我ら若人

第7回二重ロック点検が実施されました。

写真:4枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今年度、第7回目となる自転車の二重ロック点検が交通委員により実施されました。毎回、100%の達成率を目指し、交通委員はクラスでの呼びかけを繰り返しています。その甲斐あって、今回は98.1%と過去最高の二重ロック実施率でした(未実施車輌は4台のみ。27クラス中、23クラスが100%を達成しました)。交通委員の皆さん、寒い中ご苦労様です。

第7回二重ロック点検が行われました。

写真:6枚 更新:2019/01/25 学校サイト管理者

本日昼休みに、第7回二重ロック点検がありました。今日は快晴で春のような陽気でした。そんな中、交通委員の生徒たちは短時間でてきぱきと検査していました。二重ロック点検は、二重ロックをしているか、だけではなく、例えば年度初めに学校に自転車通学許可をしていない(ステッカーのない)不審な自転車がないか、なども見ていて二重ロック以外のいろいろな点検の意味もあるのだと感じました。

結団式

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2018/4/23 結団式 体育大会の結団式が行われました。赤・青・黄団に分かれた後は、団長から応援リーダーとパネルを作成する係が 紹介されました。これからは生徒会や応援リーダーが主となって体育大会の練習も本格化していきます。 応援をよろしくお願いしします

練習試合、真っ盛り!!

写真:9枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今日は、本校でソフトボール、バレーボールの練習試合が行われています。県内外から、5つの高校が来ているようです。体育館もグラウンドも、じっとしていても汗が体を伝う暑さの中、生徒は声を出し、元気を出してプレーしています。

美化コンクールが始まりました。

写真:10枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日より、金曜日まで5日間、美化コンクールが実施されます。各クラスの環境美化委員が、自分のクラス以外の教室と廊下の掃除の様子を採点します。この期間中は、生徒の自主性を確認するために「担任は教室にいない」ルールとしています。担任は教室にはいないにもかかわらず、どのクラスも一生懸命に掃除しており、減点するのが大変なようです。

美化コンクールが実施されています

写真:7枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

月曜から木曜日まで、全校で美化コンクールが実施されています。各クラスの美化委員が、教室や廊下の掃除の様子を採点します。普段からきちんと掃除を行う人高生ですが、コンクール中は更に気合いを入れて掃除しています。

美化コンクールの最終日でした。

写真:10枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今日は、月曜から実施されてきた美化コンクールの最終日でした。各クラスの教室と廊下が採点の対象で、自分のクラス以外の美化委員が点数をつけてきました。上位クラスは、2学期の終業式で表彰されますが、各クラスの甲乙つけがたい掃除の取組に、美化委員の採点も大変そうでした。

美化コンクール2日目です。

写真:12枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

各教室とも、本当によく掃除を頑張っています。寒いですが、バケツの水に雑巾を漬けて、絞って、床の雑巾掛けをしっかり行っています。これは本当に、どのクラスも表彰したいほどです。

聖光学院(神奈川)来校!

写真:20枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

神奈川県の進学校である聖光学院高等学校から、生徒6名と引率の教員1名が来校されました。「人吉×聖光の未来プロジェクト」と題し、13日(金)~15日(日)までの3日間、本校生徒11名と交流・研修・意見交換等を行いました。最終日の15日(日)には、視聴覚室に於いて、松岡人吉市長はじめ約70名の参加者の前で、5つの班による人吉の活性化に向けた提言が行われました。

自治医科大学の説明会を実施しました

写真:5枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

自治医科大学の大学説明会を、放課後に実施しました。本校生徒5名が参加し、3人の先生方からの説明が行われました。地域医療を担う人材の育成を目指す自治医科大の特徴を、詳しく説明して頂き、先生方からは、自治医科大学を是非受験してくださいとエールが送られました。お忙しい中、ご説明に来て頂き、有り難うございました。