令和2年度 2学期

令和2年度 2学期

公開授業週間です

今期の公開授業週間は、残念ですが、新型コロナ感染拡大防止の観点より一般公開を控えています。

本日は、3年生物と2年化学の研究授業の様子です。

 実験結果やお互いの考察をもとに、話し合い、考えを深めていきます。

参観されている先生も交えて、白熱した話し合いがされていました。

職員研修「認識を深める」

人権研修です。講師は、本校勤務の上原仁朗さんです。

上原先生ご自身が出会われた生徒さんや同僚との会話をご紹介いただきながら、人権教育の「根っこ」を語っていただきました。

生徒や保護者との数々のエピソードは、「その子(人)のそばに立ち続ける」という先生の姿勢が貫かれているように感じられました。

これから先の私たちの在り方について、胸に刻みたいお話ばかりでした。

上原先生、ありがとうございました。

「志」実現応援セミナー

宮城大学から北辻教授をお招きして、「志」実現応援セミナーが行われました。

北辻教授は天草高校の卒業生で、地域環境工学(農業土木)がご専門です。

セミナーでは、ご自身の研究(溶融炉やアーバンマイン、再生骨材コンクリート)についてだけでなく、SDGs(持続可能な開発目標)についてご講演いただきました。

食料自給率の話の中では「いただきます」や「ご馳走様」、「もったいない」など日本人が大切にしてきた心についてもお話がありました。

また、将来の夢実現のための自己分析法や、どんなに疲れていても毎日勉強を継続することが将来を作る力になることも教えていただきました。

セミナー後には科学部員の質問にも丁寧にお答えいただきました。

北辻教授、誠にありがとうございました。

天草高校、PR中!!

天草市・上天草市の全中学校を対象に、学校説明会を開催中です。 

10/27現在、約1500人の中学生に参加していただきました。

  

8月には保護者・地域の皆さんに向けて、市民センターで説明会も行いました。

これからも、インスタグラム・HP・地域新聞を通して天草高校と天高生の”いま”をお伝えしていきます。

スーパーティーチャーをお迎えして

10/23(金)、3年コミュニケーション英語の授業です。

本校の英語では展開授業制で、より理解を深める授業を心がけています。

本日はスーパーティーチャーの高木先生(八代高校)お迎えし、アドバイスをいただきました。

頂いたアドバイスを今後の授業に生かしていきます。

高木先生、ありがとうございました。