分校生活

2021年4月の記事一覧

学校 新学期のスタート

今日から新学期が始まりました学校

朝からはまず大掃除をしました。

泉分校生にとっては「いつものこと」ではありますが、春休み中の汚れをとることに加え、明日やってくる新入生のために、一生懸命に掃除をする姿が各所に見られましたキラキラ

続いて新任式が行われ、今日はまず3人の先生の紹介と挨拶が行われました王冠

どの先生も、先ほどの掃除時間中に一生懸命に頑張る分校生の姿に感心されていましたキラキラ

泉分校の大変良いところですね。今後もさらに磨きをかけていきましょうひらめき

新任式の最後には、生徒会長の市村くんが歓迎の挨拶をしましたお知らせ

新転任の先生方は、早く分校に馴染んでくださいねピース

その後は、1学期の始業式です1ツ星

早速、橋口校長先生の訓話があり、今年度の目標やスローガンについて具体例を示しながら話しをされ、生徒たちは真剣に聞いていました花丸

そして、ドキドキの「担任・学年団発表」があり、各部署からの連絡で式は終わりました汗・焦る

分校生の中には、久しぶりの学校で疲れた人もいると思います急ぎ

しっかり疲れを癒やして、来週の月曜日に元気に登校してくださいねバス

1ツ星 明日から新学期★

泉分校の周辺では、シャクナゲ・八重咲きのサクラ・ツツジ・ヤマフジ・・・と様々な花が咲いています花丸

今日は天気が良く、明るい陽光や青空に花の色がよく映えていますね晴れ

また、今年もキセキレイが元気に鳴いています(巣はいつもとは違う場所にあるようです)音楽

明日、4月8日から新学期が始まります昼学校バス急ぎ

新たな気持ちで、新たな一歩を踏み出していきましょうキラキラ

泉分校で皆さんと会うことを楽しみにしていますよハート

ピース 満開のサクラでサッカー

今年のサクラの開花・満開は、かなり早いようです✿❀

昨日は山形で満開となったというニュースが流れていましたね情報処理・パソコン

泉分校では、3月下旬に満開となっていました音楽

満開のサクラの下での体育はとても良い雰囲気で行われました星

春うららかで ほのぼの 泉分校、ステキですねハート

汗・焦る ぬわーーっっ!!

美しく咲き誇っていたシャクナゲが、週末の荒天で、ぼとぼと落花してしまいました汗・焦る

先週のシャクナゲは、あんなにきれいだったので、朝から目にしたときに思わず声が出てしまいました急ぎ

いずれ見頃は終わると分かっていても、やはり残念な気持ちになります泣く

また、残っている花の多くも、見頃が過ぎてしまいました心配・うーん

わずかに残っているシャクナゲの花を撮影していると、ハチが蜜を吸いに来ました王冠

春になると、いよいよ生き物の活動が活発になっていることが実感できますねひらめき

新学期まであと3日です。元気な分校生の姿を見ることを楽しみにしていますハート

虫眼鏡 2年矢山岳自然調査

 2年生10人が矢山岳で植物調査を行いました。講師には、熊本県森林インストラクターの富田壽人先生をお迎えし、矢山に生息する植物について学びました昼 3月18日にもお伝えしましたが、今回は別の引率した職員の目線でお伝えしてみます。

 学校からマウンテンバイクで矢山の麓まで向かい、そこから中腹の栗木六大神社までトレッキングしながら植物について学びました。歩きながら脇に目をやると様々な植物があり、富田先生からその都度詳しく特徴を教えていただきました。中には、炎を近づけると黒く円が付くものや食用できる植物もあり、生徒たちは大変興味を持って説明を聞いていました。途中、レクレーションしながら植物探しをしたり、食用の植物は実際に食べてみたりして、体験しながら学ぶことができました。この日は大変天候が良く、風を感じ、遠くまで見通せる雄大な景色を眺めて、清々しい気持ちでトレッキングすることができましたキラキラ

 学校に戻ってから、採集した植物を新聞紙に挟み、重しを乗せて標本作りをしました。今後、完成した標本を使って、希少植物や鳥獣害対策の研究に活用していきたいと思いますピース