ブログ

ARA・SHIブログ

小中高重複障がい学級のつぶやき

中学部重複障がい学級

「修学旅行に行ってきました!」

10月30日・31日に、新幹線で鹿児島県へ行ってきました。フェリーに乗って桜島に行き、間近で噴煙が上がる様子を見ることができました。いおワールド水族館では、大きなジンベイザメやイルカショーを見て楽しかったです。2日間元気に過ごすことができ、たくさんの楽しい思い出ができました。

0

小学部一般学級のつぶやき

ハッピー ハロウィーン

10月31日、外国語活動で「ハロウィーン」の学習をしました。魔法使いなどに仮装した2人のALTの先生たちへ「トリックオアトリート!」。特別なシールをもらって、楽しいハロウィーンを過ごしました。

0

小学部一般学級のつぶやき

 ARA・SHI発表会

10月21日、ARA・SHI発表会がありました。「できるようになったこと」「得意なこと」を発表しました。多くの保護者さんの来場で緊張した様子でしたが、みんな元気に楽しく発表できました。

0

高等部一般学級のつぶやき

高等部一般学級 3年生 音楽

教師のアコースティックギターの生演奏を聴き、音楽に触れました。「にじ」「マリーゴールド」「栄光の架橋」などが演奏されました。途中でサプライズゲストとして松本校長先生が登場され、さらに会場が盛り上がりました。演奏中には生徒から自然に手拍子が起こり、音楽に合わせて体を揺らしたり、歌うジェスチャーをしたりと生徒がそれぞれ音楽を楽しむ様子が見られました。

0

職員のつぶやき

職員研修

いじめ防止職員研修の中で「情報安全出前講座」を開きました。講座では、教育政策課 教育情報化推進室 指導主事 城井順一 様に来校いただき、情報モラルについてご講話いただきました。短い時間でしたが、学びの多い充実した研修になりました。

0

小学部一般学級のつぶやき

はじめての つうちひょう!

9月30日、前期の終業式がありました。1年生のわたしたちにとっては、初めての通知表です。頑張ったことがたくさん書いてあったよ!

0

中学部一般学級のつぶやき

 認知症サポーター養成講座

 荒尾市地域包括支援センターの道野さんに来ていただき、「認知症サポーター養成講座」を開いていただきました。認知症とは何かを学び、周りの人がサポートすることの大切さを学ぶことができました。生徒の感想には、「認知症の方を見かけたら、優しく声をかけたい」といった内容がたくさん見られました。この学びを生かし、お互いを支えあえる仲間になってほしいと思います。

0

小学部一般学級のつぶやき

中学部ってどんなところ?

6年生は中学部進学を見据えて、中学部での学校生活について、「見学&質問会」をしました。時間割や授業、決まり事など、いろいろな違いを中学部の先生に教えていただきました。中学部へのイメージが少しわいてきました。

0