令和2年度 2学期

令和2年度 2学期

大学入学共通テスト志願票記入説明会【3学年】

9月4日(金)、3年生の大学入学共通テスト受験希望者に向けた説明会がありました。

要項を確認しながら、一つずつ下書きを行いました。

9月28日が出願開始となりますので、それまでに必要な手続きを終えるようにしましょう。

  

天草市長からの感謝状

天草市から感謝状が届きました。

本校3年生の有志生徒が、7月豪雨災害の災害支援品として、校内でマスクを集め、天草市に寄付しました。

そのことに対する感謝状です。

一刻も早い、復興を祈念しております。

天草市便りの21ページにも掲載されていますので、ご覧ください。

天草市政だよりはこちら → https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0037366/index.html

受験激励会「ダルマの目入れ」【3学年】

8月28日(金)12時30分から、3年生は体育館で、「受験激励会」がありました。

まず、進路の金子先生から、2学期の勉強について、進路についての話がありました。

そして、校長先生から、激励の言葉として、「ライバルは自分である」ということや、「コツコツを続け」、「心身の健康が整う」と、実力を発揮できるということ、「受験は団体戦である」ということについてお話がありました。

最後に、必勝祈願として、毎年恒例のダルマの目入れを行いました。

目入れをしたのは、松原くんと、木戸さんです。

3年生は、これから大切な2学期を迎えます。

今やれることを、全てやっていきましょう!

 

 

3学年集会の様子

17日間という例年になく短い夏休みも終わり、今日から新学期が始まりました。久しぶりにクラスメイトと会えて生徒たちも顔を綻ばせていました。

午前中に学年集会が行われ、9月にある「雛鵬祭」についての説明とこれからの学校生活についてのお話がありました。

まず、生徒指導部の中村先生より「雛鵬祭」の説明がありました。

その中で、各クラス毎に制作するフラッグについての紹介があり、1.4m×1mの大きなフラッグが掲げられました。

今回の雛鵬祭のテーマでもある「いろどり」にちなんだ取組です。

各クラスの個性が光る彩り豊かなフラッグの完成が待ち遠しいです。

後半は学年主任の岡村先生より、2学期からの生活及び心構えについてのお話しがありました。

まもなく公務員試験が始まります。

それを皮切りに生徒たちの受験も本格化していきます。

その中で、学年全体で受験に向かえる雰囲気をつくっていくため、一人一人が日ごろの生活態度を改めて見直していきましょう。誰かの良い行動が他の誰かの良い結果につながります。

コロナ対策はもちろんのこと、個人のストレスコントロールも併せて行いながら、「チーム天高」として3学年全員で受験に立ち向かっていきましょう。