ブログ

令和3年度 1学期

“ミツバチの巣分かれ”終了

夕方に確認してみると、昨日朝に発見した“ミツバチの巣分かれ”が終わっていました。

新たな巣を作る場所を見つけたのか、それとも違う場所で固まっているのかはわかりません。

今回は、約一日半ほどの滞在だっので、それだけ珍しい現象なのだと感じました。

みなさんも、外を歩きながら、木々を観察してみると、珍しい現象を発見できるかもしれませんね。

廊下に現れた赤いライン!

現在、全ての廊下に赤いラインが引かれています。

これは、廊下を一方通行とすることで、接触を避けるといった目的があり、保健部の先生方が準備されたものです。

歩いてみると、自然と右側通行になっていきます。

道路交通法では、歩行者は右側通行となっていますので、この意識が定着しているのだと思います。

しかし、過去には「人は左側通行」と定められていたこともあったようです。

いつ変更されたのかや、その理由なども探究してみると面白いかもしれません。

“ミツバチの巣分かれ”を知っていますか?

正門の清掃作業をされていた野口先生が、ミツバチの塊を発見されました!

これは、ミツバチの巣分かれ(分蜂)と呼ばれる現象です。

新しい女王バチが誕生すると、今までの女王バチは巣を渡し、新しい巣を作るために引っ越しをします。

その際に、半数ほどのミツバチと一緒に移動するのですが、次の巣の場所が決まるまで、写真のように一時集合するといった特性があるようです。

この巣分かれの際のミツバチは、お腹一杯に蜜を蓄えているため、不用意な刺激を行わない限り、刺されないそうです。

一定時間がたつと、飛び立ってしまうようですので、ぜひ今のうちに職員玄関前の木々を観察してみて下さい!

 

分散での文化祭準備の様子【1・2学年】

1・2学年では、9月17日(金)に行われる文化祭に向けた準備が行われています。

午前中は偶数クラス、午後は奇数クラスといったように、希望するクラスの数名が分散して実施することで、感染症対策にも務めています。

1年生の展示では、段ボールを用いた大きな作品が誕生しそうです。

様々な制限がある中で、できることを考え、計画的に準備を行いましょう!

150万人突破!

8月23日(月)、本校ホームページ閲覧者数が150万人を突破しました!

いつも閲覧頂いている皆様、ありがとうございます!

最近のアクセスで最も多かったのは1980件/日であり、平均580件/日となっています。

これからも、天草高校で行われている教育活動等を、リアルタイムに近い形で発信していきたいと思いますので、ご愛読お願いします。

 

オンラインでの進路指導【3学年】

3年生の担任が、オンラインで進路指導を行っていました。

内容は、総合型選抜出願に向けた志望理由書作成の面談です。

事前に提出された志望理由書を画面共有し、訂正箇所を互いに確認します。

双方向でのやり取りが可能なため、スムーズなコミュニケーションが図れたようです。

今回の訂正を活かし、自身の納得のいく志望理由書を完成させましょう!

学力アップにはコツがある!【2学年掲示板】

2学年掲示板に「学力アップにはコツがある!」という記事が掲示されていました。

「勉強を開始して30分たったら、学習効率が最も高い状態になること」や「新しい知識は復習をしないと忘れてしまうこと」の2つをグラフで表してあります。

つまり、学力アップのコツとは「すぐに止めない」ことと「間をおいた反復」だということです。

2年生は、同じ内容を1学期に行われた進路講演会でも聞いていると思います。

夏休みも残りわずか!

コツをおさえて、学力アップを図りましょう!

 

模試分析等研修会【2学年】

8月19日(木)、ベネッセの辻様を講師として、2学年職員対象の模試分析等研修が行われました。

7月の記述模試結果を題材にして、資料の見方等を教えていただきました。

この研修で学んだことを、2学期以降の教科指導や面談に活かしていきたいと思います。

辻様、ありがとうございました。

韓国オンライン修学旅行に参加しました!

7月28日(水)と8月11日(水)に、希望者14名が韓国オンライン修学旅行に参加しました。

これは、韓国観光公社福岡支社主催のイベントで、修学旅行が中止となった学校や生徒の学びや思い出づくりを応援するために企画されたものです。

Zoom を用いて日本と韓国を中継でつなぎ、 現地の最新情報をオンラインで見ることができます。

参加した生徒は、螺鈿(らでん)工芸体験等、楽しみながら韓国の文化に触れていました。

 

2021年度(令和3年度)学校案内パンフレット完成!

2021年度(令和3年度)の学校案内パンフレットが完成しました!

本当は、本日行われる予定であった体験入学で配布する予定でした。

今後、各中学校で行われる学校説明会の際に、随時配布したいと思います。

なお、下記URLより閲覧可能となっています。

関心の在られる方は、ぜひご覧ください!

https://sh.higo.ed.jp/amakusa/school/school/pamphlet

8月生活委員会月目標

8月の生活委員会の月目標は『私物の管理を徹底する』です。

夏季休業に入り数日が経過しています。

終業式の日に、クラス担任から私物の持ち帰りの連絡があったかと思いますが、再度徹底をお願いします。

地域新聞「求學志成」8月号を発行しました!

8月1日(日)、天草高校地域新聞「求學志成」8月号を発行しました。

今回は、令和2年度の進路実績と、令和3年度の体育大会、定時制の全国大会出場といった内容となっています。

下記URLより、地域新聞のページにアクセス頂き、ご覧ください。

https://sh.higo.ed.jp/amakusa/school/localnews

学校紹介DVDを作成しています!

7月27日(火)から、天草ケーブルテレビの協力を得て、学校紹介DVD用の撮影が始まりました。

これは、主に各中学校での学校説明会の際に使用しているものです。

今年度は、放送委員を中心とした制作委員会を立ち上げ、生徒主体で作成しています。

どのような作品となるのかを楽しみに待ちたいと思います。

 

挑戦の夏 ~もっと高く、もっと遠くへ~【3学年】

本日から、全員の進路決定に向けた3学年の勝負の夏が始まります!

廊下にある掲示板には、「挑戦の夏 ~もっと高く、もっと遠くへ~」の文字。

その下には、各クラスから寄せられた代表者のメッセージカードが掲載されていました。

■ 1日15時間勉強!

■ 朝5:30に起きて、英語の勉強を始める!

■ 求學志成!

様々な意気込みが書かれています。

先日行われた進路講演会でもあったように、夏の学習が秋以降の伸び幅を決めます。

スタディプラスで学習時間を可視化したり、学校を効果的に活用したりしながら、今までで一番充実した夏にしましょう!

第1学期終業式

7月20日(火)、オンライン形式で終業式が行われました。

はじめに、表彰式です。

美化コンクールのクラス表彰や、男子ソフトボール部及び女子ハンドボール部の高校総体県3位入賞が表彰されました。

また、陸上競技部の九州大会出場も紹介され、健闘を称える拍手が校内に響きました。

次に、馬場校長からの校長訓話です。

校長の地域に対するアンケート結果では、本校には「上位学校への進学率の向上と地域を担う人材の育成」が期待されていることがわかったそうです。

そのことを踏まえて、全校生徒に対し『何のために学ぶのか?』と「問い」を立てられました。

「社会と関わりながら、未来を創り、世の中の一人でも多くの人が幸せになるために学んでほしい」という熱いメッセージを伝えていただきました。

本格的な夏が始まります。

生徒のみなさんは、学習や部活動の目標だけでなく、将来を切り拓くための諸活動にも取り組んでほしいと思います。

年金セミナー【3学年】

7月19日(月)、3年生を対象とした年金セミナーが行われました。

これは、20歳になったら支払の義務が発生する国民年金を学ぶ機会として設定されました。

20歳になったとき、本校生の多くは学生です。

その際の支払い方法や猶予制度といった対処法などを、わかりやすくまとめてあるDVDを視聴しました。

3学年クラスマッチ

7月19日(月)、3学年にとって最後のクラスマッチが行われました。

競技種目は、1・2年生と同じ「バランスボール DE ドッジボール」です。

連続で当てられると、中にいる人数が変わり、一気に流れが変わります。

各クラスが一丸となって競い合いました。

担任の先生が選手登録されているクラスもあり、大いに盛り上がりました。

優勝は、3年1組でした!

おめでとうございます!

熊大ワクワク連続講義 in 天草高校

7月18日(土)、天草高校視聴覚教室において、熊大ワクワク連続講義が行われました。

これは、熊本大学の教員の方々が、自らの研究を始めた動機や内容、高校の学習との関連等について教えていただける機会となっており、本校では2年ぶりにオンラインという形式で開催されました。

今回は、統括管理運営機構のシムズ様に「Music and Culture: Hip-hop Music」、医学部医学科の菰原様に「顕微鏡で「病気」を見(診)てみよう」というテーマでご講義いただきました。

シムズ様、菰原様、ありがとうございました。

■ 熊大ワクワク連続講義HP → https://www.kumamoto-u.ac.jp/nyuushi/koudairenkei/project

 

1学年クラスマッチ

7月16日(金)、1学年のクラスマッチが行われました。

1年生にとっては、初めてのクラスマッチです。

競技種目は、2年生と同じ「バランスボール DE ドッジボール」。

どんどん攻守が入れ替わります。

クラスメイトの一球一球に、大きな歓声が起こっていました。

優勝は、1年6組!

おめでとうございます!

 

 

 

育友会各種委員会が行われました

7月15日(木)、天草高校の校内で、育友会各種委員会が行われました。

地区委員や、健全育成委員、保健体育委員、学年委員、進路委員等と多くの委員の皆様に、ご参加いただきました。

蜜を避けるために、分散してオンライン形式での実施です。

はじめに、水田育友会長から開催のお礼と、今年度の活動の説明がありました。

その後、各分科会での話があり、年間計画等が立てられました。

今年度の役員の皆様、よろしくお願いいたします。

2学年クラスマッチ

7月15日(木)、2学年のクラスマッチが行われました。

競技種目は、「バランスボール DE ドッジボール」。

文字通り、大きなバランスボールを使ってドッジボールを行う生徒会考案の競技です。

ボールが大きくてスピードが出せない分、キャッチしにくく、通常のドッジボールとは違った面白さがあります。

数々のファインプレー、連携プレーも生まれ、体育館には歓声が響いていました。

優勝は2年2組でした!

おめでとう!

 

 

セミの抜け殻を発見!

今週に入り、暑い日が続いています。

加えて、朝からは、セミの鳴き声が木霊するようになりました。

学習センター近くの木をよく観察してみると、大量のセミの抜け殻が!!

それを見ながら、同じSSH校である鹿児島県立国分高等学校の生徒が、校内のセミの抜け殻の個数を調査し、研究発表を行っていたことを思い出しました。

天草高校でも、調査してみませんか!?

公開授業週間のお礼

7月8日~14日までの期間で公開授業を実施しました。

高校関係者6名、保護者26名の方々に、本校の授業を見学して頂きました。

また、この期間は、本校職員同士でも最低2回の見学を行いました。

研究授業も3つの授業で行われるなど、活発な意見交換ができたところです。

今年度は10月頃に、第2回公開授業を予定していますので、ぜひ、多くの方々に参観頂きたいと思います。

主な外部からの感想は以下の通りです。

■ 今後導入予定の一人一台端末活用の仕方を見ることができ、イメージがつかめた。【高校関係者】

■ 生徒たちが集中して真面目に授業に参加していたので、すごいと思いました。【保護者】

■ 教材提示装置の使用が効果的だと思いました。生徒の考える時間が確保されていてよかったと思います。【保護者】

■ 廊下ですれ違う生徒たちが挨拶をしてくれて、とても気持ち良かったです。【保護者】

野球部・水泳部・吹奏楽部推戴式

7月9日(金)、3つの部活動の推戴式がオンラインで行われました。

野球部は、夏の甲子園予選熊本県大会

水泳部は、高校総体南九州大会

吹奏楽部は、夏の吹奏楽コンクール熊本県予選

これらは全て3年生最後の大会となります。

馬場校長からの激励を受け、それぞれの部活動の決意表明がありました。

そして、吹奏楽部のリモート演奏。

本番の課題曲、そして激励の意を込めた校歌の演奏がありました。

野球部、水泳部、吹奏楽部のみなさんを、全校体制で応援しましょう!

 

お待ちかねの調理実習です

1年家庭科調理実習です。

「トマトとツナの冷製パスタ」と「チョコチップカップケーキ」を1時間で調理します。

待ちに待った実習だけに、汗だくになりながら楽しそうに取り組んでいました。

 密を避けるためにクラスの半分を入れ替え、レポート作成も同時に行います。

トマトの成分や、米粉を使用する理由などを調べ、まとめます。

最後に完成した調理作品を撮影し、画像を貼り付けてレポート提出です。

ここでも、ICT機器が大活躍ですね。 

 

1学年進路講演会

7月8日(木)の7限目に、体育館で1学年の進路講演会を行いました。

講師は、ベネッセコーポレーション株式会社の辻様です。

「進路実現の重要性とライバルに差をつける夏の過ごし方について」というテーマでご講演いただきました。

1年生の夏は、文理AS選択の夏です!

志望を高くすることの重要性や、手帳を用いたタイムスケジュール管理が重要であることなどを教えていただきました。

今回の学びを活かして、各自が自ら考え学び、主体的に取り組んでほしいと思います。

辻様、ありがとうございました。

今年の七夕は“催涙雨”

7月7日(水)のあるクラスの連絡板に、「雨でひこぼしとおりひめは会えませんTT」と書いてありました。

7月7日は彦星と織姫が一年に一回会える日。

ところが、雨だと天の川が氾濫し、会うことができないといわれています。

悲しむ彦星と織姫の涙雨ではないかということで、七夕の夜の雨を“催涙雨”といわれています。

これには諸説あるようですので、気になる人は調べてみてください。

着衣泳を体験しました

1年体育・水泳の授業の様子です。

服を着たまま水に入り、水難救助方法を学びました。

溺れる役と救助役を熱演される先生方の模範演技に笑顔を浮かべつつ、真剣に取り組んでいました。

着衣での水泳には「重かったです」「予想以上に動きにくかったです」「プールの下に引きずられるようでした」との感想が聞かれました。

また、ペットボトルやビニール袋を活用した救助方法のコツも学んだようです。

ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

7月生徒朝礼

7月7日(水)に生徒朝礼がオンラインで行われました。

はじめに、高校総文祭標語部門で最優秀賞を受賞した山本さんの表彰式が行われました。

『文化を彩れ 青春パレット!』。

とても爽やかな標語です。

総文祭のポスターに、この言葉が掲載されており、多くの方々に見て頂けたと思います。

次に、先日行われた生徒会選挙で当選を果たした杉尾生徒会長と、金子副会長、山田副会長に、馬場校長から任命書が手渡されました。

一年間、よろしくお願いします。

最後に、杉尾生徒会長から今年度の文化祭テーマ『君色 ~青春 First Take~』が発表されました。

このテーマのもと、9月に行われる文化祭に向けた取り組みが始まります。

クラス単位での活動がメインとなりますので、計画的に進めてほしいと思います。

第2学年進路講演会

7月6日(火)の6、7限目に、体育館で第2学年の進路講演会が開かれました。

講師は、ベネッセコーポレーション株式会社九州支社の高月様です。

「2年次の伸びが進路目標実現に直結する理由とは」と題し、

2年生の夏が進路実現に向けていかに重要なのかを教えていただきました。

その中でも、効率的な学習の仕方についての話では、生徒も意欲的に話に聞き入っていました。

高月様、ありがとうございました。

 

壁を登るカニの撮影に成功しました!

校舎の壁を登るカニの撮影に成功しました。

情報提供して下さったのは、2学年主任の野口先生です。

昨日のホームページを見たということで、教えて頂きました。

よく見ると、下向きになって登っています。

7つの足を壁にひっかけ、1つの足と2つのハサミで支えているようです。

生徒のみなさんも、観察してみましょう!

 

天草宝島起業塾事前講座が行われました!

7月5日(月)の放課後に、今週末から始まる天草宝島起業塾高校生コースの事前講座が行われました。

天草市の産業や、製作等の講義を受け、起業するために必要なことに関して教えて頂きました。

1分間のプレゼンテーションなど、盛りだくさんの内容でしたが、活発な活動ができたようです。

天草市役所及びAma-bizの皆様、ありがとうございました。

やはりアカテガニでした!

ホームページにおいて、何度も天草高校内に生息するカニを紹介していますが、やはりアカテガニだったようです。

写真の通り、真っ赤なハサミを持ったアカテガニが見られるようになりました。

雨上がりや、湿気の多いときに歩き回る習性があるようです。

7月から8月の満月には、産卵するために海へ引っ越しするそうですので、今が見頃だと思います。

このアカテガニは、校舎の壁を登る習性ももっていますので、まだ見ていない人は、観察しましょう。

第3学年進路講演会

7月2日(金)、天草市民センターホールにおいて、3学年全員を対象とした進路講演会が行われました。

講師は、スタディプラス株式会社COOの宮坂様です。

『インターネットベンチャー企業で働くということ』というテーマで、進路実現に向けて、それぞれの生徒が得た経験が、どのように複合的に役立つかを教えていただきました。

また、進路指導部の末松先生から、この夏の取組みが進路実現に大きくつながるといった内容の話がありました。

それぞれの生徒が刺激を受け、気持ちを新たにしたようです。

宮坂様、参加して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

7月生活委員会月目標

7月の生活委員会の月目標は『水分補給をこまめに行う』です。

7月は、日を追うごとに気温が高くなり、脱水症の危険度も高まってきます。

体育の授業や部活動だけでなく、様々な場面において水分補給をこまめに行うことを意識しながら過ごしてほしいと思います。

あと67日!あと199日!

6月29日(火)、進路室前の掲示板に『あと67日!あと199日!』と書いてありました。

みなさんは、これが何の数字かわかりますか?

前の数字は、夏休み明けから行われる公務員試験までの残り日数

後の数字は、年明けに行われる大学入学共通テストまでの残り日数です!

公務員試験までは、残り2ヶ月、共通テストまでは、残り半年といったところでしょうか。

写真で見ると、日曜日に放送が終了した“ドラゴン桜”のようです。

現在行われている定期考査の内容も、入試に繋がっています。

今できることに全力を尽くし、大きな目標を乗り越えるための糧としましょう!

スタディサプリ活用研修【2学年職員】

6月29日(火)に、2学年職員を対象とするスタディサプリ活用研修が行われました。

リクルート株式会社の久積様です。

先日行われた到達度テストの結果を分析し、それぞれの教科でどのようにスタディサプリを活用できるかを学びました。

具体的に考えることができ、充実した時間となりました。

久積様、ありがとうございました。

カニが大きくなりました!

「カニの季節になりました」の記事から3週間がたち、校内に現れるカニも大きくなりました!

今では、体長5cmを越えるサイズにまで成長したものもいます。

このカニは、おそらく『アカテガニ』です。

ベンケイガニ科に分類され、オスは大きくなると、手だけが赤くなります。

日本では本州から南西諸島までに分布し、海岸や川辺に多く生息するといわれています。

有明海につながる町山口川に囲まれた天草高校は、最高の生息場所です。

例年、梅雨明けには校内で見られなくなりますので、それまでの期間、手に注目して観察しましょう!

文理AS選択説明会【1学年】

6月25日(金)、本校体育館において1年生全員を対象とした文理AS選択説明会を行いました。

天草高校では、1年生の夏休み明けに、2年次からの「文系」「理系」「AS」を選択することになっています。

本日は、教務部と進路指導部、SSH研究部からの説明を受けました。

将来を見据え、様々な視点から考えた上で選択しなければなりません。

1年生のみなさんは、今回の説明会の内容を受け、夏休みに行われる大学のオープンキャンパス(今年度はweb)等に積極的に参加してください。

期末考査に向けて

天草高校は現在、期末考査1週間前です。

期末考査に向けて、放課後も多くの生徒が勉強に励んでいます。

 

受験を控えた3年生だけでなく、1年生や2年生の姿も多いです。

それぞれの目標に向かって、頑張りましょう!

生徒一斉委員会【生徒指導部】

6月23日(木)の放課後に、生徒一斉委員会が行われました。

今回で、3年生主体の委員会活動は終わりとなります。

その3年生からの挨拶を受け、2年生の中から新委員長と新副委員長の選出が行われました。

これから、様々な行内の活動の軸が、2年生主体となっていきます。

歯磨きしながら解いてみよう!

3年文系棟の掲示板に「歯磨きしながら解いてみよう!」という時事問題テストが掲示してあります。

9月からはじまる公務員試験等で問われる知識となります。

大学入試の小論文対策としても活用できるようです。

3年生のみなさん、歯磨きしながら全問正解になるまで取り組んでみましょう。

プロの技【事務室】

校内検診で使用する器具にキャスターを付けていただき、とても便利になりました。 

 折れた椅子の脚も、夕方には修理補強されて戻ってきました。 

 看板が汚れてしまって…と相談したら、雨の中ぴかぴかに磨いてくださいました。

  

セミナリオの屋根瓦の修繕や、庭木の手入れもこまめにしていただいています。

学校技師の田中先生、いつもありがとうございます!

生徒会立会演説会・投票が行われました

6月18日(金)、リモート形式で、生徒会執行部候補者による立会演説会が行われました。

今年度は、生徒会長2名、生徒会副会長6名と例年と比べて多くの生徒が立候補しています。

それぞれの言葉から、伝統を継承し、より発展した天草高校を目指すといった力強さが伝わってきました。

この後、投票です。

みなさん、清き一票をお願いします。

3年生の“あまたかラジオ”卒業式【放送委員会】

6月17日(木)のあまたかラジオは、放送委員長の平田さんと、副委員長の松尾さんの二人でお送りしました。

二人は昨年度から始まった「あまたかラジオ」を委員長、副委員長として企画、運営、実行してきました。

コロナ禍で、昼食を自席で前を向いて取っている生徒たちに、少しでも明るく楽しい時間を提供したいという思いから始まったあまたかラジオ。

新しい取り組みにも関わらず、二人を中心に放送委員全員で協力して取り組んできました。

当初は不慣れで上手く話すことができなかったり、何度も噛んでしまったり、緊張が放送越しに伝わっていましたが、今日の最後の放送では、二人だけで堂々とトークをしていました。

期末考査終了後はいよいよ新しい委員長、副委員長のもとあまたかラジオが再開されます。

新しい体制に期待しつつも名残惜しい気持ちを語ってくれました。

お二人とも一年間お疲れさまでした!

文化祭に向けた活動がスタートします【文化広報委員】

6月17日(木)、文化広報委員会が開かれ、文化祭のテーマ募集に着手するといった話がまとまりました。

この後、各クラスで広報され、週明けに募集締め切りといった流れになりそうです。

全校生徒のみなさん、文化の風が感じられるとともに、個性溢れるテーマをお待ちしております。

あまたかラジオ【放送委員会】

6月15日(火)のあまたかラジオです。

今日のゲストは岩間先生です。

3年生の濱くんが、パーソナリティーを務めました。

岩間先生には、以下の5つの質問をしました。

①清水先生の好きなところ、清水先生に勝てるところ
②子どもに願うこと
③元1-3でプレゼントされたコーラをすべて飲み干しましたか?
④奥さんとので出会い
⑤座右の銘

座右の銘は、「明るい地獄」だそうです。

どんなにきつく、つらい状況でも明るく笑顔で過ごせることができれば、乗り越えることができる、と信じて過ごしておられるそうです。

次回は、3年生放送委員最後のあまたかラジオです。

委員長と副委員長でトークをするようです。

お楽しみに!!

人権教育LHR【全学年】

6月11日(金)、全学年一斉に人権教育が行われました。

1年生は、他者へのまなざしを育て、互いを理解し合うためのスキルアップを目的とし、「四面鏡」に取り組みました。

2年生は、士農工商等の歴史を振り返りながら、「部落差別」について学びました。

3年生は、過去にあった就職差別の実態を学び、私たちが取るべき行動「言わない 書かない 提出しない」を学びました。

このように天草高校では、それぞれの学年で異なるテーマを題材とした人権教育が行われています。

様々な事例や、面接のロールプレイがあり、各クラスで活発な意見交換が行われていたようです。

今回の取り組みを通して学んだことを活かしながら、一人ひとりが差別について真剣に考えてほしいと思います。

 

 

不可能の反対は可能ではない。挑戦だ!【進路掲示板】

3学年棟の進路掲示板を紹介します。

その掲示板では、現在、オンラインセミナーや進学相談会、夏の個別大学入試案内等が掲示されています。

その一角に「不可能の反対は可能ではない。挑戦だ!」

これは、黒人初のメジャーリーガーとして有名なジャッキー・ロビンソン氏の言葉です。

不可能だと思うことにも挑戦し続けることで、いつか可能となる日が来るといった3年生に対する応援メッセージだと思います。

日々の授業を大切に、進路実現に向けて頑張りましょう!

教育実習生、奮闘!

6月9日(水)は、天草高校での教育実習最後の日でした。

5名の教育実習生が、母校での実習を通して経験を積み、研究授業も行いました。

生徒は奮闘する天草高校の先輩方の姿を目にし、また実際の大学生活の話を聞いて、

貴重な学びを得ることができたようです。

教育実習生の先生方、本当にありがとうございました!

 

【控室での様子】

【研究授業】

 

 

教育実習生にインタビュー【あまたかラジオ】

6月8日(木)、放送室において“あまたかラジオ”を放送しました。

今日のあまたかラジオは、教育実習生へのインタビューです。

天草高校での思い出や趣味、特技、天高生に向けて一言を話してもらいました。

教育実習生のみなさん、久しぶりの天草高校はどうですか?

教育実習は明日までなので、頑張ってください。

交通安全LHR【全学年】

6月4日(金)のLHRは、全学年で交通安全について考えました。

生徒指導部の岩間先生から、今年度の登下校時に起きた事例の話があり、危険予測の幅を広げることが重要であると教えていただきました。

その後、自転車の事故に関する動画を視聴し、各クラスの交通委員が司会を務めながら、本校周辺の危険箇所について理解を深めました。

今回のLHRで得た知識を活用し、さらに予測幅を増やすように心がけて、日々を過ごしてほしいと思います。

カニの季節になりました!

雨の日が多くなり、梅雨が本格化してきました。

この時期になると、天草高校の廊下には“カニ”が現れます。

今年度は個体数が少なく、少し小さめのサイズのようです。

時には、校舎の壁を垂直に登る姿も見られますので、様々な様子を観察してみてください!

2学年合同終礼

6月3日(木)、2学年は体育館で合同終礼を行いました。

学年主任の野口先生から、

「あと残り1年半をどう過ごすか」

「どうすれば目の前の得体の知れない壁を乗り越えていけるか」

「みんなが努力するOne Teamになろう」

というお話がありました。

高校総体・総文祭が終わり、2年生は新たな中心学年となります。

目標に向かって、新たな一歩を踏み出していきましょう!

3学年集会の様子

6月2日(水)、高校総体を終えた3年生に向けた学年集会が行われました。

伊織学年主任より逆転の瞬間、進路指導部の末松先生より夕課外の説明と高校総体後の学習についてお話がありました。

受験生としての意識を高めて、学習に向かう姿勢をより良いものにして欲しいと思います。

新体力テストと、身体測定が行われました

6月2日(水)、全学年生徒を対象とする新体力テストと身体測定が行われました。

新体力テストの種目は、ハンドボール投げや50m走、立ち幅跳び、握力測定等です。

身体測定では、視力や身長等を測定します。

毎年行われている行事ですので、生徒たちは昨年度からの成長を感じることができていたようです。

生徒のみなさん、お疲れ様でした。

  

6月の生徒朝礼

6月2日(水)、6月の生徒朝礼が放送で行われました。

6月は心の絆を深める月間となり、次期生徒会選挙も行われます。

はじめに、生活委員長の宮本さんより、本校の取り組みとして「いじめを許さない環境を作る」「SOSを発信する力を身につける」という行動目標が示されました。

生徒のみなさんは、この目標の意味を深く考えながら生活しましょう。

次に、今月で任期を終える森生徒会長から任期満了の挨拶がありました。

「これまでと違う新しい形での学校行事づくりに取り組めたことに、大きな達成感を感じている」といった言葉に、困難なこと(コロナ禍等)があっても、今できることに全力で取り組むことが大切であるという想いが込められていました。

最後に、選挙管理委員長の濵﨑さんより、次期生徒会長1名、副会長2名の立候補に関する連絡がありました。

本日から6月8日(火)までの期間が募集期間です。

多くの立候補を、お待ちしています。

6月生活委員会月目標

6月の生活委員会の月目標は『節電節水に取り組む』です。

移動教室時の節電や、手洗い・うがい・歯磨き時の節水が主になります。

新型コロナウィルスだけでなく、インフルエンザ等の感染症予防が進めば、使用する水の量も増えます。

SDGsが掲げる持続可能な社会づくりのためにも、実践をお願いします。

教育実習生に、聞いちゃお!

先週より、卒業生5名が教育実習中です。

5/18(金)午後、実習生に質問できる会が行われました。

「どうしてその学部に決めたんですか?」「コロナの影響はありますか?」「大学のレポートって、どんな感じなんですか?」「おすすめのアルバイトありますか?」などなど…

意識高い参加者9名は、個別にじっくり話ができたようでした。 

 

総体・総文参加のため、お話ができなかった皆さん。

教育実習は来週まで続きます。勇気を出して、お話してみよう!

テーマ別論文作成【3年総探】

5月25日(火)、3年生の総合的な探究の時間の様子です。

文化の多様性とこれからの日本社会に関する社説を読み、それに対する自分の意見をまとめました。

生徒一人一人が、多様性という言葉のもつ意味から考えたり、多様な最先端テクノロジーから考えたりしていました。

小論文を考える【3学年】

5月21日(金)、3学年生徒を対象とした「小論文講座」が行われました。

講師は、国語科の清水先生です。

小論文を書くにあたってのポイントをわかりやすく説明して頂き、今後の取組に向けた見通しを立てることができました。

小論文は入試問題ともなっています。

言葉で自分の考えを正しく伝える力を、全員で身につけましょう。

清水先生、ありがとうございました。

高校総体・総文祭推戴式 ※組み合わせや日程も確認できます

5月20日(木)、中間考査終了後に高校総体及び総文祭の推戴式が行われました。

これは、上記大会に参加する生徒を激励することを通じて愛校心を育むと同時に、部活動の更なる発展を目指す目的で実施されています。

初めに、松下副校長からの激励を受け、陸上競技部の久保くんと、吹奏楽部の松下さんが代表挨拶を行いました。

高校総体は、5月28日(金)から5月31日(月)をメインの日程として行われます。

サッカーやバドミントン、ソフトテニス、硬式テニスなど、一部の競技は、今週末から大会が始まります。

また、総文祭は、5月28日(金)と29日(土)に熊本県立劇場でステージ部門のみが行われます。

コロナ禍の中、感染対策を万全に行うことが求められ、どの競技も無観客での実施です。

今できることに全力を尽くす天高生に、温かい応援をお願いします。


■ 総体の各競技日程、組合せはこちら → http://www.kumamoto-kotairen.jp/meet/

高卒公務員説明会

5月19日(水)のテスト終了後、2年生高卒公務員希望者に対して説明会が行われました。

公務員の仕事内容についての紹介があった後、

公務員試験の具体的な受け方や、試験内容についての説明があり、

生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。

インターンシップ説明会

5月17日(月)の放課後に、インターンシップ説明会が行われました。

2年生の多くの生徒が参加しています。

目的や今後の計画などの説明を受け、インターンシップの概要をおさえました。

どのような心構えが必要なのか、どのような責任がともなうのかを、

生徒たちは真剣な表情で聞いていました。

オンラインでの情報モラル講演会【全学年】

5月14日(金)、全学年生徒を対象とした情報モラル講演会が、オンラインで行われました。

講師は、天草警察署生活安全課の原田様です。

一部動画の音声が流れないという事態が発生しましたが、インターネット犯罪に関する正しい知識を得る機会となりました。

質問も多く、実際の事例や何かあった時の相談先などを丁寧に教えていただきました。

本校は、一人一台端末の先行実践校です。

校内 Wi-Fi も完備されたため、その活用にも今回の講演内容を活かしていきましょう。

原田様、ありがとうございました。

はじめての Google Classroom【職員研修】

5月12日(水)の職員研修の様子です。

Google Classroom という教育ツールを活用するための研修が行われました。

「生徒の立場で Classroom を活用してみる」「教師の立場で Classroom を活用してみる」といった2つの研修内容です。

実際に Chromebook を扱いながら、実践的な学びとなったと思います。

今回の学びを活かし、Classroom を活用した連絡のスマート化や、深い学びのための授業への活用を行っていきたいと思います。

 

5月生活委員会月目標

5月の生活委員会の月目標は『制服を正しく着こなす』です。

現在、夏服への移行期間となっており、校内では冬服や夏服、中間服といった複数が混在しています。

各自の体調に合わせた着こなし方を、今一度見直しましょう!

ツバメの巣作り

校内のある場所に、今年度もツバメが巣を作っています。

ツバメは、子育てに安心できる場所として、天草高校を選んでくれているのではないかと考えられます。

巣の材料は、主に泥と枯れ葉です。

ツバメは、口に咥えることができる量を運搬し、レンガのように一つずつ積み上げて巣を作ります。

みなさんも、ツバメの巣がどこにあるのか探してみてください。

そして、温かく新しい命の誕生を見守りましょう。

体育大会全体練習2日目

5月7日(金)、全体練習2日目の様子です。

久しぶりのマスゲーム通し練習や、各学年の種目別練習が行われました。

本番が近づくにつれ、盛り上がってきたようです。

明日は、体育大会準備となります。

生徒のみなさんは、体調を整え登校してください。

体育大会まで、あと2日!

  

  

スタディサプリ活用説明会【1学年】

5月7日(金)4限のLHRの時間に、リクリートより久積様にお越しいただき、1年生に向けてスタディサプリ活用説明会が行われました。

本校では今年度より生徒全員がスタディサプリを活用します。

生徒自身のスマートフォンやタブレットを用いてそれぞれのアカウントへログインし、講義動画や確認テスト、ポートフォリオの記入方法など具体的な使い方を学びました。

積極的に活用していきましょう!

久積様、ありがとうございました。

体育大会予行練習

5月6日(木)、 体育大会の予行練習が行われました。

天気は今日も快晴です。

午前中は係打ち合わせの後、一通りプログラムを通しました。

天草高校の体育大会運営や準備は、生徒会を中心に生徒たちが考えて行っています。

競技の説明や、各係の役割分担など、本番を想定して行われました。

応援練習も完成に近づいてきています!

 

 

体育大会全体練習開始!

4月30日(金)、体育大会の全体練習が始まりました。

今日は、マスゲームの位置取りや開会式前の行進の確認が主です。

全学年で動く際には、いくつかの注意点があります。

そのような行動の在り方を学ぶ機会ともなっています。

短い時間で、天高生の想いを表現するために、全力で取り組みましょう!

体育大会まで残り9日!

応援練習の様子

4月28日(水)の応援練習の様子です。

心配された天気も、何とか保たれ、外での活動ができました。

紅白、どちらの団も本番が近づくにつれ、演技が上手くなってきており、雰囲気の高まりが感じられます。

体育委員長の澤村くんも、各団の成長が感じ取れたという感想を述べてくれました。

練習できる期間も残りわずかです。

時間を大切に頑張りましょう。

3学年練習の様子

4月27日(火)の3学年の様子です。

入退場からマスゲームの流れの確認を行いました。

体育科の先生方から、最高学年としての行動を求められ、それに答えようと懸命に取り組む姿がありました。

これから全体練習に移っていきます。

今日確認した動きを、高いレベルでできるよう準備しましょう。

2学年練習の様子

2学年練習の2日目の様子です。

音楽に合わせて具体的にタイミングを合わせたり、

男子と女子に分かれてそれぞれの動きの確認をしたりしました。

少しずつ完成に近づいていっています!

 

~練習の様子~

 

応援練習の様子

4月22日(木)、全体での応援練習2日目です。

応援団の演舞に合わせながら、息を合わせて練習に取り組んでいました。

1年生もだんだんと上手になってきました。

 

~練習の様子~

 

3学年練習の様子

4月22日(木)、3学年の学年練習の様子です。

天気ほ、晴天。

天高の人文字の配置や、天高体操、創作ダンスの練習をしました。

やはり、3年生の天高体操は素晴らしく、下級生の模範となると感じました。

それぞれの学年で行われている練習が、GW明けに混ざります。

一気に仕上げる形となりますので、今は一つ一つの完成度を高めましょう!

天高ラジオ2回目です!

天高ラジオ2回目!!
新任の先生方4名にインタビューを行い、放送委員の2人は緊張もしながら楽しく会話を進めていました。

先生方には天高の印象、趣味や特技、学生時代の思い出について話してもらいました。

どの先生方もざっくばらんにお話ししていただき、教室で私語をせずに食べている生徒たちに向けてメッセージを送っていただきました。

次回も4名の先生方にインタビューを行います。乞うご期待!!

2学年練習の様子

4月22日(木)、今日は2学年練習1日目です。

 人文字や、天高体操の練習を行いました。

 みんな動きをそろえてがんばっていました!

~天高体操の様子~

 

予約奨学金説明会【3学年】

4月21日(水)、3年生希望者を対象とした予約奨学金説明会が行われました。

毎年多くの生徒が、この説明会には参加します。

担当の長田先生から、奨学金の種類や事前準備物の話がありました。

生徒のみなさんは、本日得た情報をもとに、保護者と話し合うようにしてください。

体育大会応援練習がスタートしました!

4月21日(水)、体育大会の応援練習がスタートしました。

全校生徒が2つの団に分かれ、応援団演舞に合わせてパフォーマンスを行います。

例年は団席での人文字を練習しますが、コロナウィルス感染症対策として、団席の設置が行われないため、各団工夫を凝らした演出を考えています。

それぞれの応援リーダーの指示により行動していました。

体育大会結団式

4月20日(火)、本校グラウンドにおいて、体育大会結団式が行われました。

これは、全生徒が団 (白団と紅団) の構成員であることを自覚するとともに、応援団リーダーを中心に結束を固めることを目的とし実施されました。

はじめに、生徒会長の森さんから「新しいものを創り上げるために、応援団リーダーを中心に盛り上げていきましょう」と呼びかけがありました。

次に、馬場校長が「苦しい状況だからこそ、心を一つにして心身の美をきらめかせられるよう、全力で臨みましょう」と激励され、白団団長の森さんと紅団団長の蓑田くんに任命書と団旗が授与されました。

最後に、各団のリーダーから所信表明があり、本格的な体育大会のスタートが告げられました。

体育大会は、令和3年5月9日(日)です。

短い準備期間を最大限に活用し、各団とも優勝を目指して頑張りましょう!

 

 

あまたかラジオ開局!【放送委員会】

4月20日(火)、今年度の「あまたかラジオ」が始まりました!

これは放送委員会の企画で、毎週火曜日と木曜日の昼休みに放送されます。

会話しながらの昼食が難しい中、少しでも楽しんで欲しいという思いから開局されました。

午後の授業へのモティベーションアップも狙っているようです。

4月は、新任の先生方へのインタビューが予定されています。

生徒のみなさんは、食事しながら耳を傾けてもらえると嬉しいです!

一年間、よろしくお願いします!

部・同好会結成式

4月16日(金)、部・同好会の結成式が行われました。

先日行われたオリエンテーションを参考に、新入生もいくつか見学し、この結成式に臨んでいました。

主に、自己紹介や活動目標の話し合いが行われていたようです。

結成式後に、早速活動している団体もありました。

運動系部活動のみなさんは、1週間後に天草地区体育大会があります。

まずは、そこを目標に、部員一丸となって頑張りましょう!

  

防災避難訓練【全学年】

4月16日(金)に、防災避難訓練が行われました。

今回は出火場所を事前に伝えず、放送を聞いてから経路を判断して避難するという実践的な訓練でした。

出火場所は、食物室。

避難にかかった時間は、5分2秒でした。

石田教頭が「今回の行動は素晴らしかった。これを、本当に避難が必要なときの行動に繋げてほしい。」と振り返りを話されました。

また、5年前に起きた熊本地震に触れられ、生徒一人一人が災害に対する意識を高める機会となりました。

学年レクレーション【1学年】

4月15日(木)、1学年でレクレーションが行われました。

各クラス対抗で、ソフトバレーボールを楽しみました。

入学して数日経ちましたが、一緒に体を動かす機会がなかったため、今回のレクレーションによって、生徒たちの親睦が深まったと思います。

明日から通常授業となります。

これまでに学んだことを活かして、楽しい高校生活を送りましょう。

  

“育鵬”が熊日新聞コンクール優秀賞を受賞しました!【育友会】

学期末に発行される本校の育友会新聞『育鵬(いくほう)』が、熊日新聞コンクール高校PTA新聞の部で優秀賞を受賞しました。

育鵬は、生徒の活動を広報し、校内の様々な情報が掲載されています。

各項目の題字は、書道部が担当しており、どこにもないオリジナルの新聞として評価されたのだと思います。

育友会広報担当の皆様をはじめとし、作成に携わった皆様、おめでとうございます!

面談週間【全学年】

天草高校では、現在、終礼前に二者面談の時間が設定されています。

新入生は、帰宅時間や現在の悩み、部活動の希望、将来の目標に関すること。

2年生は、新クラスの感想や将来の希望進路。

3年生は、志望校の確認や学習へのアドバイスといったように、学年ごとに話題は異なっています。

端末を活用しているクラスもあり、生徒たちも考え方を整理する良い機会となっているようです。

  

4月の生徒一斉委員会が行われました

4月14日(水)、今年度初の生徒一斉委員会が行われました。

本校では「生徒議会」「体育委員会」「保健委員会」「生活委員会」「放送委員会」「ボランティア委員会」「文化広報委員会」「交通委員会」「図書委員会」といった7つの委員会があり、全学年の各クラス代表が所属しています。

今回は、今年度の第1回目ということもあり、自己紹介やスローガン決めが行われました。

各委員会の取組が、本校の教育活動を影で支えてくれています。

所属委員のみなさん、よろしくお願いします!

  

志望理由書の相互評価【3学年】

4月13日(火)、3学年の教室で、志望理由書の相互評価があっていました。

2年次に進路探究のまとめとして作成した各自の志望理由書を「明確な将来像が書いてあるか」や「志望先の魅力を書いてあるか」といった5つの観点で評価していました。

また、志望理由書が進路先のアドミッションポリシーと一致しているかが重要です。

今回の学びを活かし、より良いものとなるように改善しましょう!

  

部・同好会オリエンテーション【1年生対象】

4月13日(火)の6・7限目に、生徒会主催の「部・同好会オリエンテーション」が行われました。

文化系12、運動系22の部・同好会が熱心に活動内容や魅力を1年生に伝えました。

実技をふまえたパフォーマンスもあり、大いに盛り上がりました。

この後、1年生は実際に部・同好会を見学に行くことになります。

積極的に入部し、先輩方とともに、高校生活を充実させましょう!

 

 

 

フォーサイト説明会【1学年】

4月13日(火)、天草高校体育館において、進路指導部の池下先生よりフォーサイトの活用について話がありました。

天草高校では、全学年の生徒一人一人がフォーサイトという手帳を持っています。

これにより、先を見通しながら学ぶ力を育成したいというねらいがあります。

アナログ的手法ですが、タイムマネジメントと振り返りの技術を身に着けてほしいと思います。

まず、この慌ただしい4月の予定を書き込み、各オリジナルの使い方を見つけましょう!

  

はじめてのChromebook【1学年】

4月13日(火)、1年生各教室で Chromebook の設定作業を行いました。

情報広報部で作成した「はじめてのChromebook」の冊子を見ながら、通信設定やアカウント設定、パスワード変更といった初期設定を行いました。

モバイルルーターを用いての登録作業だったため、円滑な通信ができず混乱する場面もありました。

この通信環境は、現在行われている校内Wi-Fiが整備されれば解決できます。

最後に、1学年の Google class room に登録して、今回の研修は終了です。

予定していたGmailの使い方やドキュメントの作成などを実際に行うことはできませんでしたが、授業での活用があると思いますので、今回配布された「はじめてのChromebook」を活用しましょう!

スタディサプリ研修会【職員研修】

4月12日(月)、学習センター2Fにおいて、スタディサプリ研修会が行われました。

到達度テストから紐付けられた連動課題配信機能、単元テストなど、様々な機能を教えて頂きました。

本校では、3年生は希望者、1・2年生は全員がスタディサプリを活用します。

今回の研修を活かし、生徒の主体的な取り組み方をサポートしながら活用したいと思います。

ご講義頂いた久積様、ありがとうございました。

Chromebookのルーター接続【2学年】

4月12日(月)、2学年でChromebookのルーター接続確認が行われました。

校内のWi-Fi環境が整うまでの間、モバイルルーターを使用しながら、各個人に配備されたChromebookを使用しています。

学年が変わり、クラスも入れ替わったため、今回接続だけを確認しました。

今後、積極的な活用をお願いします。

3学年集会の様子【3学年】

4月9日(金)、対面式後に3学年集会がありました。

まずはじめに、学年団の先生方による自己紹介がありました。

次に、伊織学年主任から『Devort yourself,Get your future』という学年テーマが発表され、受験を通して成長する天高生の実例を話されました。

何があっても立ち向かうといった気概を持って生活をしてほしい。

そういった願いが込められた話でした。

次に、進路指導部の末松先生から、学習計画の重要性とやる気を継続させる方法、模擬試験の意義等の話がありました。

一年間を見通せる雛鵬プラン入りの年間カレンダーが配布されたこともあり、生徒たちは自身の数ヶ月先をイメージする機会となりました。

さあ、最高学年としての一年間のスタートです。

なりたい自分になれるように、頑張りましょう!

2学年集会の様子【2学年】

4月9日(金)、対面式後に学習センター2Fにおいて、2学年集会がありました。

まずはじめに、学年団の先生方による自己紹介がありました。

次に、野口学年主任から「ブレない自分をつくる」「得意教科を2つつくる」という学年テーマが発表され、宅習時間1200分達成や「元気のよい挨拶をする」といった具体的行動目標も示されました。

進路指導部の金子先生、冨田先生からは、スタディサプリ動画講座の紹介や、フォーサイトの使い方の紹介が行われ、生徒たちが自身の学びをさらに充実させるのに役立つ機会となりました。

中心の学年としての一年間、進路ストーリー第2幕のスタートです。

   

対面式

4月9日(金)、グラウンドにて対面式が行われました。

オンラインでの開催も検討しましたが、やはり新入生と在校生の対面が大事であるということからグラウンドでの実施となりました。

森生徒会長あいさつでは、新入生に対する歓迎の言葉のあと、「目標を持って生活してほしい」「先輩や先生と、たくさん話してほしい」と2つのお願いがありました。

その後、生徒会役員紹介と続き、新入生の米田さんが「憧れの高校生活を楽しみにしている。文武両道といった目標を掲げて頑張りたい。」と述べ、代表挨拶を務めました。

天気は晴天!

昨年度は開催できなかった対面式によって、新入生の不安も晴れたのではないでしょうか。

最後には全員で校歌を静聴しました。