我ら若人

芸術鑑賞(大型人形劇「三国志」)

写真:14枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今回の芸術鑑賞では、大型人形劇「三国志」を鑑賞しました。諸葛孔明が活躍する「三国志演義」のなかで、三顧の礼、赤壁の戦い、空城の計などの場面を演じて頂きました。約2時間の公演でしたが、途中から人形が生きものにかわり、本物の諸葛孔明や関羽、張飛に見えてきました。諸葛孔明が亡くなる場面では、目に涙を浮かべる生徒もいました。図書館に設けてある『三国志』コーナーが明日から賑わうのではないでしょうか。本当に素晴らしい演劇、ありがとうございました。

〈1年生〉進路講演会を実施しました。

写真:11枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日6・7限目に、(株)マイナビ福岡支社から、長沢様を講師に迎え「大学入試が求めるもの ~勉強の意味って何だろう~」という演題で講演をして頂きました。講演では、最初に「結婚相手に求める条件」という例をとおして、「知る」ことの重要性を体感するゲームが行われました。それから「大学入試改革、社会の変化、就職活動の今、今すべきこと」の4点について話がありました。生徒は積極的にメモを取りながらしっかり話を聞いていました。保護者の方も参加され、進路を考える大変良い機会となりました。

〈1年生〉学年終礼を実施しました。

写真:5枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

1年生は、学年終礼を第一体育館で実施しました。最初に、今日から本校に来たオーストラリアからの留学生の紹介がありました。2学期終了までの約2か月間、1年4組で生活をします。どんどん交流を深めて、英語力の向上や異文化理解にもつなげて欲しいものです。その後、学年主任より学習面や生活面についてのお話がありました。

ゴミ0ボランティア活動、実施しました。

写真:10枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日、16時からゴミ0ボランティア活動を実施しました。今回も100名を超える生徒が参加しました。学校の周辺だけではもったいないので、範囲を広げたところ、近隣のスーパー付近まで出掛けてゴミ拾いを頑張る生徒もいました。みんなよく頑張ります。

【定時制】人定祭が開催されました。

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

昨年度までの「文化クラブ発表会」が「人定祭」と名称を変更し、新たな文化創造に向けた一歩を踏み出しました。17時40分に書道パフォーマンスで幕を開け、20時50分のフィナーレ、閉会式まで盛りだくさんの内容で実施されました。来賓の方、保護者の方、地域の方、夜遅くまで御観覧いただき大変ありがとうございました。

人権教育講演会を開催しました。

写真:12枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今日は第一体育館において、リデルライトホーム理事長の小笠原嘉祐理事長をお迎えし、人権教育講演会を開催しました。雨が降り、肌寒いなか、まずはリラックスして体を温めましょうという呼びかけで、生徒全員で立ち上がり心と体をストレッチしてから話が始まりました。その後、主にハンセン病のこと、「障がい」のこと、ノーマリゼーションのことなどのお話がありました。「しょうがい」という表記の仕方についても深く考えることができました。生徒・教職員・それに参加いただいた保護者の方ともに、人権尊重の意識を高めることができた講演でした。

論コミ⑤、学校訪問もありました。

写真:9枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今日は、高知県の高校から学校訪問があり、論コミの様子を視察されました。1・2年生ともに、生徒の活動は「意見記述+読み合い(発表)+評価」でした。他の人の書いた文章から、どんな文章が伝わりやすいのかを確認しているようでした。高知県の先生も、しっかり書けていると高評価をされていました。今月末は検定になります。更にしっかり取組んでいきたいと思います。

「澪行」、実施しました。

写真:52枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日は、第23回鍛錬遠足「澪行」を実施しました。朝早くから、地域の方や保護者の方には多方面にわたり御支援・御協力賜り、本当にありがとうございました。お陰さまで、事故もなく無事に終了することができました。本当にお世話になりました。