校長室

 

        さらなる高みをめざして
 3月24日に令和6年度の修了式を実施しました。約1年前の子どもたちの様子を思い返すと、目の前にいる子どもたち一人一人が着実にたくましく成長していることがよくわかります。事前の申し送りで、給食をほとんど食べられず、水分補給も難しいため、毎日好きな「ファンタオレンジ」を持参していた児童が、今では給食もほとんど食べ、牛乳まで飲めるようになりました。新しい環境への適応が難しい児童が、修学旅行でクラスメイトと共に今まで行ったことのない場所に行き、楽しい思い出をつくることができました。人前で発表することが苦手で、なかなか声が出せなかった生徒が、学習発表会では、大勢の保護者さんの前で、堂々と発表しました。1時間の授業に集中することが難しかった生徒が、立派な態度で入学試験に臨みました。子どもたちの成長は、本当に目を見張るばかりです。
 また、3月2日には高等部一般学級の生徒が、3月14日には小・中学部と高等部重複学級の生徒が、それぞれの教育課程を修了し卒業しました。来年度本校に進学する児童生徒や、他校へ進学する生徒、そして社会へ巣立つ生徒たち。正直なところ寂しい気持ちが先立ちますが、子どもたちに出会えたことに感謝しつつ、それぞれの新たなステージに立つ皆さんに、前途に幸多かれと祈るばかりです。
  保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、今年度も、本校の教育活動に対し、ご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。本校の教育目標である「一人一人の自立と社会参加を目指し、地域・社会に開かれた教育活動」が果たして展開できたのかを振り返りつつ、子どものさらなる幸せに資する取組を来年度も展開してまいります。
1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
          令和7年3月 荒尾支援学校長
       

R6(2024)年度 あいさつ
R5(2023)年度 あいさつ
R4(2022)年度 あいさつ
R3(2021)年度 あいさつ