湧心館高校定時制
定時制日誌
給食に感謝!
1年間、湧定の給食にお世話になった1年生に給食の感想を聞きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
湧定給食は私の一日の楽しみの一つです。七夕やひな祭りなどの年中行事に合わせたメニューや定番のカレーなど、毎日様々なメニューがあり、どれもおいしかったです。友達と楽しく一緒に食べる給食の時間は、私にとってとても大切な時間で、他の高校にはないものだと思います。(1年女子)
給食は、私の学校での一番の楽しみです。肉、魚、野菜のバランス・彩り・味も良く、調理の先生方の愛情いっぱいの給食にいつも感謝しています。ご飯もおかずも大盛りでモリモリ食べます。おかげで1年で体重が5kgも増えました。これまで30年近く自分で作った食事ばかり食べていたので、美味しい給食を毎日食べられてとても嬉しいです。
また、時々は味つけや調理法を習い、家でも作ってみると、家族も喜んでくれます。生徒だけでなく先生方も一緒に同じ食堂で同じ給食をいただくことも良いところだと思います。みんな笑顔で会話も弾みます。私にとって給食の時間は仕事の緊張感から解放される心和むひとときです。(1年 M.W.)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
給食の先生、1年間おいしい給食をありがとうございました。
そして、来年も、どうぞよろしくお願いします。
祝 卒業!
3月5日(土)午後1時より、平成27年度定時制課程卒業証書授与式が行われました。
卒業生23名が、15名のご来賓、保護者、在校生に見送られて巣立っていきました。入学当時は不安で一杯だった生徒たちが、湧心館定時制で学び過ごしたことで、逞しく成長していました。それぞれの行事毎に思いがあり、その思いを糧に社会で活躍して欲しいと思います。「卒業 おめでとうございます」
性に関する教育講演会
3月3日、慈恵病院から大山由香氏をお迎えして、性に関する教育講演会を開催しました。「未来ある君たちへ伝えたいこと」と題し、自らの4人の子育て経験を踏まえた、思春期を生きる青少年に向けたメッセージをお話しくださいました。妊娠のこと、性感染症のこと、いのちの尊さ・・・生徒たちは真剣に話を聞いており、50分、あっという間の講演会でした。
「性」=「生」
生徒たちには、自分の命を大切にし、他者のことをいたわり、思いやる心を育てていってほしいと思います。
お祭りうどん
また寒くなりましたね。一時暖かかったので寒さが余計にこたえます。
ということで、今日は冬野菜のお祭りうどんの献立です。
あったかいスープとうどん。体の芯から温まります。
ところで、お祭りうどんって何だ?
このうどんのどこがお祭り?
またまた、給食の先生に聞いてみました。
たくさんの野菜の具が入ってお祭りみたいに賑やかでしょ!
だからお祭りうどん!
そうなんだ。
で、具材をあげてみました。
たまねぎ、にんじん、ごぼう、はくさい、えのき、かまぼこ、ねぎ、あげ、豚肉
たくさん入ってますね…。おいしいはずだ。
ごちそうさまでした。
進路講演会がありました
「あなたの身だしなみは大丈夫?スーツの着こなし・マナー」講座が、2月12日(金)に行われました。洋服の青山さんより5人の社員のみなさんが指導にいらして、生徒たちに分りやすくお話ししていただき、生徒に実際にスーツを着用させて着こなしを教えていただきました。
本校は、制服が無いため、式典などでスーツを着用しなければならないときに困っていた生徒達には大変有意義な時間となりました。
みんな真剣! | スーツも3着持ってきてもらいました | TPOに合わせたネクタイを! |
こんなに印象が変わります | ここをこうして… | 赤は情熱・やる気を表します |
こうするとよく似合いますよ | 謝辞:ありがとうございました |
<生徒の感想>
◎肩幅・着丈・袖丈・裾丈などのことを分り易く説明していただきためになった。
◎シャツやブラウス、ネクタイで印象が変わることが分かってよかった。
◎スーツにもたくさん種類があることは知りませんでした。ネクタイやスカートの丈で相手に与える印象が変わることや、男性と女性でボタンを留める数が違うことなど、初めて知ることがたくさんありました。スーツを着るときは、今日学んだことをいかしたいです。
◎私は、兄がスーツを着る際に、初めのころはネクタイを結んであげていました。ネクタイを結んでいるうちにいろんな結び方にチャレンジしたくなり、結構ハマっていた時期がありました。今日はスーツにいろいろな決まりがあるのを改めて知り、これから役に立つことばかりでした。とても中身の詰まった内容で勉強になりました。
◎今日の講演会を聴いて、ジャケットはちゃんとサイズに合うもの、ウエストは少しゆとりのあるもの、TPOなどを考えて選ぶのが大事なんだと思いました。それから、ネクタイの色やシャツの形などで相手に与えたい印象が変わるのも初めて知りびっくりしました。これから、着る機会が多くなると思うので、今日聴いたことを実践していきたいと思います。
◎スーツの選び方や着方がすごく丁寧に説明されてて分り易かったし、紙にポイントなどが書かれてあるので、入社試験や面接のときに利用しようと思いました。
◎スーツを着るうえでのTPOを聴いて、とても勉強になりました。私はまだスーツを着たことがありません。でも今回の講話で、スーツを着るときの種類をたくさん知りました。TPOを大切にしてスーツを着たいです。
「消費者教育」講演会が開催されました。
2月5日(金)に、出前講座「消費者トラブルの事例と対処法」の講演会が、熊本県弁護士会より松村尚美弁護士を講師に迎えて開催されました。
近年、携帯電話やスマートフォンにおけるトラブルが多く発生しており、また、県弁護士会においてはインターネットを利用した出会い系サイト・アダルトサイト情報料請求などに関する相談が、特に10代、20代の若者からの相談が急増していることなどから、多くの事例を出しながら、その対処法を丁寧にお話ししていただきました。
そして、「困ったら、無料相談もありますので、一人で悩まず弁護士に相談してください。」と締めくくられました。
1.携帯・スマホトラブルについて
①SNSによるいじめ問題
②情報流出による人権侵害
2.インターネットでの品物購入に関するトラブルについて
①詐欺事件
②出会い系サイト
③ヤミ金
3.ブラックバイト等について
①ブラックとは
②被害の実態
③救済方法
有期であろうと、派遣であろうと、パートであろうと、非正規であろうと、労働者の権利があるということを自覚すること!
自分の労働時間を記録すること。
<生徒の感想>
・迫力がありとても面白かった。
・ラインで知り合った人がいじめられていたけど、それを見て見ぬふりをしていたので、つぎにいじめられている人がいたら、必ずいじめている人を止めたいと思います。
・ヤミ金などには手を出さないようにしようと思いました。
・インターネットトラブルや詐欺についてあまり知らなかったので、知ることができてよかったです。自分も気を付けようと思いました。
・情報流出の具体的なことまでは知りませんでしたが、毎日SNSを利用している身として私生活や個人の特定につながるような書き込みなどは、これからしないようにしたいと思います。
・詐欺についてもうっかりしているとだまされてしまいそうでこわいです。安易に人に個人情報を教えるものではないと改めてわかりました。
・インターネットやラインなどの情報流出、ヤミ金やカード詐欺など、うっかり騙されないように気をつけようと思いました。悪い人は、人の心のスキを狙って悪いことを次々と考えるものだと・・・ある意味感心してしまいます。怖いことですが・・・。
最後のトライアングル編集作業が行われました。
2月4日(木)午後7時より、今年度最後のトライアングル№68発行にかんして、編集作業が行われました。
卒業学年の保護者には、卒業する子どもへのメッセージを考え「親のおもい」を伝えていただきました。
また、手書きの卒業生の原稿をパソコンに入力したり、編集後記を手書きで見事に作っていただいたり、保護者それぞれで一生懸命取り組んでいただきました。
3月5日の卒業式には、素晴らしいトライアングルをみなさまにお届けいたします。
1年百人一首大会
1年生の百人一首大会は、本格的な競技の雰囲気を楽しめるように、畳を敷き詰めた柔道場で開催しました。
畳の目にそって、整然とかるたを並べ、白熱した競技となりました。
1年生は入学して初めての大会でしたが、国語の授業で上の句と下の句を覚える努力をしました。読み手の先生は、
「難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春辺と 咲くやこの花」という序歌(じょか)を読みあげた後に、かるたの上の句を読みはじめ、本格的な雰囲気を楽しみました。「楽しかった」「緊張して、覚えていても取れなかった」など、感想も様々でしたが、「来年はもっと取れるように頑張って覚えたい」という声を多く聞きました。
2年生百人一首大会
LHR・総合学習の時間に、2年生の百人一首大会を行いました。
楽しい雰囲気の中にも真剣勝負が繰り広げられ、
読み手の声をしっかり聞きながら、札とにらめっこをしていました。
2年生は今年で2回目の大会ですので、
上の句の始まりを聞いただけでサッと取る生徒もいて、
大いに盛り上がりました。
百人一首大会
LHR・総学の時間を利用して、3年生の百人一首を行いました。
職員チームも含めて10チームに分かれ、くじ引きで対戦相手を決定した後、「源平戦」での対戦をしました。3回目の大会ということで、下の句を詠む前に札を取った生徒もおり、白熱した対戦となりました。
優勝チームには後日、賞状と副賞が贈られます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 水野 保彦
運用担当者 教諭 田川 伸一