定時制日誌

給食週間があるよ(2)

給食記念日にちなんでQuestionを出しておきましたが、その答えを掲載しましょう。
 

A1 日本で最初に給食が始まったのは山形県、なんと明治22年のことで、メニューは、「おにぎり、鮭、漬け物」のようなものだったそうです。こんなに早くから給食はあったんですね。でも全国に広がっていくのはまだまだ後になってからです。

 
A2 牛乳に変ったのは、昭和40年以降です。この頃に、ソフト麺も登場します。揚げパンが登場するのもこの頃、昭和39年頃からといわれています。

 
A3 米飯給食は、昭和51年に開始されました。給食でカレーライスが食べられるようになって、そんなに時がたっていません。

 
A4 戦後、日本は焼け野原、食べ物が不足、子どもたちは、おなかをへらしていました。昭和22年にララ基金(アジア救済公認団体)が救援物資を送ってくれました。その物資のおかげで給食を再開させることができました。このことを記念して給食記念日が定められました。

今日は、2年生の百人一首大会をしました!

 16日(金)に2学年による、百人一首大会を実施しました。この大会は、日本の伝統・文化を理解し、親しむ態度を身につけ、生徒同士のコミュニケーションを深めることをめざしています。

場所が図書室のため、机上の札が取りにくかったようですが、読み手の声を聞きながら、しっかりと札とにらめっこしていました。2年生は昨年も盛り上がりましたが、今年も先生方が参加され、元気よく大いに盛り上がり、笑顔の楽しい時間でした。

   

   
 次は、23日に1学年の大会が予定されています。

給食週間があるよ

 今月の給食献立表には、「給食週間」の文字があります。

 1月24日は給食記念日です。本校では、1月26日(月)~30日(金)を給食週間として特別メニューを組んでいます。

 そこで今日は給食記念日にちなんで、いくつかのQuestionです。

Q1 日本で最初に給食が始まったのは、何県でしょうか。

Q2 脱脂粉乳から牛乳に給食が変ったのはいつごろでしょうか。

Q3 米飯給食が始まったのはいつごろでしょうか。

Q4 給食記念日ができたのはなぜでしょうか。

 答えは、そのうちに…。



 

 

 

百人一首大会をしました!

 9日(金)に3学年による、百人一首大会を実施しました。この大会は、日本の伝統・文化を理解し、親しむ態度を身につけ、生徒同士のコミュニケーションを深めることをめざしています。

場所が家庭科総合実習室のため、机上の札が取りにくかったようですが、読み手の声を聞きながら、しっかりと札とにらめっこしていました。3年生は今年で3回目の大会ですので、上の句の始まりを聞いただけでサッと取る生徒もいて大盛り上がりでとても楽しい時間でした。
  

   
 次は、16日に2学年、23日に1学年の大会が予定されています。

いよいよ始まりました!

 1月8日(木)いよいよ今日から、授業再開です。LHR・掃除の後、生徒集会があり、3時間目は、通常授業。そして、4時間目は、基礎学力確認テストに取り組みました。

 卒業学年は残り1ヶ月ほどしか授業がありません、ぜひ悔いの無いようにしっかりと授業に参加し、3月7日の卒業を迎えてほしいものです。

 生徒集会では、校長より次のような訓話をいただきました。

 

うれしいと思えばうれしいし、うれしくないと思えばうれしくない。物は考えよう。気は持ちようです。今年いいことがあると信じて一年を過ごしていきましょう。昨年のクリスマスでは、湧定祭で作った竹あかりを飾りましたが、近所の方々にも、とても喜んでいただきました。「君たちがやったことが人の幸せにつながる。」これはとても幸せなことです。今年は二つ三つ近所の人を喜ばせてみようと、生徒会を中心に頑張ってください。

今年は羊年です。羊は「むれ」をつくります。「むれ」という漢字は、「君」と「羊」です。一頭一頭はそんなに強い者ではないが、お互いに助け合って自分の命を守っています。また、羊にはたくましい一面があります。乾燥がひどく草が少ししかない、環境の厳しいところで生き延びています。だから羊の歯は下の歯が発達し、スコップみたいにして草を食べます。

 皆さんも、羊のようにおだやかに、友達を大事にして、しっかり群れて、仲間を大事にして、大事にされて、たくましくしっかり生き抜いてほしいと思います。

  


   

 閉会後、保健部からは、「とうとう本校にもインフルエンザがやってきました!」手洗い・うがい・マスク着用、そして教室内の換気をしましょうと注意がありました。

  

 4時間目は、基礎学力確認テストです。久しぶりに真剣に問題に取り組んでいました。

 

   

 

冬休み前全校集会

 12月24日(水)に、退任式、表彰式、冬休み前全校集会が開催されました。

退任式では、英語科の先生がこの31日でご退任されるためご挨拶をいただき、生徒代表からの感謝の言葉と花束が贈られ、先生との別れを惜しみました。
  

表彰式では、全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会で奨励賞を受けた、2年大久保さん。県保健だよりコンクールで優秀賞を受けた生徒会。そしてクラスマッチの上位入賞チームの表彰がありました。それぞれに輝いた笑顔で校長より表彰状をいただきました。

  

  

そして、全校集会は、那須副校長より人権週間にちなんで、先日の新聞の読者投稿記事を紹介いただき、「人権について、偏見や差別について、学んでいますが、間違っていることは間違っていると意思表示できる力をつけましょう。この投稿記事から何かを感じとってください」とお話をいただき、校歌斉唱で会を閉じました。
     


その後、教務部・生徒指導部・進路指導部・保健部より連絡がありすべてを終了しました。
 

 さぁ!あと数日で新しい年が来ます。元気で1月8日にお会いしましょう!



クリスマスにケーキも出たよ

今日はクリスマスイブ!

給食のメニューは、パーティメニューです。

  


ローストチキンは、モモ1本とはいきませんでしたが、スパイスの効いたチキンが2切れ、自分のお好みの量、キャベツを取って、ドレッシングをかけます。ドレッシングも2つから選択でした。

カレーピラフはいつもより大きな皿。
 

ケーキは3種(ホワイト、チョコ、チーズ)から1つを選択です。コーンポタージュスープもついていました。

「今日はご馳走ですね。」というと、「クリスマスだからね!」

「ケーキは均等になくなるの?」と聞くと「ホワイトが他に比べると人気薄」

「でも、それを予想して発注しているので…。減ったものから補充して、それでも在庫がなくなったら、そこまで!」とのこと。

生徒に感想を聞くと、「おいしかった!」。フム、もっと気の利いた感想はないのかね…。ちょっと悲しい。
 


「好きなだけ自分でどうぞ」の野菜に、全く手を出さない生徒にはムムム!

今日、仕事などで来れない生徒は食べられず残念ですね。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

トライアングル№64発行

 12月17日(水)に振興会役員の方々のご尽力で、トライアングル№64が発行されました。今回は、県定通文化大会&湧定祭特集で、それぞれでの生徒の活躍の様子が掲載されています。

 そろそろ保護者のお手元に届けられたかと思います。ぜひお読みいただき感想などをお寄せいただければと思います。

クラスマッチがおこなわれました

12月22日(月)クラスマッチとしてドッジボールが行われました。

寒い中、第一体育館に元気な歓声があふれました。

 試合結果は次のとおりです。      

   男  子   女  子
 優勝 3の1・2合同チーム
 2位 2の1A  
 3位 4年・3の3合同チーム
 優勝 3の1
 2位 1の1A  
 3位 1の1B