プロジェクト発足から活動の経緯

菊池川流域プロジェクト

日本遺産シンポジウムで報告します

菊池川流域 ~米作り 二千年にわたる大地の記憶~
日本遺産に選ばれて初めてのシンポジウムが開催されます。

平成30年2月25日(日)13:30~15:30
山鹿市鹿本市民センター大会議室
特別講演「日本遺産を地域活性化に活かす方法とは」
 講師 藻谷 浩介 先生

なんと 菊池川流域プロジェクトのメンバーが
活動発表をします。みなさん来てください。


日本遺産シンポジウム 菊池川流域.pdf

日本遺産シンポジウム 菊池川流域 申込書.pdf
0

第9回菊池川流域プロジェクト 高校生の灯り

第9回目の菊池川流域プロジェクトは、きくちほの宵まつり とのコラボ企画
高校生の灯り です。年々参加者も増え、ステージ、展示、バザーも充実してきました。
昨年も寒かったのですが、今年は特に冷え込み、頭や手先がしびれるほどでした。


それでも参加者には笑顔があふれていました。


他校生もステージに参加しました。

学校正門周辺もとても綺麗に飾られました。

0

ボランティアスピリット賞 表彰式 鹿児島 

鹿児島といえば 「しろくま」くんですね。  こんなに食べられません。

鹿児島といえば 「桜島」です。 こんなに近くに見えるんですね。

恥ずかしいですが 記念写真を

九州各県から参加した 受賞者です。

各団体 個人が表彰され、インタビューに応えます。

プレゼンターの一人は、過去の受賞者で日本代表としてアメリカに派遣されたそうです。

菊池川流域プロジェクト代表の 郷 さん しっかりとした受け応えでした。

2時間かけて表彰が行われ、受賞者同士の交流ワークショップが行われました。

また来年もこの場に参加できるように活動します。
0

第8回 菊池川流域プロジェクト

今回のバザーは、たこせん です。みりんせんべいでたこ焼きをはさみ ソース、マヨネーズ
あおのり、かつおぶし、天かすを振ります。トッピングとしてたまご、チーズがあります。

とにかく暑くて熱中症になりそうでした。湿度が高く日差しも強く酷暑でした。

長洲町から九州北部豪雨における被害地域へ寄付金を送るための取り組みとして
金魚が届けられました。金魚すくいをして寄付して頂きました。


ステージでは、卒業生の北村君がサックスを演奏してくれました。 音楽大学で活躍しています。

高校時代のクラスメートも来てくれました。

次のステージまでの入れ替えの時間を使った企画です。 箱の中身は何でしょう?
箱の中身を手探りで当て、その中身の頭文字を組み合わせて4文字答えてもらいます。
その答えで、会場に仕掛けられた爆弾を解除することができます。


和装ファッションショーの企画をし、白龍會、七城天守太鼓、菊池女子校など多くの方の
ご協力を得ることができました。    白龍は迫力ありますね。

戦乱の世がつづく菊池に白龍の出現で平和が訪れ、みんなで輪になって踊る。というストーリーです。

戦いのさなか 逃げ惑う 女官たち   七城天守太鼓のみなさんの演奏が雰囲気を盛り上げます。

白龍の登場です。 伝説の白龍は菊池に平和と富をもたらします。


龍の上から 餅がふるまわれます。  観客の興奮が一気に高まります。 

菊池に平和が訪れ、みんなで輪になって踊ります。 事前に振り付けを会場全体で練習しました。

恥ずかしかったけど 会場のみなさんがひとつになれた瞬間でした。

後半は土砂降りの豪雨に見舞われずぶ濡れになりました。 
次は9月に菊池高校正門前の能場でライブを計画しています。お楽しみに!!
0

746music festa 出店者、出演者会議

7月22日(土)に開催される746ミュージックフェスタの打ち合わせ会議が
菊池商工会七城支部で午後七時から開催されました。

バザー、ステージ部門と時間を分けて打ち合わせします。
両方を担当する菊池川流域プロジェクトとしては、全てを把握しなければならずたいへんでした。
七城天守太鼓の方とコラボが決まりました。
0

菊池アートフェスティバル今年も参加します。

2016年から始まった 菊池アートフェスティバル は菊池川流域プロジェクト
としての活動にも位置づけています。感性をみがき、何かを創り出すことはとても
難しく、うまくいかずに投げ出したくなるときもあるけど、夢中になれたり自分らしさを
発見できたりと楽しいものです。今年も多くの高校生が参加できるように体制づくり
していきたいと思います。

菊池アートフェスティバル実行委員会のフェイスブックページに

若手映像作家 池邉祐太さんの紹介がされています。
みなさんご覧ください。

菊池アートフェスティバル実行委員会
0

746 music festa 2017始動 

2016年からコラボを始めた 746musicfestaの実行委員長に来て頂きました。
野中さんです。商工会青年部の活動の一環として、夏祭りを運営されています。

3年生の課題研究において、菊池川流域プロジェクトの企画を考えます。
昨年までの実態を聞き取るために、実行委員長に来て頂きました。
野中さんがなぜ地域のために頑張っているのか? 本音を聞きだすことができました。

誰かのためではなくて、自分の中に溜まっていた何かと偶然与えられた出会いや出来事
というきっかけが一気に行動へと変わる それが自分を突き動かしたそうです。
そのときは、いつ来るのか?どうすれば来るのか? それはわからないので・・・・
難しくて・・・・めんどくさくて・・・考えるのをやめてしまい・・・・・それを乗り越えて何かが見える
そんなことを感じました。 
0

熊本復興映画祭 菊池の夜会

菊池高校正門前がスクリーンになっています。

昨年 菊池で撮影された映画「春なれや」が上映されました。


さくらも満開で、菊池の白龍とのコラボです。

学校の前の通りが、美味しいものと人であふれかえりました。
0

さくらマラソンとのコラボ

第62回熊日菊池さくらマラソン
オープニングを飾る菊池高校書道部 出番を待ちます。

菊地神社第一鳥居前の交差点でパフォーマンスが始まります。

この3月に卒業した3人が太鼓で応援してくれました。

書き上がった作品は、取り壊し作業中の体育館前に展示しました。
参加したランナーみんなが見て、元気をもらえたことと思います。

オープニングが終わるとすぐにバザーの準備をします。
今回は、馬肉ソーセージの販売です。炭焼き しっかりとした味わいとボリュームでした。




天候にも恵まれて とても賑わいました。 ステージでは、歌やダンスが披露され、この春卒業した菊池南中学校のクラス合唱もあり、地域のみんなで創るイベントでした。
0

復興映画祭 パンフレット

くまもと 復興映画祭 Powered by 菊池映画祭

パンフレットが2万枚 

みんなで 手分けして 追加情報の紙を挟み込みます。

途方も無く続くかのように感じる単純作業 一人あたり600枚ぐらいでしょうかね。


おしゃべりが少なくなり 歌でも歌い出したり 黙々と手を動かしています。

多くの人の手に届けと 願いを込めて 作業完了です。
0

第6回菊池川流域プロジェクト

さくらの名所である菊池では、さくらまつりが毎年行われます。
さくらまつりの一環としてマラソン大会があります。
このマラソン大会は、歴史が古く、国内の市民マラソン大会の草分けとして
62年の歴史と高低差のあるコース(標高差250m)として有名です。
スタート地点となる菊池市民広場周辺には、3,000名を超える人であふれかえります。
熊日菊池桜マラソン

オープニングを書道パフォーマンスと太鼓で盛り上げます。
バザー、ステージ、展示と盛りだくさんで活動します。
2年生の商業科を中心として企画を練っています。
どのようなイベントができあがるのか楽しみです。
みなさん、3月26日(日)午前9時~午後1時まで
菊池市民広場へお越しください。


0

菊池川流域日本遺産認定推進フォーラム

山鹿市の八千代座で開催されました。玉名、和水、山鹿、菊池の人たちが集まる機会が
大切ですね。皆でなにか一つのことに取り組むことは、難しくてやりがいがあります。

日本遺産って 観光とつながるんですね。 ものがたり ストーリーを紡いで
今まで文化財は保護しかしていなかったので、じょうずに活用していこう そして、
地域の発展につなげようという取組なんですね。

これって菊池川流域プロジェクトが目指していることと全く同じでした。
そうとわかれば、行動しなければ。大人はまじめに考えすぎるので、うまくいかないことが
多いので、高校生が考えて行動し、その動きを見て学んで欲しいですね。


文化庁のホームページ
0

日本遺産認定に向けて 

菊池川流域の市と町が協力して、日本遺産認定を目指しています。熊日新聞に掲載してあります。

20170203 菊池川流域 日本遺産.pdf

菊池川流域プロジェクトとしても応援しましょう。
2月21日(火)午後7時~ 山鹿市 八千代座 にて

日本遺産認定推進フォーラム 開催されます。
0

域学連携事業中間報告会 

域学連携事業 2016年度の中間報告会が開催されます。
3年生の萩尾君が報告をします。

1.日 時:平成29年1月24日(火)午後6時30分~

2.場 所:菊池市社会福祉協議会2F会議室(菊池市隈府888番地 水道局横)


3.議 題:(1)平成28年度の各団体活動中間報告について

     (2)平成28年度新規で追加取組みを希望する事業内容について



 
0

乾杯プロジェクト 明日開催

乾杯プロジェクトのご提案

菊池川流域プロジェクト実行委員会

平成28年度2学期クラスマッチの時にクラスのみんな、学年のみんなで乾杯しませんか?

今年は、4月に熊本地震が起こり、一人ひとりがそれぞれ、大きな体験をしました。家族として、地域の一員として、学校の生徒としてなにかしら考え、行動した年になりました。学校って、友達って、家族って、地域って何だろう!!そんなことをなんとなくでも考えたと思います。

今年も残すところ数日となり、学校で活動するのは明日で最後となります。今年を振り返り、クラスマッチの健闘を互いに讃えあうことで、クラス、学年、菊高生としての結束を高める機会としませんか?

上記のプロジェクトを提案したら2年生の学年に賛同していただきました。明日のクラスマッチの後クラスみんな、学年みんなで乾杯しましょう。今年一年いろいろありましたね。来年も元気に過ごしましょう。
0

高校生の灯り 大成功

いよいよ当日を迎えました。正門前は、普通科のみなさんが
灯りをつけてくれました。ありがとうございました。
      
市民広場も準備が進められています。
      
コンソメスープもできてきました。 すべてに火をつけるのは、結構大変です。

   
暗くなるときれいです。

中学生が見に来てくれました。来年以降一緒にしましょうね。
      
寒かったけど、今までで一番たくさんの人に来てもらいました。
0