定時制日誌

校内生活体験作文発表会

 7月20日(金)3・4限目に、校内生活体験作文発表会が行われました。今年度は1年生から4年生まで、合計8人の代表者が発表しました。

 8人の代表者それぞれが、これまでの人生や湧定での経験、そこで得られたことや今後の決意を発表しました。中には発表しながら涙ぐむ生徒もおり、辛い経験を乗り越えて今の自分があるのだ、という思いが伝わってくる発表会でした。

 発表者の皆さんは、本番の発表はもちろん、連日の猛暑の中、原稿書きから発表の練習など、熱心に取り組んでいました。発表者以外にも、運営にあたった生徒会役員、各学年から選ばれた審査員、発表を聴きそれぞれの発表者にメッセージカードを書いた生徒・職員・保護者と、すべての参加者が協力し、有意義な発表会でした。

 なお、発表者のうち1名が、10月7日(日)に熊本県立劇場にて開催される県定通文化大会「生活体験発表の部」において発表いたします。県内の定時制・通信制各学校の代表者が発表しますので、そちらも是非お聴きいただければと思います。

  

専修コース授業「にがお絵講座」


 情報科学科専修コース3、4年合同で「にがお絵講座」が行われました。
 自分の似顔絵を作成するのは、みんな初めてなので戸惑いましたが、楽しく、本人よりも「カッコよく」見せようと努力した結果、傑作が次々とできあがりました。
 展示する機会もあるかと思います。楽しみにしてください。

  

前期交通安全運動

平成30年7月10日~12日の3日間、交通安全運動を実施しました。
特に校門付近は、定時制の生徒の登校時間と全日制の生徒の下校時間が重なり、危ないと感じる場面も多かったようです。


生徒会では、交通安全運動実施に向けて標識を作成、職員と生徒会役員が校門や学校周辺の道路に立ち、出入りする自動車や自転車、歩行者等への呼びかけを行いました。


加害者・被害者にならないよう、一人一人が交通ルールの遵守に心掛けましょう!

  

平成30年度 熟年者との合同調理(1)

7月11日(水)
 今年で21年目を迎える、出水南校区食生活改善推進委員の皆様との合同調理を行いました。今回は「高菜飯・だご汁・水ようかん」の3品を各班に推進委員の方を1名ずつお迎えして調理を行いました。

 初めは生徒も緊張した面持ちでしたが、地域の方の手際のよさと、コミュニケーション力で打ち解け、手際よく調理が行えました。試食もおいしく、その後のお話を聞く会では、生きていく知恵や今を楽しむためにどう生きるかなど、様々なお話を聞くことができました。

 生徒からは、「料理は手際がよく、すごいなと感じました。お話は楽しくてつい話し込んでしまい、時間が足りなかったです。」や「また今度行われる交流を楽しみにしています」といった感想がありました。

 また、参加された地域の方からは、「人生の先輩として何を話したら良いか不安でしたが、素直な生徒さんたちに接して、その気持ちが吹っ飛びました。また参加したいな~」や「素敵な青年たちとのコミュニケーションに楽しいひと時を過ごせたことに感謝します。生徒さんたちの未来を楽しみにしています。」など、うれしいご意見をいただきました。

   


   

  

【太鼓部】今年度の初舞台!

7月8日(日)
 くまもと森都心プラザで行われた「九州地区相撲甚句会熊本大会」の舞台に、太鼓部が出演しました。
 演奏曲目は「若武者」「舞湧伝」の2曲。今年度初めての舞台ということもあり、部員たちの気迫に満ちた演奏で会場は大いに盛り上がりました。新入部員も先輩の演奏に刺激を受けたようです。主催者からは「感動しました」とお褒めの言葉を頂きました。
 次の演奏舞台は、8月9日(木)に「ゆりえ会 花みずき」で行われる「花みずき 夏祭り」です。練習を重ねて、より良い演奏ができるように頑張りたいと思います。お近くの方は、ぜひ見に来てください!