天草拓心高校生の生活を紹介!

学校生活(2025年度)

【本渡校舎】1学年「天草学」

6月13日

天草地域にある課題に気づき、解決できる地域のイノベーターの育成を目指す取り組みの一環として、

天草地域の方々の生の声を聴く「天草学」が実施されました会議・研修

 

探究の基礎とすべく、天草地域の現状と課題について、

町おこし・農業・地産地消・子育て・歴史・自然環境の6つの分野の講師の方々から講話をいただきました。

【マリン校舎】6月全校集会

6月2日(月)

 6月の全校集会を行いました。

 はじめに部活動のキャプテンが先日の高校総体の結果報告を行いました。3年生の思いを引き継ぎ、1・2年生がさらに部活動を盛り上げていってくれることでしょう。

 続いて、生徒会から月目標の発表、生徒総会について、マリン祭テーマ募集、クラスマッチ種目アンケートのお知らせがありました。日々、月目標を意識した行動をしましょう!

☆月目標「・ 期末考査に向けて勉強を頑張ろう!  ・湿気に負けず、元気に過ごそう!」

      

 

   

【本渡校舎】令和7年度第1回公開授業のお知らせ

令和7年度 第1回公開授業

 6 月 9 日 (月)~ 1 3 日(金) 1時間目~6時間目

公開の対象は、 保護者、学校 運営協議会委員 、近隣中学校 職員 ・保護者 、近隣高校 、特別支援学校、 KSH コンソーシアム委員となっています。
※近隣中学校の保護者の方は、事前に本校(教務部)へ連絡をお願いします。

授業時間は、下記の通りです。

※来校の際は、正面玄関からお入りいただき、事務室で受付をお願いします。

みなさまの来校をお待ちしていますキラキラ

【マリン校舎】令和7年度 第1回公開授業のお知らせ

令和7年度 第1回公開授業

 6月9日(月)~13日(金) 1時間目~6時間目

 対象は、保護者、学校運営協議会委員、KSHコンソーシアム委員、近隣中学校職員・保護者、近隣高校、特別支援学校となっています。近隣中学校の保護者の方は、事前に本校(教務部)へ連絡をお願いします。

 授業時間は、以下の通りです。来校の際は、正面玄関からお入りいただき、事務室で受付をお願いします。みなさまの来校をお待ちしています。

 

9日(月)~11日(水)・13(金)

1時間目  8:50~ 9:40 5時間目  13:45~14:35
2時間目  9:50~10:40 6時間目  14:45~15:35
3時間目 10:50~11:40    
4時間目 11:50~12:40    

 

12日(木)

1時間目  8:50~ 9:35 5時間目 13:05~13:50
2時間目  9:45~10:30 6時間目 14:00~14:45
3時間目 10:40~11:25    
4時間目 11:35~12:20    

【本渡校舎】体育大会

更新大変お待たせしました汗・焦る汗・焦る汗・焦る

4月27日(日)晴天の中、本渡校舎「体育大会」が無事実施されました。

今年度のテーマは、

『ALL FOR TAKUSHIN ~共に創る青春の思い出~』

天草拓心高校になって10周年の記念の年でもあり、全校生徒のダンス「拓心の風」では、

10thの人文字にも挑戦しましたお知らせ

 

総合優勝は、食品科学科王冠キラキラ

たくさんのご来場・応援、ありがとうございましたにっこり

 

【マリン校舎】高校総体・カッターレース大会選手推戴式

5月23日(金)

今週末から行われる熊本県高校総体と来月行われる九州地区カッターレース大会に向けて選手推戴式が行われました。

推戴式では、高校総体に出場するサッカー部、ソフトテニス部、バドミントン部、柔道部とカッターレース大会に出場するカッター部のキャプテンが試合に向けての意気込みを全校生徒の前で述べてくれました。

また、選手宣誓ではバトミントン部のキャプテンが「仲間と共に努力してきたことを糧に、最後まで全力でプレーします。そして天草拓心高校生としてフェアプレーの気持ちを忘れず見る人に感動を届けられるような大会にすることを誓います。」と力強く宣言してくれました!

天草拓心高校生の活躍を期待しています!!

 ※推戴式の様子や選手宣誓の動画などは学校公式Instagramにも掲載していますのでぜひご覧ください!!

【マリン校舎】苓北町と包括連携協定を締結しました!

5月20日(火)

天草拓心高校と苓北町は、マリン校舎の生徒による学習活動や成長を促進し、地域のまちづくりを担う人材の育成、地域の再興、さらにはマリン校舎の魅力向上を図ることを目的として、継続的かつ安定的な関係を構築するための「包括連携に関する協定書」を締結しました。

苓北町役場で行われた締結式では、水村校長先生が「これまで取り組んできた地域イベントへの参加や、地元小学校との交流を継続しながら、県内外から生徒を積極的に募集し、苓北町の地域活性化にも貢献していきたい」と述べられました。

今後は、この協定を通じて、これまで実現できなかった地元漁業者との共同活動による地域資源の活用や、地元の小中学生を対象とした「熊本丸」での近海航海体験実習なども実施していく予定です。

【マリン校舎】避難訓練

4月25日(金)

 天草広域連合中央消防署苓北分署から3名の方にご来校いただき、防・消火避難訓練を行いました。

 避難完了後、署員の方から火災で気をつけること、119番通報の注意点、海へ出かける際の注意点、消火器の操作方法などについて教えていただきました。

 続いて地震・津波・豪雨災害対策用避難訓練を行い、避難経路を確認しました。今回の避難訓練を通して、一人一人が緊急事態に取る行動について考える良い機会となりました。        

〇訓練の様子
 

【本渡校舎】学校農業クラブ総会・校内意見発表会

4月23日

本渡校舎、農業関係学科で学校農業クラブ総会と校内意見発表会が実施されましたひらめき

農業クラブの役員の進行で、農業クラブ活動紹介や役員紹介が行われ、

議長選出後、昨年度の活動報告、今年度の予算報告等がありました会議・研修

 

校内意見発表会では、代表生徒7名が自身の体験や学びの中で考えた疑問や意見を発表しましたお知らせ

審査委員の選考によって、7名の中から年次大会に出場する学校代表が選出されます王冠