令和4年度 1学期
【高校間連携】ドローン活用講話
先日行われたドローンを活用した高校間連携(One Team プロジェクト)の第2回です。
今回はドローンスクール「岳」副社長の井手様から「地域産業へのドローンの利活用について」というタイトルで講話をいただきました。
講話では本校卒業生でもある井手様から御自身の経験を踏まえて多くの有意義な話をしていただきました。
参加した生徒たちはドローンの活用だけでなく、人や社会との関わり方についても勉強になりました。
井手様、本当にありがとうございました。
五和中学校における学習支援ボランティア
先週行われた本渡中学校に続いて、8月18日~19日の2日間、1・2年生の希望者を募って、五和中学校で学習支援ボランティアを行いました。参加した生徒たちは、教える難しさを学びながら、貴重な経験ができました。中学校の先生方、お世話になりました。
3年生夏季学習合宿
8月7日(日)から8月10日(水)の4日間、上天草市の岬亭にて、3年ぶりに夏季学習合宿を行いました。
3年生の希望者約100人(3年生の半数以上)が参加し、4日間で2200分(36時間40分)の学習を行いました。受験は団体戦という言葉通り、みんなで集中して学習に打ち込み、この4日間を有意義なものにしました。大学入学共通テストまであと156日です。天高生頑張れ!
学習支援ボランティア
8月8日~9日の2日間、1・2年生の希望者を募って、本渡中学校で学習支援ボランティアを行いました。中学校の先生方のサポートもあり、緊張することなく、中学生と接することができ、貴重な経験ができました。
R4年度文化祭に向けて!!
夏季課外後の生徒会室で
生徒会長をはじめ、役員の生徒たちが
文化祭の企画について話し合っている声が聞こえてきました。
多くの学校行事が中止や規模縮小する中で、
「どうしたら学校全体が一つになれるか」「自分たちなりの工夫ができないか」
とアイディアを出し合っていました。
9月に実施が予定されている文化祭が楽しみです。
【高校間連携】水中ドローン操作実習
本年度から天草拓心高校とドローンを活用した連携を行います。
この連携は熊本県が進めている「One Team プロジェクト」の一環です。
今回は天草拓心高校マリン校舎の2名と科学部6名で、水中ドローン操作実習を苓北漁港で行いました。
開始当初は操作がぎこちなかった生徒たちも最後には上手にドローンを操っていました。
目標としていたアマモ場は見つからず、海底の撮影も上手くいきませんでしたが、今後につながる良い経験となりました。
今後もドローンを活用した連携は続きます。
続報をお待ちください。
<水中ドローン操作実習>
<事業説明、水中ドローン解説>
1年生AED講習会
本日は1年生のAED講習会がありました。
前半は、胸骨圧迫の練習で、後半にAEDを使った講習でした。
人の命にかかわる大事な講習です。教員も生徒も今回の講習を大切にしたいと思います。
1年生クラスマッチ
本日は、1年生のクラスマッチでした。
雨で予定を変更しての開催でしたが、有志によるステージ発表やバレーなどとても盛り上がりました。
有志では、一芸を持った生徒が演奏やダンスなど出し物を披露し、場の雰囲気を盛り上げてくれました。
バレーでも楽しそうにプレーをしており、日々の学業の良い息抜きになったと思います。
1学期も明日で終わりですが、最後まで頑張ってほしいです。
3年生クラスマッチ
本日は3年生のクラスマッチがありました。
今回はバレーとTボールを行いました。
天候も問題なくどちらも実施することができ、とても盛り上がりました。
生徒会の挨拶
これまで一年間天草高校を牽引してくれた生徒会執行部の皆さんが、任期を終えて職員室に最後の挨拶をしに来てくれました。
代表して生徒会長の杉尾くんがお礼の挨拶をしてくれました。コロナ禍の中、いろいろなイベントが通常どおり実行できず、苦労した部分もあったと思いますが、見事に最後まで役割を果たしてくれました。お疲れ様でした。生徒会執行部3年生の皆さんは、切り替えて希望の進路を叶えられるよう頑張ってください。
新しい生徒会長は、山田くんです。3年生の思いを引き継ぎつつ、新たな生徒会をつくり上げてほしいです。
生徒一斉委員会
本日は生徒一斉委員会がありました。
1学期最後の開催となった今回の一斉委員会は、主に委員長・副委員長の選出でした。
昨年から生徒会役員として天草高校に貢献してくれた3年生に代わり、2年生・1年生から委員長・副委員長が決まりました。3年生の意思を引き継ぎ、さらに天草高校盛り上げてくれることを期待しています。
また、2学期の文化祭に向けて催し物を考えている委員会もありました。文化祭が楽しみです。
3年生の皆さんはおつかれさまでした。進路実現に向けて邁進してください。
土坪高校(韓国)との交流【国際交流】
本年度2回目の交流が行われました。
今回は7グループに分かれて、交流を行いました。
グループに分かれたことで一人一人が多く話すことができ、親睦も深まったようです。
期末考査1日前!
天草高校では明日から期末考査が始まります。
放課後、各教室や図書館に残って勉強する生徒の姿が見られます。
天草高校の夏、まずは期末考査を乗り越えましょう!
2年生LHR
5月27日(金)7限目の2年生LHRでは、人権教育が行われました。
内容は、同和問題についてです。同和問題の歴史について触れることで、差別が当事者の及ばないところで起こり、今も残っていることを学びました。さらに、差別を解消するために自分がすべきことについて考えました。
しっかりと人権教育に向き合うことで、教員にとっても有意義な時間になりました。
1年生LHR
5月27日(金)7限目の1年生LHRは、教育実習生による講話を行ってもらいました。
入学したばかりで高校生活のイメージがついていない1年生に対して、実習生が自らの高校時代の話を踏まえ、高校生活を充実させる方法を紹介してくれました。
わかりやすいスライドで、内容が十分に伝わってくる良い講話でした。さすが天高卒業生!
1年生のためにありがとうございました。
韓国の土坪高校とオンライン交流が行われました
5月20日(金)に、韓国の土坪高校と本校有志生徒とのオンライン交流会(第2回)が行われました。
土坪高校からは、K-POPや言語について、カラフルなポスターを交えて紹介がありました。
また、本校からは日本の食文化やマンガを韓国語を交えながら発表しました。
歌やダンスを披露する場面もあり、笑顔にあふれた時間となりました。
今後も交流を深めて良い関係を築いて行きたいと思います。
3年生進路面談本格化!
3年生教室前で生徒と担任・副担任が二者面談をしている様子です。
中間考査を終え、志望校の確認や学習方法のアドバイスが行われていました。
令和4年度情報モラル講演会
本日のLHRは情報モラル講演会でした。
一人一台端末が導入され、家庭でも、学校でもネットワークに接続することが多くなり、
この情報化社会が進む中で、情報モラルに関する講演はとても大事な行事です。
本年度も天草警察署の生活安全課の方に来ていただき、専門家の視点から貴重なお話をしていただきました。
これを機に、生徒の情報モラルへの意識が高まることが期待できる内容でした。
また、図書館にも情報モラルコーナーをつくっていただきました。生徒のみなさんは是非利用してください。
体育大会本番
突き抜けるような晴天の下、
令和4年度天草高校体育大会が実施されました。
今年のパネルは東京オリンピックで活躍された選手がモチーフでした。
【赤団:阿部詩選手、白団:平野歩夢選手】
各種競技、123年合同でのマスゲーム、応援団と団員による人文字と演舞、
どの瞬間を切り取っても、生徒の笑顔であふれていました。
感染予防対策を講じながら、午前中のみの実施ではありましたが、
「短縮」よりも「濃縮」という言葉がぴったりな、
天高生のパワーを感じさせる、濃密で充実した時間となりました。
明日は体育大会本番!
午前は体育大会の準備と全体練習、
午後は応援練習が行われました。
団席にパネルや装飾が施されたり、テントや椅子が搬入されたり、準備は万全です。
心配されていた天気も回復し、明日への期待が膨らみます。
昨年に引き続き、感染症予防の観点から、座席数の削減や入場制限等の
制約はありますが、天高生の元気を地域へ発信できればと考えています。
生徒全員で作り上げる令和4年度体育大会をお楽しみに。
体育大会予行が実施されました
5月8日(日)に開催される体育大会のリハーサルが実施されました。
開会式から閉会式まで進行の確認を行うとともに、その中で本番さながらに競技やマスゲーム等も行われ、
全体の雰囲気もいっそう盛り上がりを見せました。
応援団の演舞や団員による人文字の練習やパネルの設営も着実に進められています。
本番の完成披露が楽しみです。
体育大会全体練習②【5月2日(月)】
本日も午後から1年生から3年生までそろって体育大会の全体練習がありました。
今回は、天高体操やダンスの練習をしたのち、個別協議と団練習を行いました。
まだ課題も残っていますが、赤団・白団ともに学年を超えた団結力を発揮し、練習に励んでいます。いよいよ今週末は、体育大会本番です。ゴールデンウィークを挟みますが、自分の動きを忘れず、5月6日(金)の予行練習も元気に頑張りましょう!
韓国 土坪高校との交流【文化・科学交流】4月28日(木)
本年度の韓国 土坪高校との交流が始まりました。
今年度から科学分野での交流も本格的に実施します。
初日の今日は、両校の校長先生の挨拶と関係者紹介、生徒の自己紹介が行われました。
今年度も実りある交流としていきます。
土坪高校の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
体育大会全体練習【4月28日(木)】
本日午後は1年生から3年生までそろって体育大会の全体練習がありました。
開会式・閉会式の練習やマスゲームなど全校生徒でしかできない練習をやり、いよいよ体育大会が近いことを実感します。
今年はどのような体育大会になるのでしょうか。楽しみです。
体育大会学年練習【3学年】4月27日(水)
5,6限に学年練習を行いました。マスゲームの創作ダンスと人文字「天高(てんたか)」の練習を行いました。
カニの季節になりました!
今年もこの季節になりました。
雨の時期になると、天草高校の廊下には“カニ”が現れます。
去年の初観測は、6月だったようですが、今年はもう見ることができました。ただし、去年のは「アカテガニ」であり、今年のカニは少し違いそうです。ASの授業で誰かが特定してくれるかもしれません。
今後は足下に注意する必要がありそうです。
応援練習【4月26日(火)】
4月26日(火)
悪天候のため各教室で応援練習を行いました。各団の応援団員が教室で指導をしていました。
赤団のパネル作成も順調に進んでいるようです。
体育大会学年練習【3学年】
4月26日(火)6,7限
今日は降雨によりグラウンドでの学年練習はできませんでしたが、女子が体育館で、男子が武道場でダンスの練習を行いました。女子は3つのグループに別れ、それぞれのダンスリーダーが中心となり練習をしていました。男子のダンスは本番まで秘密です。乞うご期待!
放課後の活動【生徒一斉委員会】
4月25日(月)の放課後に生徒一斉委員会が行われました。各委員会で集まり、自己紹介、活動内容の確認、スローガン作成を行いました。これから、生徒が中心となって各委員会で学校生活をより良くするために活動していきます。
【天高の委員会の紹介】
生徒議会、体育委員会、保健委員会、生活委員会、放送委員会、ボランティア委員会、文化広報委員会、交通委員会、図書委員会
体育大会応援練習【4月25日(月)】
4月25日(月)の応援練習では、各団が人文字の練習を行いました。練習時間が少ないですが、本番までに仕上げることができるように頑張っています。
体育大会応援練習【全学年】
4月22日(金)
体育大会まであと約2週間となりました。放課後の応援練習では2年ぶりの人文字の練習を行っています。
赤団の「2022」と白団の「START」がきれいに写っています。
パネル作成も順調に進んでいるようです。
体育大会学年練習【3年生】
4月22日(金)5,6限
3年生の体育大会学年練習は今日が初日でした。体育の授業で確認しておいた内容を全体で共有したり、グラウンドの立ち位置を調整したりしました。後半は、ダンスの練習を行いました。
新入生オリエンテーションの様子【1学年】
オリエンテーション最終日の午後は
体育部門と文化部門の2部門構成で、レクリエーションが実施されました。
体育部門では、大縄を全員で跳ぶ予定でしたが、一人一人が連続で跳ぶ形式に変更して実施されました。
「回し手を誰が担当するか」「どんなコースを進めば、時間を短縮して確実に跳べるか」など
生徒・職員がクラス一丸となって作戦を練る様子が見られました。
また、最後にクラスマッチ形式で5分間で跳んだ回数を競う場面では、
皆真剣な表情でお互いにエールを送り合っていました。
文化部門では、20枚の紙を組み合わせて、どれだけ高く積見上げられるかを競いました。
自由度が高いので、奥が深く、できあがったタワーにも班ごとの工夫が見られました。
オリエンテーションはこれで終わりになります。
これからは天高生の一員として、皆さんの活躍を期待しています!
新入生オリエンテーションの様子【1学年】
本日は新入生初期指導の最終日です。1時限目は各分掌から天草高校についての説明がありました。
教務部からは天草高校の授業についての話でした。AIが台頭している現代社会で、知識だけではなく答えのない問いを考えていく力が重要になること、それに伴って高校の授業が変わること、それでも変わらず授業を大切にすることを話されました。
保健部からは心のケアについて話がありました。一年生は一学期はとても忙しく環境も変わるので悩みが出てきます。それを抱え込まず相談してほしいことを伝えられました。天草高校にはスクールカウンセラーもいらっしゃいます。また、体調面に関して気を配ること、その為に毎朝学校が用意した健康観察に入力することを話されました。
続いて保健の先生からもお話があり保健室の利用についての内容でした。高校は授業中に保健室を利用すると欠課になります。体調管理に気をつけて出来るだけ授業を受けれるようにしましょう。
続いてSSH研究部から話がありました。SSHは文部科学省が指定する科学人材を育成に力を入れている学校が指定されるものです。天草高校では一年生からASⅠで課題研究で天草地域の問題解決を行います。高校だけでなくこれまで授業で学んだことを活用することが大切になります。今年の一年生も頑張ってほしいです。
最後に図書部から図書館の利用方法の説明がありました。また朝の読書についても話されました。読書は心を豊かにし視野を拡げます。3年間で沢山の文字に触れてほしいです。
これで前日の進路指導部、生徒指導部と合わせてすべての部署の説明が終わりました。1年生には早く天草高校に慣れていろいろな場面で活躍してほしいです。
新入生オリエンテーションの様子【1学年】
4月14日(木)、天草高校体育館で、新入生を対象としたオリエンテーションが行われました。
はじめに進路指導部の有江先生から、これからの天高生としてどのように進路を実現していくのかという話がありました。
天草高校には、「雛鵬プラン」という天高生の3年間を見据えた計画表があり、いつまでにどんなことを決めておくべきかが見えるようになっています。
1年生は「雛鵬プラン」を見ながら、熱心に説明を聞いていました。
つぎに生徒指導部の岩間先生から、「天高生とは何か」という話がありました。
どんなことが起こるか分からない、何が正解かもわからない世の中で、どのように学校生活を送るのか、どのような天高生になるのかという岩間先生からの問いかけを、1年生は真剣なまなざしで聞いていました。
今日の話を、新生活に繋げていきましょう。
部・同好会オリエンテーション【1年生対象】
4月13日(火)の6・7限目に、生徒会主催の「部・同好会オリエンテーション」が行われました。
今回は顧問の先生からの部・同好会紹介となりました。
しかし、中には去年自分の部・同好会について紹介する動画を作成していた部活動もあり、それを使って紹介することで一年生に文化系7、運動系22の部・同好会の魅力を伝えることができました。
積極的に入部し、先輩方とともに、高校生活を充実させましょう!
令和4年度対面式がオンライン形式で実施されました
4/12(火)令和4年度対面式がオンライン形式で実施されました。
感染予防の観点から、全校生徒が集合することができないので、
2・3年生の代表として、生徒会役員が挨拶を行い、その他の上級生は教室からの参加となりました。
生徒会長からの歓迎のあいさつに対して、
新一年生も代表の生徒が堂々と天高生としての抱負を述べました。
先輩たちとの交流を深め、学校生活に早くなれるといいですね!
3年学年集会
本日3学年の1回目の集会が行われました。
まず、学年団の紹介があり、進路指導部・生徒指導部・保健部からそれぞれ講話がありました。
生徒の皆さんは、進路目標達成のための心構えや、18歳成人の自覚が備わったようです。
来週から体育大会の応援練習も始まります。体育大会も3年生中心に盛り上がりましょう。
新入生オリエンテーション(校内見学)
4/11(月)
新入生オリエンテーションが始まりました。
新一年生は緊張の面持ちの中、まずは校長先生の年度当初のお話、
続いて学年の先生方からの自己紹介が行われました。
午後は、校内の施設を見学して回りました。
改めて、天草高校生として、新しい生活がスタートすることを実感しているようでした。
これからどんな出会いがあるか楽しみです!
入寮式
4月8日(金)、入学式の後に、男子寮である啓明寮、女子寮である桜華寮で入寮式が行われました。
それぞれの寮は、天草高校だけでなく、天草拓心高校や、天草工業高校と共同して運営されています。
式では、管理職の先生方や、舎監長の先生方、管理人さんからご挨拶をいただき、その後、生活上の注意点などの説明が行われました。
学校生活とはまたひと味違った経験ができるのが寮生活の魅力です。
新入生の皆さん、寮生活も楽しんでくださいね!
【啓明寮の入寮式】