日誌(野球部)

活動の記録

〈野球部〉快挙!! 卒業式で、答辞も送辞も野球部員でした。

お祝い卒業式

 何と、本校、第72回卒業証書授与式で、在校生代表送辞も、卒業生代表答辞も野球部員が務めました。もちろん野球部員だから、その役を務めた訳ではありません。日頃から、部活動だけでなく、普段の生活からしっかりやっている事が認められたからこそ、選ばれたことは間違いないでしょう。大変な名誉です。(試合に勝つことよりよっぽど大事ですね)(※その答辞の一部を写真の後に掲載しています。)

 新型コロナウイルス感染症の影響で、春の大会もどうなるか分からない状況ですが、部員達は、こんな所でも頑張っているのでした。

文頭省略
~令和元年7月18日、試合終了を告げるサイレンの音。整列して互いに挨拶を交わし、健闘を称え合ったものの、私はいつまでも頭を上げることができませんでした。
 夏の高校野球県大会、ベスト8をかけて八代高校と対戦しました。8回まで1対1。梅雨明け前のどんよりと曇った空が、私の緊張感を益々高める中、迎えた9回。表に1点を取られ、裏を残すのみ。しかし、点数を取ることができないまま、試合は終わってしまいました。一瞬のうちに、負けた悔しさと、9年間続けてきた野球に一つの区切りをつけることの寂しさと、一緒に頑張ってきた仲間や、食事や洗濯・試合の応援等で支えてくれた家族への感謝の思いで胸がいっぱいになり、涙が溢れてきて頭を上げることができませんでした。
 イチロー選手は言います。「苦しみを背負いながら、毎日小さなことを積み重ねて、記録を達成した。苦しいけれど、同時にドキドキ、ワクワクしながら挑戦することが勝負の世界の醍醐味だ。」と。 
 ほんとうに毎日ひたむきに白球を追いかけました。自分の不甲斐なさを分かっていながら周りに八つ当たりすることもありました。試合に勝って心から皆で喜びを分かち合いました。私は野球を通して、勝負の厳しさを学び、身体性を通した思考力、柔軟性、協調性を身につけました。一番良かったことは、同じベクトルを持って戦い抜くことのできる仲間を得たことです。私には心から信頼できる仲間がいます。そしてこれは、これから先、私が躓きそうになった時、傍にいなくても「おい、○○(名前)、頑張れよ。お前なら大丈夫だ。」と、きっと背中を押してくれるでしょう。
~以後省略

 

0

〈野球部〉まだまだ寒いですが、春の大会に向け頑張っています!!

放課後のグラウンドでは、投手陣がベース間ほどの距離で投球練習を行っていました。秋に比べ体が大きくなり、急速もアップしているようです。また、筋トレルームでは野手達が、筋肉をプルプルさせていました。きっと打球も速くなっていることでしょう。

0

〈野球部〉1年生大会に向け、練習中!

11月3日(日)は、人吉球磨芦北水俣地区1年生大会です。本校は、3日(日)、10時から、水俣高校と南稜高校野球場で対戦します。秋の日は釣瓶落としと言われますが、本当に放課後はすぐ暗くなります。それでも照明を点け、生徒は一生懸命に練習に取り組んでいます。3日(日)は是非応援に足をお運びください。

 

0

〈野球部〉第41回人吉球磨地区市町村長旗争奪高校野球新人大会

本日、第41回人吉球磨地区市町村長旗争奪高校野球新人大会が開催されています。南稜高校を加えた人吉球磨地区の3校で、切磋琢磨して技術や精神力を向上させ、甲子園を目指して頑張っていきたいと思います。なお本校は、第一試合で、球磨工業高校と対戦します。

0

〈野球部〉秋の県大会2回戦に向け、いい練習を行っています。

 昨日は、秋の県大会の1回戦に勝利することができました。応援してくださった関係者の皆様、大変有り難うございました。次の2回戦は、9月19日(木)、藤崎台球場で12時試合開始の予定です。部員たちは、授業が終わった放課後のグラウンドで、それぞれの課題を意識しながら、懸命に練習に取り組んでいました。

0

〈野球部〉秋の大会の抽選が明日行われます。

 新チームにとって大切な秋の県大会(来春の春の選抜甲子園大会につながる県予選大会)が近づいてきました。今日は、夕方突然の強雨でグラウンドが使えなくなってしまいました。部員は、素振りやダッシュ、ウェイトトレーニングに汗をかきながら一生懸命に取り組んでいました。傍らでは、マネージャーたちが黙々と草むしりをしている姿が印象的でした。

0

〈野球部〉暑さに負けず、練習頑張っています。

 先月行われた夏の選手権県大会は、惜しくもベスト8達成はなりませんでしたが、よく健闘しました。応援していただいた全ての方に感謝します。

 さて、学校では1・2年生だけの新チームとなり、次は8月18日(日)に川上記念球場で9時30分から行われる城南大会(新人戦)の1回戦に向けて、練習頑張っています。大変暑いグラウンドですが、生徒達は、まずは県ベスト8の壁を越えることを目標に練習に取り組んでいます。これからも、人高野球部をよろしくお願いします。

 

 

0

甲子園に向けて雨天の練習、激登

金曜日、6限授業のため、たっぷり練習できるはずが、あいにくの雨。選手たちは、管理棟の階段上りを繰り返していました。気合いが入っています、人高球児たち!

球児を見守る、マネージャーたち。彼女たちの明るく元気な笑顔が、選手たちの心の支えである!

 

0