カテゴリ:学校行事
【R6 長距離走大会】
12月20日(金)。今年も校内長距離走大会が開催されました。
コースは「維和島コース」男子約15km、女子約12kmで競われました。
今年は生徒を激励する横断幕も掲げられました。生徒の皆さんには『完走の感動』と育友会からの『温かい豚汁』を目指して頑張ってください!
カメラはラスト4km、最後の給水地点で構えています。
ALTのクリスチャン先生も参加。10km近く走ってのこの笑顔!
3年生は今回で最後の参加。自分のペースで頑張っていました。
最後の給水地点。ドリンク飲んで、最後のチカラを蓄えます。
特に大きなケガもなく、参加者全員無事にゴール!
温かい豚汁とおにぎりをいただきました。
大会後には表彰式が行われ、男女とも6位までに表彰状。上位3名にメダルが授与されました。
男子6傑
女子6傑
無事に終了した長距離走大会。これで2学期の大きな学校行事が終了しました。
学校行事が盛りだくさんだった2学期。勉強に行事に色々と大変でしたが、生徒全員真剣に一生懸命に取り組んでくれました。何事にも全力で頑張る上天草高校生。たくさんの思い出ができた2学期となりました。
【上天草バザール】特設ページのお知らせ(おすすめ商品紹介等)
いよいよ、「上天草バザール」当日となりました!
今年度の上天草バザールでは、店舗一覧やおすすめ商品等を見ることのできる
「上天草バザール特設サイト」をご用意しております。
下記のリンクからアクセスいただき、お買い物の参考としていただけますと幸いです。
【ご注意事項】
・お客様がお使いのスマートフォン・タブレット・ブラウザ等によっては、
改行の位置が異なる、文字がずれた状態で表示される等、
サイトの体裁が乱れてしまう場合がございます。
あらかじめご了承ください。
・一部商品につきましては、販売当日のやむを得ない事情により
販売価格が変更となっている場合がございます。
最新の販売価格については、店舗で表示されている価格をご確認ください。
※店頭価格と特設サイトでの表示価格が異なる場合がございます。
・一部、店舗名と店員(生徒・職員)の写真のみとなっている店舗もございます。
▼こちらをクリック
本日の上天草バザールまで、生徒・職員一丸となって準備を進めてまいりました。
短い時間ではございますが、どうぞお楽しみください!
上天草バザール全体指導Ⅰが行われました。
本日、上天草バザールの全体指導Ⅰが行われました。
今回は、販売実習に参加する生徒たちが、販売員としての心構えや礼法指導を通じて、販売員としてのスキル向上や散会する意識の高揚を目的としました。
まず、GMの千原先生から上天草バザール全般について講話がありました。先生は、「なぜ地域のお客様が上天草バザールを訪れ買い物をしてくださるのか?」という問いかけをし、私たち高校生の頑張る姿を見たいというお客さまの思いについてお話してくださいました。私たちはその思いに応えなければなりません。
接客において重要なポイントは「さわやかな笑顔」「明るく元気なあいさつ」「きちんとした身だしなみ」といった販売員の心構えを教えていただきました。
その後、各店舗の店長による自己紹介が行われました。各店舗の店長から意気込みや目標など発表されました。店舗の特色や魅力が伝わったようです。
次に、実際の接客に役立つ礼法指導が体験され、基礎的な接客マナーについての理解が深まりました。最後には、各店舗・各課に分かれてのミーティングを実施し、日々の業務における課題を話し合いました。
今回の全体指導を通じて、生徒たちはより一層成長し、お客様に喜んでいただけるサービスを提供する準備が整いました。これからも上天草バザールをよろしくお願いいたします!
令和6年度2学期公開授業のお知らせ
令和6年10月21日月曜日から11月1日金曜日までの2週間公開授業を実施します!
本校では日頃から「全職員による生徒一人一人に応じた学力の定着をねらいとする『わかる授業』の実践」という視点で授業の工夫・改善を進めております。そこで、授業を公開し、授業参観を通じて皆様からの貴重な御意見や御感想をいただき、今後の指導・改善に生かしていきたいと考え、授業を公開することとしました。
また、この期間、本校職員による研究授業も計画しております。
本校職員の生徒や学科の特性に合わせた授業や、生徒の頑張りを見ていただけると幸いです。
受付は事務室前です。たくさんの見学お待ちしています!
文化祭レポート⑥
9月21日(土)に開催された本校の文化祭「陽蒼祭」。 レポートは今回が最終回です。最終回である今回は動画発表と有志発表の様子をお届けします。
まずは動画視聴。生徒は一旦各クラスの教室に戻り、電子黒板から発表を見るという形式で実施しました。
倫理選択者による「それっとどうなの?私たちは考えた」、
1年2組による「上天草市地方創生戦略検討チーム」、
そしてサッカー部による「夏をこえて」を、生徒たちは食い入るように見ていました。
別室で発表する生徒たちは緊張しながらも頑張って発表してくれました。
その後、生徒たちは体育館へ行き、教職員有志によるバンド演奏。
暑い会場がさらに熱く!会場は大盛り上がりでした。最後はなんとサプライズ!で校長先生による弾き語り
会場の生徒たちから、驚きと歓声の声が響いていました。
長々となりましたが、本校の文化祭「陽蒼祭」の報告は以上となります。
それぞれのクラスの個性が光った、そして生徒の笑顔がたくさん見られた陽蒼祭でした。
朝からたくさんの来場者の皆さんが、生徒を励ましてくださいました。
カレーを前日、そして早朝からご準備いただいたPTAの皆様、ご参加いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
これからも上天草高校をよろしくお願いいたします
文化祭レポート⑤
9月21日(土)に開催された本校の文化祭「陽蒼祭」。
今回はステージ発表が終わった後の他会場の様子をお届けします!
まずは家庭科棟。本校育友会の皆様による「カレーライス」販売でした。価格はなんと200円!ボリューム満点のカレーに外部からのお客様や生徒たちは大満足のようでした。
続いて礼法室。茶道同好会による「お茶会」でした。部員によるお点前、そして抹茶とお菓子。癒されるひと時を過ごすことができました。
こちらは教室棟エレベーター前。ボランティア同好会を中心とした「レモネード販売」。募金活動の一環として実施されました。
外部からのお客様も含め、皆さん楽しんでいる姿が多く見受けられました!
文化祭レポート⑥へ続きます。
文化祭レポート④
9月21日(土)に開催された本校の文化祭「陽蒼祭」。
今回はステージ発表が終わった後の武道場と図書館棟の様子をお届けします!
まずは武道場での様子を一部ご紹介します。
書道部、美術部、書道及び美術選択者による作品展示です。丹精込めて作られた作品が所狭しと並んでいました。
続いては1年1組。この学校で最も人数が多いクラスが行ったことは「縁日」と「フォトスポット」。いくつかのブースを設けて盛り上げてくれました。
一方の図書館棟です。
まずは図書・放送委員会による「ブックカフェ」です。飲み物とお菓子のセットの販売を行いました。テラス席では本棚が設置され、本を読むこともできました。
続いては2年3組。「ポップコーン販売」と「自主製作映画鑑賞」です。専用の機械で作られた出来立てのポップコーンを販売でした。また、「スマッシュNo.1」という映画を映画館のような会場の暗さで鑑賞することができました。
こちらは保健環境委員会による「確認しよう!自分の手洗い」。専用の機械を通して、自分の手がきちんと洗えているのか確認ができます。ちゃんと洗えていますか?
その他にも教職員有志による展示物もありました。生徒たちが教職員の方々の思い出の品を思い思いに眺めている姿が印象的でした。
文化祭レポート⑤に続きます!
文化祭リポート②
今日は…ステージ発表の合間の、生徒たちの笑顔をお届けします!
▼ステージ発表の合間に、生徒たちの笑顔をパシャリ!
▼図書放送委員の生徒たちも、会場内のアナウンスを頑張っています!
▼2年音楽選択者の発表前の様子!
▼残暑厳しく、気温も上がった体育館でしたが、暑さ対策もばっちりです!
生徒の笑顔がはじけた文化祭。
文化祭リポート③では、引き続きステージ発表の様子をお届けします!
お楽しみに。
文化祭リポート①
来る9月25日、文化祭(陽蒼祭)を開催いたしました。
写真と文章で、今日から複数回に分けて、文化祭を振り返っていきたいと思います。
まずは、ステージ部門から…!
▼書道部による書道パフォーマンスで陽蒼祭の幕が上がりました!
一筆一筆に思いが込められていて、力強さを感じます。
▼一曲目は、Mrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」
▼透明なビニールシートに書かれる緑色の文字…何を書いているのでしょうか?
▼一人一文字ずつ筆を運んだ先には…本年度の陽蒼祭のテーマ(千祭一遇)が!
途中、思わぬアクシデントもありましたが、堂々としたパフォーマンスを見せてくれた書道部の皆さんを見て
会場全体の雰囲気も温かくなりました。
▼続いての生徒発表は、手話パフォーマンス!
JPOPに合わせて、生徒たちがパフォーマンスを披露します。こちらは、3年生の二人!
▼福祉科の生徒たちのパフォーマンス
▼総合選択の授業で、福祉科目を選択している生徒たちのパフォーマンス
▼2年2組、4組の合同発表は「マジックショー!」
幕開けは、2組副担任の田中先生による「テーブルクロス引き」です。
▼結果は…大成功!!!会場も大盛り上がりです!
▼トランプを使ったマジック。校長先生も参加されました。
▼2組担任の佐藤先生が箱の中に…入れられて真っ二つ!?
最初から最後まで、大盛り上がりのショーでした。
文化祭リポート②へつづく。
【育友会】限定200食!カレー販売のお知らせ(文化祭)
上天草高校文化祭(陽蒼祭)まで、あと2日となりました!
今日は、上天草高校育友会から
文化祭で行う食物バザーについてのご案内です。
詳細は、下記をご覧ください。
沢山の方のご来場をお待ちしております!!
薬物乱用防止教室講演会
9月11日、外部から講師をお招きし
全校生徒を対象とした薬物乱用防止教室講演会を開催しました。
これは、生徒たちが、薬物乱用の意味や害、周囲への影響を知り
自分の心や体を薬物乱用から守る方法を考えることができるようにすることを目的として開催したものです。
講演のあとには、全校生徒を代表して
保健副委員長の生徒が、謝辞を述べました。
講師の先生のお話や、薬物乱用に関するVTR視聴を通して
生徒たちの学びが深まった時間となりました。
体験入学が開催されました
上天草高校の体験入学が開催されました。
生徒会が中心となり、学校の紹介や発表をしたり、中学生の皆さんのサポートについたりと、生徒が活躍する体験入学になりました。
~学校紹介~
生徒会長による学校紹介。各学科の概要や制服の紹介、上天草高校生の1日のタイムスケジュールなどを紹介してくれました。
~普通科・普通科グローカル文理コース~
普通科では、普通科の学びや進路情報など、普通科の特長を生徒たちが丁寧に説明をしました。
普通科グローカル文理コースでは、「異文化コミュニケーション」の授業紹介として、Kahoot!(カフート)を使ったクイズ大会が行われました。上天草について英語で出題。中学生の皆さんに問題にチャレンジしてもらいました。
~情報会計科~
情報会計科では、商業で学ぶ科目の紹介を情報会計科3年生が行いました。また、ソフトウェア活用体験としてExcelで家計簿の操作をおこないました。情報会計科3年生の皆さんが、中学生をサポート。参加者との交流が行われました。
~福祉科~
福祉科では、「UDeスポーツ」「手話教室」が行われました。福祉科の学科紹介、体験学習の紹介を生徒が行いました。福祉科の学びを楽しく体験してもらいました。
~部活見学・ギルドヒーローズ体験会~
日差しが強い日でしたが、中学生皆さんは部活動見学に出発!各会場で高校生が部活動に汗流す様子を見学してもらいました。部活動によっては、ボールを触ったり、高校生と会話したりと高校生との交流も行われました。
上天草高校体験入学に参加いただいた、中学生の皆さん、保護者・引率の先生方々、ご来校ありがとうございました。
上天草高校の雰囲気は伝わったでしょうか?
何事にも一生懸命に取り組む姿、とてもフレンドリーな姿、上天草高校の魅力をたくさん紹介しました。
中学生の皆さんが、高校選択の時に上天草高校が入ってくれたらうれしいです!
なお、今回参加ができなかった方のために、「個別説明会」を随時行います。
上天草市内外の中学生、地域みらい留学希望者の皆さん。ぜひご相談ください!
1学期クラスマッチ
1学期の最後の授業日。体育館ではクラスマッチ「バレーボール競技」が行われました。
男女パートに分かれ、競技が行われました。
この日も体育館が暑くなりましたが、それを超えるような熱戦が各試合で行われました。
ファインプレーや珍プレー、熱戦の様子をご覧ください。
生徒総会
今日、7月4日の7限目に、「生徒会役員交代式」「生徒総会」が行われました。
※暑さ対策のため、ライブ配信形式で全校生徒が参加しました!
はじめに、これまで生徒会執行部の役員を務めた生徒たちの紹介があり、
役員を代表して、生徒会長が感謝状を受け取り、全校生徒に向けて挨拶しました。
一年間、お疲れさまでした。そして、大変なことが沢山あった中で、精一杯務めてくれてありがとう。
その後、新役員の紹介と委嘱状の授与があり、
新しい生徒会長が、代表で委嘱状を受け取り、挨拶しました。
これからがとても楽しみです!期待しています。
新体制の生徒会執行部にバトンが渡って、初めての行事は「生徒総会」。
生徒会執行部をはじめ、各種委員会の委員長・副委員長たちが発表します。
生徒たちは緊張しながらも、事前に準備してきたパワーポイント等を活用しながら
堂々と発表している様子が印象的でした。
そして、各教室で発表を聞く生徒たちも、発表者の発言に、真剣に耳を傾けていました。
▼1年生の様子
▼2年生の様子
▼3年生の様子
生徒総会に関わった生徒の皆さん、お疲れさまでした!
これからの、様々な場所での活躍も楽しみです。
【学校行事】3学期クラスマッチ
3月21日(木)、3学期クラスマッチが行われました。男子はサッカー、女子はバレーボールでした。
日頃のうっ憤を晴らすかのごく、生徒たちは懸命にプレーをしたり応援したりと楽しんでいました。のどかな雰囲気もありつつ、時にはピリッとした雰囲気もありつつとメリハリのある1日だったのではないでしょうか。
来年度のクラスマッチは1学期に行われる予定です。次の競技はなんでしょうか?今の2年生にとって、次が最後のクラスマッチです。今から楽しみですね。
陽蒼祭開催!~展示発表編~
10月22日(土)に陽蒼祭が開催されました。
今年の文化祭のテーマは、『魂 ~一人一人が成長した姿を~』です。
体育館では、各クラス(ステージ)・図書放送委員会・福祉科・音楽科・書道部・有志などによる発表がステージで繰り広げられました。
武道場では、各クラス(展示)・保健環境委員会・文化委員会・書道科・美術科・生徒会・美術部による盛りだくさんの作品展示やイベント型のゲームがありました。
展示発表が行われた武道場は、大盛況でした。
密を避けるために、来校者の方々、1年生・2年生・3年生と、順番に観覧をしました。
どの団体も一つ一つの作品に、上天草高生の豊かな才能が満ち溢れていました。
◆展示発表団体
◯2年1組 『インスタ映え間違いなし!月のオブジェ』
◯2年2組 『集まれ文化の森』(体験型ゲーム)
◯保健・環境委員会 『リフレーミング~心と体の元気スイッチ~』
◯文化委員会 『上天草高校 思い出パネル』
◯生徒会 『木になる気』
◯美術部 『Works of Art Club』
◯書道科 『授業作品』
◯美術科 『Works of Art Class』
陽蒼祭開催!~ステージ発表編~
10月22日(土)に陽蒼祭が開催されました。
今年の文化祭のテーマは、『魂 ~一人一人が成長した姿を~』です。
体育館では、各クラス(ステージ)・図書放送委員会・福祉科・音楽科・書道部・有志などによる発表がステージで繰り広げられました。
武道場では、各クラス(展示)・保健環境委員会・文化委員会・書道科・美術科・生徒会・美術部による盛りだくさんの作品展示やイベント型のゲームがありました。
ステージ発表では、生徒達による迫力のある演出で、どの団体も発表者一人一人が、観客にどう魅せようか考えられている発表でした。発表を作り上げた生徒達の努力が、いたる所で垣間見えましたね。発表者・観客で一体となった素晴らしいステージ、あっという間の時間でした。
体育大会練習
本日の体育大会の練習は「団練習」です。
両団、体育館・グラウンドに分れて、出場種目の練習を行います。
グラウンドでは、ムカデ競走の練習です。
5人1組になり、足首に固定具を巻きます。5人の呼吸とタイミングを合わせるのが重要な競技です。
転んで体操服が汚れる前に一枚撮りました。しかし、タイミングがピッタリ!転ぶことはなかったようです。
体育館では、長縄跳びの練習です。
制限時間内に何回飛ぶことができたかを競います。連続で飛び続けるスタミナとスピードを要する種目です。
練習の合間に友達と楽しく会話ができるので交流を深めることができます。
それぞれの会場で笑顔で練習をしていました。
でも、一番楽しんでいるのは先生たちかもしれません。
R3 修学旅行団より ~FTWL№13
修学旅行最後の食事は、食彩や五右衛門で和食でした。席に案内された生徒達の顔が冴えないので、その理由を尋ねると「朝、いっぱい食べたから入りそうにない…」「また和食…」とのこと。
確かに、昨日もお腹が膨れ上がるほどの和食でしたし、今朝のビュッフェも和食中心のメニューでした。おかわりしている生徒も多かったですし、もう、見ただけでお腹いっぱいと感じてしまったのでしょう。
食べきれない生徒も出てくるかなー、大量に残さないと良いなー、と思っていたのですが、いざ食事が始まると、
「やばい!美味しい」
「今回の旅行で一番うまい!」
と、結局のところ、完食してしまいました。ご飯おかわり4杯した生徒もいまして、若さを感じました。
「お腹いっぱいですけどまだはいりますよ、茶碗蒸し」
はい、どうぞ召し上がり下さい。
R3年度 修学旅行団 ~FTWL No.12
サファリパークに着ました!
サファリバスに乗り換えて、園内を周遊します。
「上手に餌あげられるかな…」と心配していた生徒がいましたが、なんのなんの。バスを見るなり、動物たちのほうから近寄ってきてくれて、というか、がっついてきてくれました。彼らには、私たちはあらゆる意味で「餌」にしか見えていないのでしょう。中には、はよ餌よこせ!とバスに頭突きを加えてくる自己主張の激しい個体も。「きっと、そういう成功体験があるんだろうな。調子乗らせたらいかんな」とはある先生の言葉です。
途中、クマにあげようとした餌をトンビに盗られた生徒が若干名いましたが、皆童心に帰って、動物たちと触れ合い?ました。
一通り、動物の生態について説明も受けました。サファリバス運転手の流れるようなトーク力も面白く、1時間あっという間のサファリ体験でした。
生徒が、驚いた動物の生態
1 実は凶暴なシマウマ…シマウマは縄張り意識がとても強く、自分たちのテリトリーに入ってきたものは集団で囲って体当たりやバックキックで攻撃してくるとのこと。「隣のクラスに入ったら、囲まれてボコボコにされるイメージ」とは、バスの運転手のお兄さんの説明です。サファリパークでは、年間に数台、うっかりシマウマのテリトリーの草原に停車してしまった車が、数頭で囲まれて…ということがあるそうです。
2 サイは強い・固い・耳が良い…角で有名なサイは、その重量と角の一撃で、肉食系の動物からも一歩引かれる存在です。それだけでなく、その皮膚は「哺乳類一固い」。ライオンの牙は通らないそうです。また、耳もよく、数百メートル先の音を聞き、外敵に備えることができるそうです。「レーダー完備の装甲車って、自然界じゃチートっすよね。」とは生徒の言。
R3年度 修学旅行団 ~FTWL No.11
大分県由布市から、おはようございます!今日は一日30%前後の降水確率、現在のところ雨は降っていません。現地の気温は8度と昨日よりも高めですが、今日はこれ以上暖かくはならず、次第に気温は下がり、夕方ごろには氷点下2度になる予報となっています。
朝からチョコレートファウンテン…★
修学旅行団、生徒53名、職員7名、大きな体調の変化やケガもありません。
修学旅行最終日となりました。午前中は、サファリパークで野生動物の生態を見学し、帰路阿蘇の大観峰を経由して、上天草まで帰る予定です。寒さでサファリパークの動物たちの活動が停止する前に、見学を済ませたいところです。
それでは、行ってまいります!
R3年度 修学旅行団 ~FTWL No.11
ゆふいん山水館に到着しました。
昨日のホテル日航もいいところでしたが、今日宿泊する山水館は「老舗旅館」とあって、広い和室に上質なサービスは、将来接客業を目指す生徒は、是非とも参考にして欲しいところです。
食事は、宴会場での配膳スタイル。本日のメニューはこのお品書きのとおりとなります。刺身に天ぷら、創作和膳にすき焼き鍋に、生徒たちは舌鼓を打っていました。
「食べ過ぎて、お腹ふくらんじゃいましたー」と3組生徒。女子生徒には、ちょっと、量が多かったようです。
さて、この写真は時間前後しての、食事前45分に行われた班長会議の様子です。今回の旅行では、各人に「班長」「保健」「点呼」「号令」「挨拶」など役割が与えられています。
修学旅行を成功させるためには、一人一人がきっちり仕事をこなすことが大切です。班長さんは、各部屋に戻って、班員にしっかり会議の内容を伝えることができるのでしょうか。
楽しかった旅行も、残すところあと一日。最後まで全力で楽しんでいきたいものです。
R3年度 修学旅行団 ~FTWL No.10
GEFの後は、木島高原パークで半日遊びました!
あいにく、断続的に小雨が降る天気で、目玉の「木製ジェットコースター ジュピター」をはじめ、いくつかのアトラクションが中止となっていました。しかし、生徒たちは全力でパークを遊び尽くしたようでした。
こちらの「L&Sコースター」は、ジェットコースター系で唯一、雨天でも運行可能なアトラクションでした。上下回転、左右回転、そしてあわせて720度ツイストの絶叫マシンで、ある生徒からは「お尻の穴が引き締まる感じでした」と謎の感想もいただきました。上天草高校生の中には、2桁回数搭乗した猛者もいるんだとかいないんだとか。
このアトラクションは一見子ども向けに見えるのですがところがどっこい!カメラで追えないぐらいの高速回転と、予想できない揺れがあわさった恐ろしいマシーンでした。(動画でお伝え出来ないのが残念です)油断した生徒たちから「きゃー」「うわー」といった声を引き出していました。
生まれて初めて絶叫マシンに乗った生徒は「浮遊感が半端ないですね!内臓が引っ張られる感じがたまりません!!」と感動していました。
他にも、雨に多少文句を言いつつも(晴れてたら、もっと楽しかったのは間違いないです)しかし「楽しまなきゃ損!」と稼働している数少ないアトラクションを満喫する生徒たち。ないものねだりするのではなくて、楽しいことを自分で見つける姿勢が良いな、と感じました。
16時の閉園まで楽しんだ後は、本日の宿「ゆふいん 山水館」に向かいます。
R3年度 修学旅行団 ~FTWL No.8
Global Exploration Fieldwork in かまど温泉①
2日目の研修第一弾は、GEFです。
GEFとは、イメージとして、宿泊研修などで行うオリエンテーリング(山の中をあるき回り、番号札を探して回る)です。APU(立命館アジア太平洋大学)の留学生とともに、例えば「地獄蒸しを探せ!」などというミッションに従って、別府市内の観光スポットをめぐります。
上天草高校生はビジターだから、この周辺地理には当然うとい。一方、APUの学生はホームになるので詳しい。留学生と「いかに上手にコミュニケーションをとり、情報を聞き出せるか」が、この活動を成功させるための鍵となるでしょう。
“Today, you speak in English. You cannot speak Japnese, OK??”
と、釘を刺されたことですし、上天草高校生の英語力が、試されようとしています。
R3年度 修学旅行団 ~FTWL No.7
修学旅行団から、おはようございます!
今日の大分の天気は曇りのち雨の予報です。今のところ晴れておりますが、気温は4度と、かなり寒いです。
旅行団は、生徒53名、職員7名、体調不良等はありません。
ホテル日航で朝食後、午前中は立命館アジア大学の学生とGEF(Global Exploration Fieldwork)、午後は城島高原パークでレクレーションとなっています。午後からの雨が少し心配ですが、今日も一日、元気に楽しくやってまいります。
写真は、朝食の一幕。朝はビュッフェでした。
R3年度 修学旅行団 ~FTWL No.6
ホテル日航大分に到着しました。
えーっと、なんですね。
修学旅行で、こんないいホテルに泊まるんですね。
うらや・・・いや、何でもないです。
食事会場は、こんなところでした。
ある2組の女子生徒「えーー!すごい!結婚式会場みたい~~!」
料理もとてもいいものでした。
ズルいつい、本音がでてしまいますね。
1組代表の生徒の号令で、食事スタート。フィレステーキもあり、みな今日一日に感謝して、おいしいおいしいと食べていました。
R3年度 修学旅行団より ~FTWL NO.5
12月15日(水)14:45
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」に到着しました。
うみたまごは、班別に自由見学となります。「うみたまパフォーマンス」という、平日行われている、うみたまごのショーの練習の様子が見られると言うことで、気になっていた生徒たちは、ダッシュで会場へと向かっていました。
熊本と大分の、くねくねとした山道をずっときました。今年はコロナ感染症対策のため、バスは1人で2席を使えてゆったり使える…反面、バスの中では私語は控えることとなっており…つまりは一人で長い時間を過ごしてきたわけです。
皆、その鬱憤を晴らすべく、水族館の中へと消えていきました。すごい勢いでした。それぞれの目当ての生き物、ショーを観ることができますように。
好奇心旺盛な生徒たちに人気だったのが、こちらの「真珠採取体験コーナー」。一人一つアコヤ貝を渡され、中の真珠を取り出します。運が良いと、大粒のパールが取れることもあるのだとか?生徒たちが取り出したのは8mmの真珠!いったい、どれくらいの価値になるのか…思い出はPRICELESSですけど。
お土産ショップで、1000円くじに挑戦しまくる生徒たち…。1等が出ると、かなり大きな縫ぐるみが貰えるらしいのですが…お小遣い、大丈夫か?
17時の閉館まで水族館で過ごし、次は本日の宿「ホテル日航大分」に向かいます。
R3年度 修学旅行団より ~FTWL NO.4
阿蘇ファームランド、きのこ亭で昼食。記念すべき、修学旅行最初のお昼ご飯は「カレー」でした!
先生の「私は晴れ女」宣言ののち、1組代表「旅行楽しんでいこー!」の号令で食べ始める生徒たち。最初は、配膳されたお皿を見て「えー、少ない…」とボヤいていたのですが、なんと、このカレー「お替わりできます。」とのことで、一気にテンションが上がりました。3組のある生徒は、いただきます、から2分で食べ終わり早速お替わり。4杯ほど食べた(飲んだ)ようです。
2-3生徒「いやー、洋食屋さんのカレーって感じで、上品な味で、うまかったす。肉も、和牛でしたね。とろける感じでした」
R3 修学旅行団より ~FTWL№3
熊本地震の震災遺構の1つ、旧東海大学阿蘇キャンパスにやってきました。地震当時、この地域には、1000人を超える学生が生活をしていました。
熊本を襲った127年ぶりの大地震。立っていることはもちろん、固定されていない家具は倒れ、寝ていた人はベッドから、文字通り「吹っ飛ばされてしまう」ほどの揺れだったそうです。
熊本には、日奈久断層など、いくつか存在が知られている断層がありましたが、熊本地震で、この地区にも大きな断層があることがわかりました。
旧東海大学阿蘇キャンパスにある、この地割れのあとは、断層の跡です。校舎直下にも断層が走っており、被害の一番大きなこの建物の床は、層がずれた結果、床がねじり上げられ、また断層直上の柱は中の鉄骨が破断するほどの被害を受けました。
「災害に対する備えは、やはり大事」と語り部の方はおっしゃいます。事実、先ほどの建物は、構造物の形上耐震アーチをかけにくく、補強工事がされていませんでした。断層が直下に存在していることもありましたが、両隣の建物と比べると、明らかに被害が大きくなっています。
「じいちゃんからみんなへのお願い。1つ、マイ避難袋を準備しておくこと。2つめ、重いものは高いところに置いておかないこと。3つめ、タンスとかは固定しとこう。4つめ、避難所の位置はきちんと確認しておこう。」
語り部の方が話されたことには、それぞれに意味があります。2と3については、今回の地震で怪我をした人の多くが、落下してきたもの飛んできたものが当たっての怪我だったということ。4については、大災害が起こったときは、色んな意味で72時間が勝負だということ。避難所に72時間以内に行かないと、支援の対象にならないかもしれません、とのことでした。
2-3生徒B「やはり、現物をみると、写真や映像だけではない、リアルさが伝わってきた。上天草も、40年前に大規模な土砂災害が起こったということを聞いた。自分たちの世代は、ほとんどの人がそのことを知らなかったが、災害を忘れることなく、次につなげるような取り組みをしないといけないと思った。」
R3年度 修学旅行団より ~FTWL NO.1
上天草高校2年生、本日から2泊3日の熊本⇔大分の旅程で、修学旅行に行って参ります。
出発前に行われた出発式では、校長先生から「修学旅行ができるよろこびと、保護者の方をはじめ、関係の方々に感謝の気持ちをもって行動してください。」と話がありました。
また、団長の教頭先生からは「挨拶など、いつもやっていることをしっかりやっていこう。お互いに気持ちよくなるような、心がけと行動で、修学旅行を成功させよう。」と話がありました。
2-1のA君「自分は就職を希望しているので、修学旅行は人生で最後のものになる。全力で、楽しんでいきたい。」とのこと。
今回の旅行は、阿蘇での震災学習、大分ではAPUの学生との交流と、城島高原パークや、大分うみたまごでのレクレーションなど、盛りだくさんの内容になっています。
立命館アジア太平洋大学 HPより
これからまず、震災遺構の見学に、旧東海大学阿蘇キャンパスと数鹿流崩之展望所に向かいます。旅行先から、学校HPを更新していきますので、よろしくお願いします。
末筆になりましたが、朝早くから生徒送迎をしていただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。御陰様で、誰一人として遅刻することなく、時間通りに集合することができました。この旅行が、生徒にとって高校生活最高の思い出の1つとなるように努めて参ります。本当に、ありがとうございました。そして、いってきます!
本校創立10周年記念式典
令和3年10月22日(金)に、本校の創立10周年記念式典を挙行しました。
感染症対策を行ったなかでの開催で、何かと制限もありましたが、厳粛な中にも大変心温まる式典を実施することができました。これから未来に向け本校をさらに発展させていく思いを、生徒職員ともども新たにした一日となりました。
ご出席いただいた皆様、また日頃より本校にご支援ご協力いただいているすべての皆様に心より感謝申し上げます。
1年生「ライフプランニング授業」
本日は、1年生の登校日。
1年生を対象に「ライフプランニング授業」が実施されました。
講師には、ソニー生命保険株式会社熊本支店営業所長北本様をはじめ、熊本県雇用環境整備協会の方々をお招きし授業は進められました。
講師の北本様による授業
講師の先生からは、将来の夢をかなえるために必要なライフプランの立て方を学ぶために、社会経済の仕組み、働き方による年収の差、熊本で暮らすことのプラス面など、ワークショップを実施していただきました。
生徒は、ワークショップによる体験の中からわかりやすく学ぶことでき、人生における選択と計画の重要性を知ることができました。
人生は計画と選択。
将来を見据えた進路決定の一助となってくれたらと思います。
個別相談会を随時開催!
詳細はクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |