など分担してみんなで行います。流れ作業でクラス全員の協力が見られました。

果樹園の施肥や剪定

写真:2枚 更新:2021/02/16 投稿者2

冬の時期は剪定や剪定した木を片付け、果樹園に石灰肥料や堆肥まきなどを行っています。真っ白になりながらも頑張っています。果樹園のモニュメントができていました。果樹の授業ではブドウのつるで大きなリースを作ったそうです。

しめ縄とスワッグ作り

写真:3枚 更新:2021/01/07 投稿者2

季節のアレンジ「しめ縄とスワッグ作り講習会」を行いました。ナチュラルフラワープロデューサーの右松先生と佐々木先生にご指導いただき、自然の素材を活かしたスワッグや年中飾れるしめ縄作りを教えていただき、制作しました。生徒達は個性豊かな作品を作っておりました。満足な作品ができて楽しんでいました。

ICT教育と深い学び「花芽分化と開花調節」の授業

写真:4枚 更新:2021/01/07 投稿者2

園芸の授業は実習だけでなく教室での授業もあります。この日の授業は先生方の研究授業でもあり、ICT教育と深い学び、UD化をテーマに多くの先生方が見に来ていただきました。花芽分化や開花調節を学ぶため、どんな開花調節をすると目標時期に咲かせられるかを班ごとに考えました。本校で栽培しているエラチオールベゴニアを電照で長日処理(抑制栽培)して入学式に開花させることや段ボールを被せて短日処理で早く咲かせた花を実物とスライドで学びました。「夜の温室の様子が見られてよかった。開花を遅らせるために電照栽培をしていると初めて知りました。なるほどという場面が多くありました。」などの感想があり、意欲的に学習に取り組むことができました。