ARA・SHIブログ
職員のつぶやき
1年間の成長の証
3月24日(月)、修了式が行われました。校長先生から各学習グループの代表へ修了証が手渡されました。頑張ったことの発表もありました。式の後、各教室で一人一人に修了証が手渡されました。修了証には、1年間の成長が記されています。
児童生徒の皆さん、1年間本当に頑張りました!
職員のつぶやき
ご卒業おめでとうございます!
3月2日に高等部一般学級、14日に小学部・中学部・高等部重複障がい学級の卒業式が挙行されました。堂々と式に臨む姿はとても頼もしく、その前途が輝かしいものであることを感じさせる厳粛な卒業式でした。在校生、保護者、来賓、職員みんなでその門出を祝福しました。
ご卒業おめでとうございます!
中学部一般学級のつぶやき
美術の授業では、「三年生を送る会」の会場となるプレイルームを彩る「春の景色」を制作しました。各クラスで、春のイメージを話し合い、デザインを考え模造紙1枚に春の景色を作りあげました。全員で協力して作り上げ、中学部のプレイルームには春がやってきました!!
小学部一般学級のつぶやき
6年生 ありがとう会
小学部一般学級では11日(火)、「6年生ありがとう会」を催しました。14日(金)に卒業式を迎える6年生へ、これまでの感謝を伝える会です。当日は在校生から感謝状と手作りのプレゼントが一人一人に手渡されました。6年生から「あいさつ看板」のプレゼントがありました。在校生は6年生との最後の時間を大切な思い出にすることができたと思います。
6年生の皆さん、ありがとう!
中学部一般学級のつぶやき
3月5日(水)に体育の授業で中学部ダンスフェスティバルが開催されました。
自分たちで踊る曲を決め、楽しくダンスをすることができました。他のクラスがどんな発表をするのか、ワクワクしながら鑑賞することができました!
中学部一般学級のつぶやき
「駅伝大会~みんなでつなごう心のバトン~」
2月10日(月)にクラス対抗駅伝大会が開催されました。自分の力を発揮し「たすき」をつないでいく姿に、大きな声援があがりました。ひたむきに走り続ける苦しさや楽しさを学ぶことができたと思います。
小学部一般学級のつぶやき
よりよいARA・SHIのために!
2月12日(水)、児童生徒会役員選挙がありました。小学部一般学級では、選挙権のある4年生以上が主権者教育の一環として取り組みました。事前学習で、選挙の意義や仕組み、決まりを学習し、模擬投票も体験しました。当日は、立会演説の内容を聞き、自分で判断して、よりよいARA・SHIにしてくれそうな候補者へ、大切な一票を投じました。
中学部一般学級のつぶやき
1月21日(火)、「プラネタリウムに行って、月や星について知ろう」の学習(理科)で大牟田文化会館に行きました。プラネタリウムでは「ドラえもん宇宙の模型」を鑑賞し、「きれーい」や「すごーい」などの歓声があがり、月や星・星座への関心を深めることができました
中学部一般学級のつぶやき
保健体育の学習では長距離走が始まりました。「同じペースで長く走る」ことを目標に、一人一人自分のペースで取り組みます。2月7日の駅伝大会に向けて各学年、各クラスで力を合わせて頑張ります!!
中学部一般学級のつぶやき
2025年 新しい年がスタートしました!今年もよろしくお願いいたします
今年もプレイルームに飾るカレンダーを作りました。学校や季節の行事を描き、楽しいカレンダーができました。中学部プレイルームに掲示しています。